柏市内のお宅に伺いました。
ホームページ、当工事ブログからのご依頼です。
築浅の中古戸建を購入して引っ越して来たそうですが千葉テレビが映らないので不思議に思ったそうです。
まず室内のアンテナ端子で測って見ました。
この数値では画像は一切出ないでしょう。
広域キー局は良好に受信出来ています。
このレベルだとブースターが付いているかどうか分りませんね。
東京MXは時々画像が出るそうですがこの数値では見れるというレベルでは有りません。
アンテナを確認します。
平面アンテナなので壁面に設置されています。
屋根上に較べると条件が良く無いですね。
今回の件とは関係無いですがこのナイロンバンドは屋外用では有りません。
屋内用なのですぐに劣化します。
この位置で千葉テレビが受信可能か調べてみます。
アンテナの周りにはブースターが付いていませんね・・・
やはり全く受信出来ていませんね。。。
ただ室内テレビ端子のレベルと比較すると家のどこかにブースターが付いているようです。
ブースターをより効果的に使うにはアンテナの直下に設置するのが正しいのですが
最近いい加減な業者が多くなってきて屋内にブースターを設置しているケースが多く見受けられます。
効果の違いを知らなかったり、外の設置が面倒なんでしょうね。。。
ブースターのレベル調整をしながら方向も調整して詰めていくのですが、ただブースターを付けているだけのお宅が
非常に多いです。
何か理由が無い限りブースターはアンテナのすぐ直下に設置してもらいましょう!
MXはここにブースターが設置されていればテレビ端子ではもう少し良好な数値になると思います。
アンテナを外して受信の可否を調べます。
90度くらい向きを変えると少しマシな数値になりますが「受信出来ます」と言える数値では有りません。
調べた結果分かったのは現在の設置方法では千葉テレビは受信が出来ません(アンテナの向きを変えても)
千葉テレビを視聴するとすれば屋根上に八木式アンテナを設置してブースターをアンテナ直下に移動する、という
工事になりそうです。アンテナ1本の工事では正しいとは言えませんが現在の状況よりも断然好転するはずです。
お客様にお伝えしたところ原因が分かったので今回はそのまま見れない状態で構わないという事でした。
なので受信調査費用、キャンセル料だけ頂き今回は完了となりました。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
千葉テレビやMXを見たい場合は工事前工事業者に伝えましょう。
デザインアンテナでは厳しいケースが多いです。