千葉県野田市の新築のお宅に有線LANの配線工事で伺いました。
リビングに配管が集まっているそうで全部で6か所に有線LANを引きたいそうです。
プレートを開けるとこのように配管が集まっています。
全部で7本ですね。
居室はこのようになっています。
ここはグルニエなのでアンテナ端子は有りません。
大抵はこんな感じです。
中を開けると空配管が有るのでこれを使って配線をします。
呼び線を入れます
LANケーブルが来ました。
今回はカテゴリー6仕様の工事です。
LANケーブルは通信興業製でLANジャック(コンセント)はパナソニック製です。
LANジャックを付けて番号ラベルを貼っておきます。
ラベルに合わせたチェック用ターミナルを付けて移動してきます。
このターミナルは4番までしか無いので取り敢えず4か所を終わらせます。
ONU側です
順番にLANチェッカーを使って誤配線や断線が無いか確認をします。
残り1階の2部屋です。
ONU側もラベルを貼っておきました。
行先の表示が無いと通信障害が起きて検証したい時に困ることが多々あります。
隣のコンセントは2口では足りない気がしますね。
無事完了となりました。
ご依頼頂き誠に有難うございます。