大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

Deepseek

2025-01-30 09:30:00 | 日記
Deepseek
 発表されるやいなや、NVIDIAの株価が急下落
しました。まあ、数日後には上昇したしたよう
ですが、AI界には相当なショックを与えたよう
です。なにしろ中国発の技術ですからね。^^;
しかもローコストなのです。
 中国製というと、中国政府により情報が吸い
取られるのではないか。という心配があるよう
です。^^; まあ、わからんではありませんが。
心配であるならば Web版を使わないことです。

 でも、オープンソース版もあるとのことなの
で、むしろオープンソース版は利用価値があり
そうに思います。
 オープンソースとは、ソフトウエアのリスト
自体が、だれでも判読できる形で記述したもの
であり、誰でも自由に改変し、公開できるもの
のことです。
 つまり、不便であったり、不都合な箇所など
を自由に改変でき、それを自由に配布すること
が出来るものなのです。

 もし、先のような懸念があるものだとしても
懸念を払拭したものへの変更も許されており、
配布も可能というわけです。

 オープンソースのものといえば、Linux とか
Android なども、そうなのです。
 linux では、より使いやすくしたUbuntuや、
より貧弱なハードウエアでも稼働できるような
ものまで、数多くのものがOSとして利用/活用
されています。

 しばらくすると、このDeepseekを改良して、
安全で快適なものが、そのうちに出てくるもの
と思います。

 確かなことは、高度化するAI技術に、複雑な
半導体でなくても良さそうだナ、ということが
わかったということです。

 それにしても、中国がオープンソースのもの
を出してくるとはねぇ。(*_*) マイクロソフト
などが文句を行っているようですね。学習用の
データを、既存サービスから盗用しているとか
言っているようですね。データを盗用すれば、
学習のためのコストが削減できそうです。

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿