大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

アナログとデジタル

2025-01-23 09:30:00 | 日記
 この違いを勘違いしている人がみられます。
アナログとは、連続した値をそのまま表記した
数値のことで、デジタルとはそれを(つぶつぶ
の)数値で表したものです。ノギスはアナログ
式でしたが、最近はデジタル表記のものもあり
ますね。マイクロメータはどうかな?

 デジタル式で計測すると、最小桁以下の数値
は無視されます。電卓では四捨五入してくれて
いるのかしらね?試しに電卓アプリで 6÷20を
計算すると、6.666666667 と表示されました。
ちゃんと四捨五入されています。(^_^) 数学的
には” 7”の代わりに”....”と、表記されるべき
ではないでしょうか。ま、でもこの方が実用的
ではあります。

 一般に、アナログの場合は、誤差として認識
させられます。物差しは最小メモリより細かい
ものは読めないので、使用者の自己責任で1/10
くらいの数値を自らがを決めなければならない
ので、誤差として認識させられます。ただし、
ノギスは副尺というものがあって、1/10の数値
が得られます。デジタル表示のノギスって意味
があるのか、疑問です。

 日本では昔からデジタル式のものが使われて
いました。そろばんです。アナログ式での計算
は、今はほとんど利用されていない計算尺です
ね。建築設計師が、胸のポケットに小型計算尺
を刺していた姿は、子供の頃には”かっこいい”
と思っていました。

 ほかにも、貨幣なんかもデジタルなのです。
千円札を支払金額にみあった長さに切って使う
わけには行きませんが、金や銀は違います。金
や銀は重さによって価値が来ますので、必要な
大きさに切って支払いに当てることが可能です
が、実際にはそういうことをする人は、いない
と思います、実際の取引では、重さを計測して
金額を決めています。
 それでは一般の商取引に不便なので、一定の
大きさの銅や銀、金の貨幣が用いられるように
なったのです。デジタル化ですね。

 紙幣は別で、これは発行元の信用を基にした
(主に銀行券と呼ばれる)もので発行元(主に
国)の信用の度合いにより価値が変動するので
貨幣とは異なるものと思います。まあ、きっと
今は貨幣の価値も変動するのでしょうね。

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿