去年の11月に見つけた手押しポンプが、消滅していました。
その手押しポンプは、壊れかかった家の前に有ったのでいずれその家は解体されるだろうと思っていましたが、
せめて手押しポンプは残して欲しいと願っていました。
その願いむなしく、手押しポンプも本体は処分されていましたが、
手押しポンプの取り付けられていたコンクリートの台だけはまだ残っていました。
下の写真が見つけた時。
この建物の右手の自転車の横に手押しポンプが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/5e96b60568cede8252513aa7491f5fbf.jpg)
26.中区舟入町6番…舟入通り(電車道)に平行した一本西側の通り。壊れかかった家でネットがしてある家の前。
2007/11/14
コンクリートの台の真上から見る。パイプが叩き折られた様になっているので、このパイプは再使用は出来ないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/774dccf9941355107e9f6ed64435d863.jpg)
2008/8/27撮影
トラックの横に、コンクリートのポンプ台が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/e5cddbde94f86476df047e7b4c6ec8f0.jpg)
2008/8/27撮影
建物は完全に解体されている。整地中。どんな建物が建つのだろう。その時にポンプが再生してたらなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/519d7c19ec0b8be7386bca0a27df4184.jpg)
2008/8/27撮影
この手押しポンプが2台目の消滅になります。
最初の手押しポンプの消滅は、[18.的場町2丁目2番…澤崎産婦人科の敷地内。
赤い消火栓の標識が立っているブロック塀の中。清水劇場の前の道を稲荷町の方に行く。2007/10/23 ] でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/fff9a28fc0260bbacd9742064dd75051.jpg)
建物の解体時には、まだ手押しポンプは残されていた。 駐車場に舗装されたときには、手押しポンプが無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/85b3915f4168415735c6a52d86450a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/15bec563565256402af4cdc93c2b6bb8.jpg)
2008/3/27撮影 2008/4/21撮影
これからも、手押しポンプはどんどん無くなっていくのだろうか・・・。
もう、手押しポンプの役目は終えている場合は、仕方ないが、寂しい。
その手押しポンプは、壊れかかった家の前に有ったのでいずれその家は解体されるだろうと思っていましたが、
せめて手押しポンプは残して欲しいと願っていました。
その願いむなしく、手押しポンプも本体は処分されていましたが、
手押しポンプの取り付けられていたコンクリートの台だけはまだ残っていました。
下の写真が見つけた時。
この建物の右手の自転車の横に手押しポンプが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/5e96b60568cede8252513aa7491f5fbf.jpg)
26.中区舟入町6番…舟入通り(電車道)に平行した一本西側の通り。壊れかかった家でネットがしてある家の前。
2007/11/14
コンクリートの台の真上から見る。パイプが叩き折られた様になっているので、このパイプは再使用は出来ないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/774dccf9941355107e9f6ed64435d863.jpg)
2008/8/27撮影
トラックの横に、コンクリートのポンプ台が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/e5cddbde94f86476df047e7b4c6ec8f0.jpg)
2008/8/27撮影
建物は完全に解体されている。整地中。どんな建物が建つのだろう。その時にポンプが再生してたらなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/519d7c19ec0b8be7386bca0a27df4184.jpg)
2008/8/27撮影
この手押しポンプが2台目の消滅になります。
最初の手押しポンプの消滅は、[18.的場町2丁目2番…澤崎産婦人科の敷地内。
赤い消火栓の標識が立っているブロック塀の中。清水劇場の前の道を稲荷町の方に行く。2007/10/23 ] でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/fff9a28fc0260bbacd9742064dd75051.jpg)
建物の解体時には、まだ手押しポンプは残されていた。 駐車場に舗装されたときには、手押しポンプが無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/85b3915f4168415735c6a52d86450a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/15bec563565256402af4cdc93c2b6bb8.jpg)
2008/3/27撮影 2008/4/21撮影
これからも、手押しポンプはどんどん無くなっていくのだろうか・・・。
もう、手押しポンプの役目は終えている場合は、仕方ないが、寂しい。
ネットがかぶっているとき、井戸ポンプ部分をもらってくればよかったですね。
返事遅れて申し訳ありません。
本当に、無くなる前にポンプ部分を貰っておけばよかったですね。
しかし、やっぱり街の風景の一部となっているポンプが無くなるのは本当に寂しいです。
先日、去年の5月に見つけた釣具屋さんの前にあるポンプの前を通りかかったら、
丁度ご主人らしき人がポンプの横に立って居られたのでお話を聞いて、
使われなくなった手押しポンプでも、是非街の風景ですから取り壊さないようにとお願いしてきました。