今年も大阪、藤井寺にある、猫専門ギャラリー「ゆめいろミュージアム」さんに、「春の福猫展 with 黒猫展」を見に行ってきました。
今回の僕の注目の作家さんは、小澤康麿さんです。
他にもたくさんの作家さんの作品が展示されていたのですが、とても存在感があって、フラフラと吸い寄せられるように真っ先に見に行ってしまいました。
特にこの怒っている猫は、ノラ猫っぽさがすごく出ていてカッコ良かったです。
こんなカワイイ作品も。
毎回、この猫展に行くと、今まで知らなかったスゴイ作家さん達を知る事ができて、とても有意義です。
そして、今回のもう一つの目的がコレです。
マタタビ入り「にゃんこサイダー」です。
猫好きなら飲まずにはいられないでしょう。
1本300円(税別)。
お味の方は、一口飲んで「何かスパイスが効いてるな」と思ったら生姜汁が入っているそうで、甘すぎず、微炭酸で大人が飲んでも普通に美味しいです。
後味に少し木の香りのような感じが残るのですが、これがマタタビかもしれません。
マタタビは人間が飲んでも酔うようなことは無いはずですが、
飲み終わってお店を出たあたりから、なんだか気持ちが良くなってきて、
目の周りが少し熱っぽい感じで、足取りも少しフラフラし、急にトイレに行きたくなりました。
単なる気のせい、プラシーボ効果だと思うのですが、30分くらいでその状態は収まり、
帰ってきてから調べてみると、マタタビは漢方薬としても使われていて、
疲労回復、強心、利尿作用、鎮痛、強壮、精力増進の効用があるそうです。
まれに体質によって人間でも酔うことがあるという記述も。
ひょっとするとにゃんこサイダーで酔っぱらっていたのかも。
真偽はともかくとして、興味のある方は一度飲んでみて下さい。
4/1~5/24に「新緑の福猫展」があり、そこで購入できます。