広島市内のクリーンウォークを終えて、平和記念公園に帰ってくると、
赤い郵便車から郵便屋さんが出てきて、
四角い石の箱から郵便物を取り出しているのに気づき、写真を撮りました。
写真を撮ってから気づいたのです。
石の箱は、POST 「郵便は世界を結ぶ」と書かれている。
箱の上には彫刻が乗っています。
横には「昭和二十七年八月六日」と書かれています。
取集時刻表には、平日・土曜日は三回、日曜日は二回となっている。市内の普通のポストと同じ。
「平和記念ポスト」だったのです。
彫刻が圓鍔勝三さんの作品なのにも驚きです。
こちらの面には「平和と友情のために」
設置されている場所は、平和大橋寄りのタクシー乗り場の横です。
圓鍔勝三氏作「書状を掲げた裸像」
平和公園には良く来るし、園内も歩き回りますが、今までこのポストに気づきませんでした。
他所に歩きに行った時には、丸ポストや変わったポストを探していますが、地元のおひざ元に、
こんなに立派な彫刻が乗ったポストが有るのを知らなかったのは、恥ずかしい。
また、こんなに素晴らしいポストを記念に残した「郵便友の会」は凄い。
色々騒がれている「日本郵政」もこのような良い伝統は忘れないで欲しい。
赤い郵便車から郵便屋さんが出てきて、
四角い石の箱から郵便物を取り出しているのに気づき、写真を撮りました。
写真を撮ってから気づいたのです。
石の箱は、POST 「郵便は世界を結ぶ」と書かれている。
箱の上には彫刻が乗っています。
横には「昭和二十七年八月六日」と書かれています。
取集時刻表には、平日・土曜日は三回、日曜日は二回となっている。市内の普通のポストと同じ。
「平和記念ポスト」だったのです。
彫刻が圓鍔勝三さんの作品なのにも驚きです。
こちらの面には「平和と友情のために」
設置されている場所は、平和大橋寄りのタクシー乗り場の横です。
圓鍔勝三氏作「書状を掲げた裸像」
平和公園には良く来るし、園内も歩き回りますが、今までこのポストに気づきませんでした。
他所に歩きに行った時には、丸ポストや変わったポストを探していますが、地元のおひざ元に、
こんなに立派な彫刻が乗ったポストが有るのを知らなかったのは、恥ずかしい。
また、こんなに素晴らしいポストを記念に残した「郵便友の会」は凄い。
色々騒がれている「日本郵政」もこのような良い伝統は忘れないで欲しい。
1987年までは広島駅の(今は東郵便局)中央郵便局前に設置されていたことを思えていませんか?
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2ax55.html
それにしても、このポストは圓鍔さんの彫刻を乗せた素晴らしいものですね。
昔は、このようなポストを作り、移設までして残そうとした人がいたのですね。
東京中央郵便局庁舎を建て替えようとしている、今の郵政はどなっているのですかね。
プリンさんのブログで思い出しました。
高校の時にクラブ活動していました。国内・海外の高校生と文通し合う事が、活動の目的です。文通校の山形の高校が宮島に修学旅行の時に会いました。ヤフーで検索しましたが、まだ続いているようです。ほかにも活動があるかも知れませんが、当時の高校生には文通の範囲しかわかりません。
ペンフレンドが居られたのですか。
昔は、現在のようにTVがなかったので、文通して他所の事を知りたがった好奇心の強い少女だったのですね。
今でもまだその頃の好奇心を忘れていませんね。
よくわかりましたね。その通りです。
何でも知りたがりのようだったと思います。
いまだに、手紙は残していますが、家族にとっては、明らかにごみだとおもいますが、でもなかなか捨てられません。
少し、見せびらかしてますが、それは一部分です。
本当に大切な物はみんなには見せません。しかし、大切と思っているのは本人だけで、ゴミでしょう。
私は、それで好いと思っています。捨てません。