Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

博多座観劇「放浪記」

2016-01-31 23:07:28 | 未分類



仲間由紀恵版「放浪記」千秋楽の観劇に行ってきました。

原作も読んでいない状態で何となくの観劇ではありましたが...

作家の林芙美子ってほんとに苦労した人なんだなぁなんて思いながら観てまいりました。

千秋楽ということもあって役者さん方の思いが舞台にでているような

何とも言い難い雰囲気でした。

終演後のご挨拶も共演の村田雄浩さんが司会役のような感じで

客席を和ませてくれて

親友役の若村麻由美さんのご挨拶があり

最後に仲間由紀恵さんが半年間の舞台を振り返りながら

放浪記初演を無事に終え安堵した心境を語られました。

今後のご活躍がまたまた楽しみになりました。





映画「シンデレラ」

2015-05-11 22:12:11 | 未分類



ディズニーラブストーリーの原点にして頂点の「シンデレラ」と予告されていた通り

実写版「シンデレラ」楽しかったです。
 

シンデレラ役のリリー・ジェームズ!上品で美人で親近感があっていいですね~。

”Have courage and be kind”(勇気とやさしさをもつ)も名言です。

そして何といっても世の女性と同じく私も、

王子役リチャード・マッデンにメロメロになってしまいました♪

カッコよかった~。


他にもねシンデレラのドレスも素敵だったし、

王子とのダンスシーンはもう~うっとりしました。

フェアリー・ゴッドマザーはラブリーでキュートだし

継母役のケイト・ブランシェットも意地悪さ抜群!

すごく爽快な気分で劇場を後にしました。

シンデレラストーリーっていいですね。

また見に行きたいです(笑)





いきものがかりライブ

2015-05-03 07:44:12 | 未分類
先週末、いきものがかりのライブにマリンメッセ福岡まででかけてきましたよ!
ツアータイトルが、Fun! Fun!FANFAREと言うことで、オープニングを精華女子高校のブラスバンドが飾ってくれました。

さすが精華女子高、マリンメッセのたくさんのオーディエンスの前で素晴らしい演奏でした!

メインのいきものがかりのライブの方も、メチャ楽しかったです♡

ファンの年齢層が幅広いのもあってか、ライブ中もすごく自由な感じがいいですね(^O^)

MCが長いので、トーク中にゆっくり子供のトイレも気分転換も出来ます(^_^;)

じょいふるの時には、子供達がタオルをブンブン振り回して楽しんでました~。

また家族で行けたらいいなぁ~。




9月あれこれ。

2014-09-28 17:34:16 | 未分類
9月も数日残すのみとなりました。

9月の出来事を振り返ってみますと…

まず、RYOくんの4歳バースデーがありました。

なぜか、キョウリュウジャーのキャラクターケーキでお祝い。

今放映中のトッキュージャーではないところが不思議。



とりあえず、元気ハツラツのわんぱくぼうやです。


そして、中秋の名月の観賞。



今年はスーパームーンで普段より大きなお月様でしたね。


そして、前回投稿した息子の運動会。

運動会疲れが残る中で、田主丸までぶどう狩りに出かけてきました。





ちょっと時期が遅すぎて旬を過ぎていましたが、耳納連山の麓に広がる葡萄畑はのどかでいい眺めでした。

子供達もぶどう狩りとぶどうの試食、巨峰サイダーと楽しんでいました。


9月最後の週末は、娘の小学校の運動会でした。

雲一つない晴天で娘も我々家族も大変疲れましたが

よく頑張っていました。



主人もPTA参加種目、お玉リレーに参加しました。

地味にリレーしていました。





こんな感じで忙しかった9月がやっと終わりました。

今年も残りが少なくなってきますが、やり残したことはないかな?

少し焦りが出てきて、なかなかのんびりは出来ません…


2014保育園運動会

2014-09-20 23:30:32 | 妊娠・出産・育児
今日はRYOくんの通う保育園の運動会でした。

今年はお姉ちゃんは卒園児競技に参加の他はプチ同窓会状態で

久しぶりに会ったお友達の再会を満喫していたようです。

よってお姉ちゃんの写真は1枚もありません。

RYOくんは去年より成長した姿を見せてくれました。



紅白リレーの選手にも選ばれていたし、

かけっこでは悲願のビリからの脱却に成功しました。

体操教室のマット運動では飛び込み前転も成功しました。



パパは、親子競技、父親競技、クラス対抗リレーと頑張っておりました。



私は父母会役員の道具出しの仕事とクラス対抗リレーで頑張ってきましたよ。



クラス対抗リレーは予選突破できたので決勝まで走れました。

最後まで1、2位を競る展開だったので大興奮のリレーでした。

結果は惜しくも2位でしたが優勝に絡むレース展開というのは楽しいものです。

RYOくんの在園中に1度はクラス対抗リレーで優勝したいなぁ…




日々徒然

2014-09-13 22:31:47 | 未分類
ブログもこの頃はすっかりご無沙汰しています。

この頃はパソコンの前に座ってブログの編集もする時間が無いのが現状でして…

色々と書きたいことはあっても、すぐに出来なくて

気が付いたら時間だけが経ってしまってお蔵入り…

こんな感じで、なんだか冴えない日々を過ごしております。

この頃は自分の時間が取れない日々が続いており

夏の疲れも重なってストレス悶々。

こんな毎日を過ごしているのは私だけではなくて、

こんな日々がいつまでも続くものではないとも分かっていても悶々…



リフレッシュがしたい~!!

あ~、海が恋しい。

ビーチでボーっと波の音聞きたいっ!

今年の夏は天候不順もあって海にも入れなかったから

こんなにも海が恋しくなるのだろうか?

病んでるなぁ…

久しぶりのブログ更新がこんな内容だと読む人に心配かけそうだけど

とりあえず元気です。



4月あれこれ

2014-05-05 07:52:01 | 未分類
やっと、更新。

我が家の備忘録として4月のあれこれをまとめときます。





まずは、娘の音楽発表会。



バッハの「G線上のアリア」を演奏しました。

娘の通う教室の生徒さんたちでグループ発表でした。

もともと、私がこの曲を気に入っていましたので

毎週の練習の時から、うっとりしながら聞き入っていました。

保育園の時のたんぽぽ音楽会の時の演奏も良かったけど

今回の演奏もしっかり暗譜でよくがんばっていました。




そして、次はこれ。



藤城清治 光と影の世界展。

前から見てみたいと思っていた作家さんの作品を近くで見れる機会でしたので

家族で見てきました。

やさしさあふれるメルヘンの世界がほんわかした気分にさせてくれました。

光と影のコントラストがとっても素敵でした。

展覧会の会期中に90歳のお誕生日を迎えられました。

また次回の展覧会を楽しみにしています。





そして、今年の4月のメインイベントは

娘の小学校入学でした。



4月からの新生活に親子で不安いっぱいでしたが

♪誰でも最初は1年生~~ドキドキするけど、ドンと行け~♪の歌に励まされ

入学から1か月、元気に登校しています。







4月29日は恒例のオートポリス3時間耐久ロードレース。

今年もパープルブラック夫婦と助っ人BBさまで参加してきました。

今年は雨と霧で気温も低く大変寒かったです。



走っているときの写真はありませんが、今年もチーム混合部門3位に入賞できました!

7月の第2戦に向けてまた頑張りたいです。

私も、ローラー台でトレーニングに挑戦してみようかな?






以上4月のあれこれでした。








ワックスがけ♪

2014-02-09 08:21:11 | 未分類
今の家に入居して早2年以上経ちました。

フローリングは経年劣化で新築の時の輝きが損なわれておりましたが

春にはお姉ちゃんの小学校入学で家庭訪問やらあるし・・・

てことで、フローリングのワックスがけに挑戦してません!

家事代行サービスを使って塗ってもらいました。

床のおそうじをした後は、実に手際よくワックス剤を塗られていました。

最初に塗ってあったワックスはほとんど剥げた状態だったので

仕上がった後の床はツヤが戻り部屋が明るくなった感があります。



要領がわかったので、次回は自力で頑張ってみたいと思います。

(できるかな???)



自転車に乗れたよ!!

2014-02-02 19:00:42 | 未分類
お姉ちゃんの6歳の誕生プレゼントに自転車を贈っていましたが

あれから半年以上経ちましたが・・・・

本日、めでたく自転車に乗れました~!!

補助輪つきでしばらく乗っていましたが

なかなか補助輪が外れずどうしたものかなあと思案しておりました。

ペダルを外してキックバイクみたいにしてしばらく遊ばせて~

足を地面から離してバランスが取れる時間が長くなってきたので

ペダルを取り付けてみたら・・・

お~っと不思議!!

すーっとペダルを回し始めて乗れてるじゃあないですか!!





イェイイェイ!おめでとう!




カッコいいよ~!!キャノデールも喜んでるよ!

6月の吉牟田のMTBの大会もこれで堂々参加できるね!


子供が自転車に乗れたこともうれしかったけど、自転車の乗り方教授方法もわかって二重の喜びの一日でした。



保育参観

2014-02-02 18:47:44 | 未分類
ご無沙汰してました。

2月ですね。

1日(土)は子供たちの保育参観でした。

おねえちゃんは最後のマラソン大会でした。

公園の外周を3周走ってましたよ。



保育園に戻ってからは、合唱が披露されました。

「あの素晴らしい愛をもう一度」を2部合唱で歌ってくれたのですが

これまで何度か発表の機会がありその度に子供たちの歌を聴きましたが

昨日の歌はこれまで以上に上手に歌っておりました。

先生方の熱心な指導もあって、ほんとに聴かせてくれました。

もう卒園なんだなあ…という感慨もあって、涙が溢れてたまりませんでした。



こちらは遼くん。

遼君もマラソンやお歌などいろいろとありましたが・・・

今回私はお姉ちゃんのクラスを重点的に見ておりましたので・・・

パパが一緒に親子製作に取り組んでくれました。



今回は手話付の歌を披露したり、コーデルを吹いたり披露してくれました。

ただ途中で眠くなったりとまだまだ安定しませんでしたが・・・


来年からは君だけを見ているからね!