埼玉県越谷市に風呂の換気扇の交換工事に伺いました。
既設品はFV-10BH1という機種です。
開口寸法が心配だったので一応現地に見に伺いました。
スイッチをいれると凄い音がしますので使わないようにお伝えして後日換気扇を持って伺いました。
換気扇を外します。
予想通りビスが錆びていてドリルを使って外しました。
新しいパナソニックの換気扇です。FY-13U2になります。
換気扇本体が付きました。
開口寸法は合ったのですがビス位置が上手く合いませんでした。まあ、いつものことですが・・
パナソニックは最初からプラグに接続できるように電線が加工済みでした。
三菱電機は自分で加工しなければならないのですが・・・
パナソニックはなぜ加工しているかというと素人のような加工をして事故を起こされては堪らない。。。という事で、
三菱は敢えてハードルを上げて素人のような人が安易に接続しないようにしている・・・などと勝手に想像してみました。
正解は知りません
私は多少ケーブルが長いですが天下のパナソニックさんが加工したものなので切らずにそのまま使用させて頂きました。
工事完了後運転してみると想像していた通りのお言葉をお客様から頂きました。
「これ本当に動いているの?」
実際すごく静かでストレスを感じさせません。とてもいい換気扇でした。
この度は当店に換気扇交換工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!