自然を感じて四季を楽しむ日々!

アウトドアを中心とした日常の記録。

訓練キャンプ

2010-06-28 09:18:45 | ボーイスカウト
日本ジャンボリーに向けて1泊2日で実施しました。

場所は6団の野営場を借りました。

今回は斧、鉈の使い方とナイフの工作がメインのブログラムです。

危険を伴う作業ですが、これが出来ないと食事が作れません。

総勢80名余りの設営

二日目、朝の点検前のVSの打ち合わせ

夕方からはも振り出して訓練としては良かったと思います。

人数も多いので精神的、肉体的に非常に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15NJ

2010-06-14 09:28:18 | ボーイスカウト
会場視察に行ってきました。

メイン会場となるアリーナ

2万人のスカウトが集います。

アリーナを回ってサイトへ

イーストステーションのOceanが割当区画です。

目の前には素晴らしい富士山がはずなのですが・・

夕方からは霧も出てきて肌寒かったです。

あと45日後本番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山

2010-06-10 09:21:40 | SKI

二日目の朝はピーカンでした。

に入り朝食前に散策

水芭蕉一杯

お山もくっきり

天気が良いので姥ヶ岳を目指します。

自分はリフト上駅より

かすかに見えるのは鳥海山?

月山を望む

昨日より一段と深い縦系のコブ

昨年までとはコブの形が変わっていていてモーグルラインに近い感じです。

多くのスクール&キャンプで縦ずらし?の練習をしていました。

で最後のお楽しみ

月山山菜蕎麦

山菜の天婦羅もついて

二日間天候に恵まれた貴重なシーズン〆となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終了

2010-06-08 12:47:26 | SKI
恒例の月山行事に参加してきました。

天気予報ではマークがなかったのですが、明け方5時の土砂降りの雨音で目が覚めました。

リフト下駅に着いた時には雨も上がっていました。

リフト乗り場まで雪もバッチリ

青空も見えてきて

名物?コブラインもくっきり

雪の白と新緑のコントラスストが

姥ケ岳山頂方面

初日は10本滑って終了

宿に帰り

 

楽しみな山菜しゃぶしゃぶでした。

他にも山菜料理等が沢山

揚げたての山菜天婦羅

撮ったビデオをに入り早々に

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のヨンダ?

2010-06-02 08:56:08 | その他 日常
久しぶりに読書をしました。

高村薫は「マークスの山」から全て読んでいるみたいです。

冊数は少ないけど長編が多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする