2025年の実用化に向けて研究が続いているようです。
排水処理と言うと、排水中の有機物を利用する方法がありますが、
住友重工で開発している方法は、水中に含まれる物質が酸化する際の
電子を取り出そうというものだそうです。
https://energy-shift.com/news/c1072dd8-ffbd-4ea2-aa48-f1e2f9428ad6
ただ、発電効率はあまり高くはなさそうですので、他の方法(滞留
している間にメタンガスを発生させるとか)との組み合わせるとかの
方法が必要でしょう。この排水の発電よって得られた電気エネルギー
は、このプラントの補助電源として利用する程度かもしれません。
電気エネルギーを得る方法は、今後共多角化し、ある一つの方法に
過度に依存しないような仕組みを複数構築すべきですから、このよう
な研究開発はどんどん進めるべきでしょうね。