フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

フィリピンの物価

2024-02-05 | フィリピン

一般家庭で購入している食材の価格調査をするため市場へ出かけました。

市場はフィリピン語で「パレンケ」といい、バランガイはじめ、市町村随所にあり、規模の大きな市場もあります。食料品から日用品雑貨、衣類までほとんど購入できます。

精肉、魚介類、青果はすべて売り切りの生です。

 

パレンケは朝早く、夕方がにぎわいます。一般的に冷蔵庫がない家庭が多く、その都度購入しています。

フィリピンのパレンケは非常に便利です。

ほとんどが量り売りで、調味料も量り売りで買えます。

各々の店に特色があり、専門ブースがあります。

店の特色、価格などをよく把握していて、現地の方と出かけると買い物がスムースにできます。

但し、各市場は猛暑で、精肉、鮮魚市場には異臭が漂います。

精肉、鮮魚売り場の床は非常に汚れていますので、汚れても差しさわりない格好でお出かけください。

パレンケ内には惣菜屋もたくさんあり、フィリピン惣菜が安く購入できます。

野菜料理30ペソ、肉料理50ペソ、ご飯10ペソが現在の相場のようです。

スーパーマーケットもたくさんあります。スーパーマーケットでは冷凍肉も購入できますが、冷凍肉はじめ魚介類はかなり割高です。野菜類も割高です。

鮮度は売り切りパレンケが良いと思います。

果物類は、パレンケと、果物専門店では価格が違います。パレンケが2割くらい安く購入できます。

 

カラバルソンのカランバ市にある一番大きなパレンケで価格調査をしました。

他の地区にもたくさんパレンケがありますが、すごい渋滞で、スムースに行ける市場で調査しました。カラバルソン地区の価格差はあまりないと思います。

主な価格です。表示数値は1㎏のペソ価格です。1ペソ2.6ペソで換算してください。

日本と価格差がないかもしれません。

米     48~70   

粉     60~100

豚肉      285

鶏肉   170

牛肉   350

 

バゴス  160

イワシ  130

烏賊   200

テラピア 140

 

茄子   105

キャベツ  70

人参       50

ウリ       50

もやし   100

白菜       70

南瓜       30

インゲン  60

苦瓜       85

玉葱       80

きゅうり  45

 

砂糖      60

塩       50

天然塩     22

醤油        62(パック入り)

 

バナナ  105

スイカ  180

パパイヤ 40

マンゴー 290

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マヨン火山突然蒸気爆発 | トップ | フィリピンの水道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事