街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

北九州市のマンホール…北九州市折尾・若松・戸畑

2009-02-14 21:07:40 | マンホール
若松の6台の手押しポンプを見に行った時、折尾駅で下車して駅の周辺を歩いたときに、

チャンとマンホールも探しましたし、

若松でも探したし、

渡船で戸畑に渡ってもマンホールは探してきました。



折尾のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15


折尾のマンホール№2.北九州市の市章が中央。JIS規格型と同じ様なデザイン。2009/1/15
                        折尾の消火栓№3.北九州市の市章が上部に。「消火栓」の字入り2009/1/15




若松のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
               折尾の№1の大型マンホールだ。


若松のマンホール№2.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「汚水」の字入り。2009/1/15
                           若松のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
                                         四角なので消火栓かもしれないが??



戸畑のマンホール№1.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
               若松№1と同じ。



戸畑のマンホール№2.北九州市の木の「イチイガシ」の絵柄。2009/1/15
               折尾№1と同じ。


戸畑のマンホール№3.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。「北九州」と「合流」の字入り。2009/1/15
                           若松のマンホール№4.北九州市の花の「ヒマワリ」の絵柄。2009/1/15
                                        若松の№3と同じ。


戸畑のマンホール。若戸大橋と渡船乗り場。


折尾、若松、戸畑は同じ北九州市なのでマンホールはどこも同じでした。

「イチイガシ」の木の絵柄は家に帰って調べて初めて解りました。

他所の人には何の絵か解らないし、北九州の市章も入っていないので、

写真だけで北九州のマンホールと解る人はマニアのみでしょう。

マニアでない私には解るわけがありません。

それと、四角の「ヒマワリ」の蓋は下水か、消火栓か、なんでしょう。

消火栓なら、もし大災害で他所の町から応援に来た人は迷うかもしれない。

ごちゃごちゃしていないのは良いが、・・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする