プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市でエアコンの入れ替え工事

2019年12月20日 | 千葉県エアコン工事

柏市内のお宅にエアコンの入れ替え工事に伺いました。

シャープ製の既設エアコンを外します

 

 

新しいエアコンは日立製です

貫通スリーブが入っていなかったので入れておきました

 

日立製のエアコンは2ミリの電線のみしか対応していないようです。

他メーカーは1.6ミリ使用可能が多数なんですがね。。。

 

配管化粧カバーは既設のものをそのまま流用します。

このメーカーのカバーは材質が薄いですね。劣化していると割れそうで怖いです

 

室外機は屋根置きでした。

金具はまだ2年くらいしか使っていないそうなので再利用しました

 

試運転をして作業完了です

 

 

当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市で古くなったアンテナの交換

2019年12月19日 | 千葉県柏市 アンテナ工事

 

先日テレビが映らなくなり応急対応を行った柏市内のお宅にアンテナの交換工事に伺いました。

先日傷んだアンテナ線は交換しているので今日はアンテナだけ交換します。

 

 

黒いアンテナ線が先日引き直したアンテナ線です

 

 

いつから蓋が無いのか分かりませんがよく持っていたな。。

 

新しいアンテナを組んでいきます

アンテナマスト内部に雨水が入らないように先端にマストキャップをつけておきます。

錆びやすそうな金具はラッカーを吹いて抑制を図りました

 

 

 

地デジアンテナが立ちました

 

新しいアンテナで更にレベルが上がりました

広域キー局しか視聴しないということなのでブースターは設置しません

 

強風でアンテナの脚が持っていかれないようにシーリング材で接着しておきます

 

 

交換工事完了です

今回はブースターを使わなかったので余計なトラブルも減るでしょう。

 

この度は当店にアンテナ工事をご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン移設工事

2019年12月18日 | 千葉県エアコン工事

エアコンの移設工事です

松戸市内の賃貸マンションから柏市内の戸建てに引っ越しです。

アンテナ取り付け工事とエアコンの移設工事を同時に行う予定でしたが雨天のため工事を分けて行いました。

アンテナの工事は引っ越し前に終わっています。

松戸市内でエアコンを外します。

寒いからなのか冷房運転しているはずですが動いているように見えません。

ゲージで見ていないとガス回収はできないですね。

 

間の作業の写真はありません

柏市の新居です。

筋交いがかなり低い位置にあるので穴あけはギリギリでした。

大手のハウスメーカーはエアコン設置のことなど考えず家を建てているのでしょう。

 

屋外は配管化粧カバーのアイボリーで仕上げました

 

 

エアコンの工事後に先日行ったアンテナの受信状態を室内で測ってみます。

広域キー局は思っていた通りブースター不要で問題なさそうです

 

 

東京MX、千葉テレビを見る場合はブースターが必要です。

映像は出るでしょうが保証のできるレベルにはなっていません。

これ位低いとちょっとした環境の変化で受信ができなくなります。

 

この度は当店にご頂き誠に有難うございます。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市で新築の地デジアンテナ取り付け

2019年12月17日 | 千葉県柏市 アンテナ工事

柏市内の新築のお宅に地デジのアンテナ取り付け工事に伺いました。

別の日にエアコンの移設とアンテナの設置を行う予定でしたが雨の予想が強まったのでアンテナ工事とエアコン工事を

分けて伺うことにしました。

お客様はいらっしゃらないですが引っ越し前にアンテナの取り付け工事に伺いました。

アンテナマスト先端に雨水が入らないようにキャップをつけておきます。

アンテナ金具には錆び予防にラッカーを吹いておきました

 

粛々と作業を進めていきました

 

地デジアンテナです

 

東京タワーから発信していた時期は受信環境が悪かった地域ですが今では普通に受信可能となりました

 

アンテナ直下の数値です。

広域キー局はすべて計測器最良の品質になっています。

広域キー局しか見ないならブースターは不要な数値です

 

千葉テレビもアンテナ直下なら受信できていますが分配されてしまうとレベルが下がって受信できなくなると思います。

 

強風でアンテナの脚が動かないようにシーリング材で接着しておきました

 

下りてきたアンテナ線を目立たないように雨樋に縛ってアンテナ引き込み線と接続しました

 

アンテナ設置が完了です

室内側の受信レベル確認は後日のエアコン工事時に確認します

 

当店に新築のアンテナ工事をご依頼いただき誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝換気扇 DVF-10USBKCT交換工事|取手市

2019年12月16日 | 換気扇工事

茨城県取手市に換気扇の交換工事に伺いました。

既存の換気扇は東芝製のDVF-10USBKCTという型番になります。

既に運転しなくなったようです。

 

99年製ということは約20年使用していたのでしょう。

 

換気扇を外していきます

 

新しい換気扇のアダプターを付けます

 

 

同じ東芝製の換気扇を設置します

 

動作確認をして作業完了となりました。

 

この度は当店に換気扇交換工事をご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする