大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

ファイバー繊維電池

2022-12-15 09:30:00 | 日記

 トヨタが開発しているそうです。電池は太さ 0.3mmほどのもので
それを多数束ねた構造なのだとか。

 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07391/

 細い芯をマイナス電極にして、周囲に絶縁物、さらにその周囲に
正極となる物質を塗るのだそうです。それを束ねて実際的は電池と
するのだそうです。細いノズルから糸の原料を吹き出し固めるなど
ナイロン繊維を作るのと良くにています。元々トヨタは紡績の会社
だったので、繊維を作る技術はお手物のなのでしょうね。(^_^) 

 一般の電池は、乾電池のような筒型の物を四角い箱に収納します
が、この電池では、細い六角形に纏める形になり、隙間のない構造
になるので、エネルギー密度も大きくできそうです。今のところ、
リチウムを用いた電池となるようですが、より安全性の高い電解質
を用いるようになるかもしれません。

 また、電池単体が細いために、イオンが移動する距離が短くなる
ため、充電時間も短くなりそうな気がします。さて、実際はどうで
しょうかね?

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿