自然を感じて四季を楽しむ日々!

アウトドアを中心とした日常の記録。

下見

2009-06-17 09:16:47 | その他 日常
クラブ夏合宿の下見に行ってきました。

大弛峠

土曜日で駐車場は満杯、ほとんどの登山者は金峰山へ向っていた。

残雪が所々にあります。

夢の庭園より

時間があったので登りまた。

国師ケ岳へ

登山道にも残雪があります。

あっと言う間に到着

プチ三角点マニアなので

景色を楽しみながら

北奥千丈岳

展望台からの

クリスタルライン入り口

乙女高原へ 躑躅が満開

宿泊予定の上川村~松原湖~清里を回って

清泉寮のソフトクリーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会

2009-06-16 12:41:33 | SKI

石井スポーツ&アルペンに行って来ました。

最初の石井スポーツでは、小物を見てウェアのサイズと色を確認。

小物では

が購入候補かと

来シーズンのウェアはチェック、プリントなど華やかになってます。

特に欲しいと思ったのはなかったので、ゆっくりと検討します。

板はちょっと迷ったのですが、オールラウンド系にしました。

ある意味面白みの無い選択になりました。

不整地(コブ)メインで中速程度と思うので、ビンディングのみこだわりました。

ターンテーブル方式は来シーズンモデル1種類のみで値段も

今シーズンの在庫があるとのことでそちらを

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山2日目

2009-06-11 09:23:40 | SKI
朝食時に土砂降りとなり3名で午前中滑りました。

早朝の散策から

宿の裏の水芭蕉

五色沼

散策路

で人もまばらです。

キャンプ以外のお客さんはいないようでした。

は上がりましたがガスで昨日と同じ風景

視界が悪い中黙々と滑ります。

ラインも深くなってきてます。

リフト乗り場の名物?ホワイトボード

一面のコブ、コブ、コブ

リフト脇のブナ

お楽しみの山菜蕎麦(今回はうどんにしました。)

味、量ともに

天候も思っていたよりは

山菜、蕎麦、温泉、コブと堪能した行事でした。

いつもの通り帰りは晴れてきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山初日

2009-06-10 09:27:43 | SKI

ジーズンの滑り納めで、恒例の月山行事に参加してきました。

積雪が少ないとのことで例年より2週間早めの実施です。

土砂降りの東北・山形道を400k+

夜中の12時過ぎに到着。

ETC割引で得をした気分でに浸り就寝

例年のことながら厚いに覆われています。完全装備で

リフト下

は降っていませんがガスで見えません。

とのあえず足慣らし こんな感じのラインです。

クラウン所持者からのワンポイントアドバイス

リフト上にて 見た目ほど寒さは感じられません。

午後になってガスが抜けてきました。

リフトの周りにはありません。

沢コース&大斜面方面

スクール&各キャンプで普通のゲレンデよりも沢山の賑わいでした。

最後は景色も 8本滑って下山。

宿ので身体を癒し、山菜にて満たしました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする