千葉県野田市に地デジ、BS共にテレビが時々映らなくなるという案件に伺いました。
まず室内で測定をします。
地デジアンテナのレベル自体は適正です。
ただ品質が良く無いです。レベルはブースターを使用すれば上げる事は出来ますが重要となるのは品質です。
品質が悪い電波をいくらブースターでレベルを上げても意味が有りません。
確かにBSもレベルが低いです。。これらの結果だけでは原因は特定出来ませんが現在の状況が把握できました
壁面に付いているアンテナを確認します。
新築時はお隣に家が建っていなかったので空地からハシゴが掛けられたそうですが、現在では面の違うところから掛けるしかありません。
近いように見えますが、かなり無理な体勢です。。
このアンテナ工事はネット上で工事実績何十万件と謳っている会社の施工です。
UHFブースターと地デジBSの混合器が付いているようです。BSはまさか増幅していないんでしょうか?こちらの家は2世帯住宅なので
最低でも8端子は有りそうです。BSの増幅は必須なんですが。。。。
まずは地デジから片付けます
アンテナの直下でも品質が悪いです。というか、今までよく映っていたな~という印象です。
一度ハシゴを掛け直して屋根に上がりました
現在のアンテナ向きです
かなり方向が変わりました
これが適正のようです。スカイツリーに移行してだいぶ向きが変わるようです。
アンテナ直下の数値が格段に良くなりました。
残るはBSですがこちらも直下で計測しましたが問題ありませんでした。。
BSのブースターを探しましたが結局見つかりませんでした。
どうやらBSは混合のみで増幅はしていないようです。2分配器と5分配器がありました。親世帯の方には2分配器の片側の配線が
5分配器に入っているのでしょう。
このブースター電源部はBSアンテナ電源にも対応しているのか不明です。
今となってはなぜBSの増幅がされていないのか解りません(お客様の希望なのか、説明が有ったのか無かったのか?)
取り敢えず地デジに関しては改善されたので暫くはこのままで様子を見たいとの事です。
地デジは完全に改善されました。
この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アンテナ工事、EV・PHV充電工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/