大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

ChatGPT を試してみた感想

2023-04-20 09:30:00 | 日記

 私が思いつくよりも、数倍はまともなレシピが
表示されました。(^_^) 前の質問の内容も、多少
( 1割くらい?)は加味されているような感じが
します。以前の問との重み付けを、どの程度加味
するのかも問題になりそうです。ユーザーによる
”教育”には手間がかかるのでしょうが、その方が
安全性確保には良いのかもしれません。
 まあ、回答は常識的なもの、平均的な内容なの
でした。目新しいことや独創的な回答は得られる
ことはなさそうですね。
 毎日同じ質問でも同じような回答が表示される
のかな?同じような質問をしたときに前回の問の
回答との”重み付け”が、どう変化するかが、この
サービスのポイントになりそうです。
 それでも多くの人が利用したくなるようです。
 新しい発想があるわけではないので、実際には
参考にする程度が賢い使い方なのでしょうね。

 でも、ここの書き込み話題に詰まってしまった
ら、ChatGPT に聞いてみようかな。^^; きっと、
”お茶を濁す”程度になりそうだけれども・・・

 開発元は、ChatGPT の欠陥をユーザー側で発見
することを期待していて報奨金を支払うと言って
います。システムやソフトウエアの欠陥は開発側
の人間だけでは発見しにくいものですからね。
 開発側の人間は、どうしても知らず知らずに、
巧くいくように操作してしまいますから、部外者
の意見を集めることは、とても大事なことです。
 多くのユーザーからの気づきや意見が集まると
良いですね。(^_^) 

 ところで、その回答に「それは違う」といって
みたら、どうなるかな?それを学習するのかな?
会話をしたり、議論することができるのかな?
 もしかして、ユーザーごとにデータを蓄積する
のかもしれない・・・そうならば、学習してより
賢くさせることが出来るかもしれない・・・
 違う人(システム)が同じ質問をしたときに、
同じ答えが帰ってくるのだろうか。疑問が尽きる
ことはありませんね。(^_^) 学習機能は搭載済み
と思われるが、その範囲は個人なのか、あるいは
全体に反映するのか、どちらなのでしょうかね?
”個人”として成長するのか、社会の”知識/常識”
として蓄積するのか、つまり目指すのは、個人知
なのか全体知なのか、どちらなんでしょうかね?

 ”オモチャ”としてもいじくり回すことができ、
出来上がった回答を推敲すれば、脳の活性化にも
役立ちそうです。(^_^)v

 明日は、どう使うべきかの考察。

          prairie@mbh.nifty.com

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿