プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市 エアコン取付工事

2019年12月15日 | 千葉県エアコン工事

先日柏市内のマンションでエアコン取り外し工事に伺ったお客様です。

同じ柏市内の戸建てに引っ越し後エアコンの取り付け工事に伺いました。

右に筋交いが有るらしいので左後ろを抜きました。

パネル下の配管接続部が外れないのでかなり上げないといけないので大変です。東芝製です。

富士通のように簡単にごっそり外れると作業性が良いのですが・・・

それと、持ち上げると掛かりが浅いのですぐに外れてしまいます。改善してほしいですね。

 

屋外はアイボリーの化粧カバー仕上げです

 

真空ポンプでエアパージをして作業完了です

 

ご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市 テレビが見れなくなった

2019年12月15日 | アンテナトラブル

千葉県柏市にテレビが見れなくなったという案件に伺いました。

最初に室内のレベルを見ます。

ブースター電源部が有るという部屋を見せていただきました。

アレレ・・アンテナ線が外れていますね。

 

原因はこれだと思ったのですが・・・

 

レベルチェッカーから直接電気を送ってみても反応はありませんでした。

どうやらテレビが映らなくなってお客様がいじっているうちにアンテナの端子が外れたようです。

 

屋根に上がってみることに・・・

かなり古いアンテナです

 

このアンテナ線が原因の可能性が高いです

 

被覆の劣化が激しいですね

 

アンテナ線を交換すればいいのかというと

 

ブースターの蓋も無くなっていました・・・

 

いつから無いのか、先日の台風でしょうか?

 

後日アンテナを交換することにして今日のところはアンテナ給電部から引き込み線まで新しいアンテナ線を

引いてみました

 

 

広域キー局は問題なく見れるようです。

MXや千葉テレビを見ないならブースターは使用しなくてもいいようです

 

 

ここまでアンテナ線を引き直しておきました

後日アンテナ交換工事に伺う予定です

 

当店にご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば市エアコン取付工事

2019年12月14日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県つくば市内のお宅にエアコンの取り付け工事に伺いました。

新築なので穴あけの作業から始めます。

事前に筋交いの位置をお客様に確認をお願いしていました。

エアコン工事業者では筋交いの有無や入っている向きは分かりません。

ここは筋交いが無いらしいので右側を抜きます

 

開けた穴は貫通スリーブを入れておきました

 

今回は3台取り付けますが3台ともダイキン製エアコンです

 

配管化粧カバーはアイボリーです

 

真空ポンプでエアパージを行います

 

 

 

2台目です

ここも筋交いはありませんので標準的な右抜きとします

 

 

室内機は2階で室外機は1階置きです

 

配管を繋ぎ終えたら真空ポンプでエアパージ

 

3台目のリビングエアコンです

こちらは右側に筋交いがあるらしいので左側を抜きます。

ハウスメーカーの人が筋交いの位置は壁を叩けば音が違うので大体わかると言っていたそうですが、ほとんどの場合筋交いは

内壁から少し離れて在るのでボードを叩いても音に変化はありません。

分かるのは間柱と柱の位置だけだと思います(時々壁から離れている場合もある)

こちらのお宅は断熱材に発砲ウレタンを吹き付けているので電線に注意しながら穴を開けなければいけません。

エアコン工事業者が穴を開けるのではなくハウスメーカー側で穴をあけておけばトラブルが極端に減ると思うのですが

なぜそうしないのでしょうね。。。

 

 

室内機が付きました

 

屋外に移動して仕上げていきます

 

 

配管の真下はウッドデッキや立水栓が出来るそうなので室外機を脇に置きました

 

 

最後に試運転をして作業完了となりました

 

当店にエアコン工事をご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAN配線工事|野田市

2019年12月13日 | LAN工事

以前にも何度か工事をご依頼いただいている野田市内のお客様からLANの配線工事のご依頼をいただき伺いました。

PCの置いている部屋とルーターの有る部屋の間を通すには露出で配線するしかないということを

前回伺った際にお伝えしていました。

どうしても有線で必要ということで今回は露出で配線させていただきました。

廊下や階段を横断する形になるので見た目が悪いので普段はお断りしている作業です。

壁の裏側にLANコンセント設けました。

 

カテゴリ6のLANコンセントです

 

どこの家でも室内を露出配線というとこんな感じになってしまいます。

 

1階の室内も天井際を配線していきます。

 

ルーター側はLANコネクタRJ-45で仕上げました

 

2階のLANコンセントに配線チェック用ターミナルをつけて確認します

 

PASSとなっているので問題ないようです。

これで1階と2階間を有線で使用出来るようになりました

 

毎度のご依頼誠に有難うございます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉テレビを見たい|流山市

2019年12月12日 | 千葉県流山市 アンテナ工事

千葉県流山市に伺いました。

千葉テレビが見れないそうです。

テレビ端子のレベルを確認します。

千葉は全く受信不可です

 

広域キー局は高め

ブースターのレベルを落とせばどうにかなるかもしれません

MXも見れています

 

屋根に移動します

 

日本アンテナのブースターです

 

アンテナ直下の数値です

ブースターに入る前から受信できていません

 

 

向きを変えてみました

何とかこの場所でも千葉テレビは見れるようです

 

アンテナの調整をしてブースターを咬ませてみました

キー局はOKです

 

写真の数字が読めませんが千葉テレビの品質は破綻してしまいました

 

現在販売されているマスプロやDXアンテナのブースターだと問題ないはずなんですが

少し前のブースター(一応DHマーク付きですが)で利得の調整ができない物です。

 

地デジ移行時に少しはやったオートゲインコントロール(AGC)のタイプです。

これは滅茶苦茶使いにくいですね。こちらの思った通りの調整ができません。

出力と入力それぞれにATTが有るのは便利ですが・・・・

 

 

ブースターを変えるかフィルターを入れるか考えましたが結局フィルターを入れて調整することにしました。

21~27CHを落とすフィルターです

 

その結果千葉テレビが受信できるレベルで調整ができました

 

広域キー局のレベルも千葉テレビのレベルに近づきました

 

最初と全然向きが違いますね

 

 

テレビ端子で測ったところ想像以上にレベルの減衰がありましたが視聴可能なレベルでしたので

原因は追究しませんでした(品質も落ちている)

 

 

MXもそのまま視聴できます

 

なぜかテレ玉も視聴可能でした

 

完了です

この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする