若松の6台の手押しポンプを見に行った時、折尾駅で下車して駅の周辺を歩いたときに、
チャンとマンホールも探しましたし、
若松でも探したし、
渡船で戸畑に渡ってもマンホールは探してきました。
折尾のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/306ca56d85108c0996f8e98a92c9b161.jpg)
折尾のマンホール№2.北九州市の市章が中央。JIS規格型と同じ様なデザイン。2009/1/15
折尾の消火栓№3.北九州市の市章が上部に。「消火栓」の字入り2009/1/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/56503fb9d896d76eaf210fe8c03bfdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/e9928bcc9621caf17a397150a09efd99.jpg)
若松のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
折尾の№1の大型マンホールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/e48678f37cb917e0ee355ed3f6ec93c0.jpg)
若松のマンホール№2.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「汚水」の字入り。2009/1/15
若松のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
四角なので消火栓かもしれないが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/78939fc3426fb17fd1d56436a051f958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/dd0ce8a850e004a14ed3cd9a25e2cad0.jpg)
戸畑のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
若松№1と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/0bf23b15f5b6a8c20ebdaabfa73c01ce.jpg)
戸畑のマンホール№2.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
折尾№1と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/c59dce4e7b76eabe7b16dfc66f55f0b1.jpg)
戸畑のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「合流」の字入り。2009/1/15
若松のマンホール№4.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
若松の№3と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/a249f2c659f4bbe5c6011f22d874a476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/9e10c53b6d1335be0e3c0c2ea8f3c0f0.jpg)
戸畑のマンホール。若戸大橋と渡船乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/1260c98ed3995a899e71cfbf79d948f1.jpg)
折尾、若松、戸畑は同じ北九州市なのでマンホールはどこも同じでした。
「イチイガシ」の木の絵柄は家に帰って調べて初めて解りました。
他所の人には何の絵か解らないし、北九州の市章も入っていないので、
写真だけで北九州のマンホールと解る人はマニアのみでしょう。
マニアでない私には解るわけがありません。
それと、四角の「ヒマワリ」の蓋は下水か、消火栓か、なんでしょう。
消火栓なら、もし大災害で他所の町から応援に来た人は迷うかもしれない。
ごちゃごちゃしていないのは良いが、・・・・。
チャンとマンホールも探しましたし、
若松でも探したし、
渡船で戸畑に渡ってもマンホールは探してきました。
折尾のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/306ca56d85108c0996f8e98a92c9b161.jpg)
折尾のマンホール№2.北九州市の市章が中央。JIS規格型と同じ様なデザイン。2009/1/15
折尾の消火栓№3.北九州市の市章が上部に。「消火栓」の字入り2009/1/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/56503fb9d896d76eaf210fe8c03bfdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/e9928bcc9621caf17a397150a09efd99.jpg)
若松のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
折尾の№1の大型マンホールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/e48678f37cb917e0ee355ed3f6ec93c0.jpg)
若松のマンホール№2.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「汚水」の字入り。2009/1/15
若松のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
四角なので消火栓かもしれないが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/78939fc3426fb17fd1d56436a051f958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/dd0ce8a850e004a14ed3cd9a25e2cad0.jpg)
戸畑のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
若松№1と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/0bf23b15f5b6a8c20ebdaabfa73c01ce.jpg)
戸畑のマンホール№2.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
折尾№1と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/c59dce4e7b76eabe7b16dfc66f55f0b1.jpg)
戸畑のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「合流」の字入り。2009/1/15
若松のマンホール№4.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
若松の№3と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/a249f2c659f4bbe5c6011f22d874a476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/9e10c53b6d1335be0e3c0c2ea8f3c0f0.jpg)
戸畑のマンホール。若戸大橋と渡船乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/1260c98ed3995a899e71cfbf79d948f1.jpg)
折尾、若松、戸畑は同じ北九州市なのでマンホールはどこも同じでした。
「イチイガシ」の木の絵柄は家に帰って調べて初めて解りました。
他所の人には何の絵か解らないし、北九州の市章も入っていないので、
写真だけで北九州のマンホールと解る人はマニアのみでしょう。
マニアでない私には解るわけがありません。
それと、四角の「ヒマワリ」の蓋は下水か、消火栓か、なんでしょう。
消火栓なら、もし大災害で他所の町から応援に来た人は迷うかもしれない。
ごちゃごちゃしていないのは良いが、・・・・。