今年最初の団行事です。
まずはセレモニー
準備はばっちり
今年は例年の寒い風もなく最高の餅つき日和となりました。
新成人のスカウト2名も一臼ずつ餅をついたと思います。
自分は午後からの検定試験の為に早々に退散
まずはセレモニー
準備はばっちり
今年は例年の寒い風もなく最高の餅つき日和となりました。
新成人のスカウト2名も一臼ずつ餅をついたと思います。
自分は午後からの検定試験の為に早々に退散
奥様の好物
新潟の調味料かんずりのぬれ七味 鍋物等へ
友人のお土産ついでに自宅にも
スキー発祥100周年 記念カレー3種
カレーを購入したら付いてきました。
このほかに職場へのお菓子を含め1万円近く買い込んでしまいました。
全山パウダー状態
午後から崩れるとの事で当間ゲレンデを目指しました
お昼は富士宮焼きそば
午後はでしたが一日快適でした。
大沢ゲレンデにて小回り~小回り、講習終了後も小回りをして
パノラマゾーンへ行っていた班は停電でリフトがストップ
戻ってくるのが大幅に遅れてました。
最終日は猛烈な
9時半講習開始、10時半閉校式に変更(前夜のの影響もあるかと)
時間を気にする講師
今回お世話になった講師陣
お昼はへぎ蕎麦&舞茸の天麩羅
今年も撮るの忘れました
例年通り降雪の中での開校式
昼食はやっぱり「おしるこ茶屋」に行かないと
ミニ焼肉丼&ミニお汁粉 500円
二日目も
講習内容は「自然で楽なスキー」
講師は望月デモ
二日間が終わって懇親会
後姿は隣の班のOナショナルデモ
あと二日頑張ります