Rumba には すでにWindowsが入っていました
が、これはきちんと動作するかどうかの確認用
なのでしょうかね。私はすぐにUbuntuを入れる
ので問題はないのですが、そのままWindows を
使い続けると、ライセンス上では問題になるの
ではないでしょうか。^^;
然るべきところからUbuntuをダウンロードし
立ち上げ用USB メモリに書き込みます。Ubuntu
には、「ブータブルUSB の作成」というアプリ
がありますが、Windows でも同じようなものが
あると思います。詳しいことはわからないので
ネットで探してみてください。
私は新旧二つのバージョンのインストール用
USB メモリを保管しており、不測の事態などが
起こった際にダウンバージョンしなければなら
ない場合に備えています。今までに役に立った
ことは無いけど。
新たなマシンへOSをインストールする際には
”儀式”があります。普通のパソコンは立ち上げ
ドライブとして「HDD 」又は「SSD 」がセット
されていますので、それをUSB メモリドライブ
に変更する必要があります。これはパソコンの
「BIOS」をいじる必要がありますが、メーカー
によって、そのやり方が変わっているのです。
その方法はメーカー名と「BIOS」で検索すれば
どこかに書いてあると思います。
面倒くさいのですよね。^^; まぁ、一度変更
しておけばそれで済みます。
マシンが立ち上げの際に、どのドライブから
立ち上げるかを決めるスイッチですが、USB に
なっていても、多少の時間(数秒か?)かかる
だけで、たいした副作用があるわけでもないの
で、インストール終了後もそのままに放置して
います。それに、ほとんど電源を落とすことが
ないので、実質何も困りませんのでね。
prairie@mbh.nifty.com
が、これはきちんと動作するかどうかの確認用
なのでしょうかね。私はすぐにUbuntuを入れる
ので問題はないのですが、そのままWindows を
使い続けると、ライセンス上では問題になるの
ではないでしょうか。^^;
然るべきところからUbuntuをダウンロードし
立ち上げ用USB メモリに書き込みます。Ubuntu
には、「ブータブルUSB の作成」というアプリ
がありますが、Windows でも同じようなものが
あると思います。詳しいことはわからないので
ネットで探してみてください。
私は新旧二つのバージョンのインストール用
USB メモリを保管しており、不測の事態などが
起こった際にダウンバージョンしなければなら
ない場合に備えています。今までに役に立った
ことは無いけど。
新たなマシンへOSをインストールする際には
”儀式”があります。普通のパソコンは立ち上げ
ドライブとして「HDD 」又は「SSD 」がセット
されていますので、それをUSB メモリドライブ
に変更する必要があります。これはパソコンの
「BIOS」をいじる必要がありますが、メーカー
によって、そのやり方が変わっているのです。
その方法はメーカー名と「BIOS」で検索すれば
どこかに書いてあると思います。
面倒くさいのですよね。^^; まぁ、一度変更
しておけばそれで済みます。
マシンが立ち上げの際に、どのドライブから
立ち上げるかを決めるスイッチですが、USB に
なっていても、多少の時間(数秒か?)かかる
だけで、たいした副作用があるわけでもないの
で、インストール終了後もそのままに放置して
います。それに、ほとんど電源を落とすことが
ないので、実質何も困りませんのでね。
prairie@mbh.nifty.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます