今年の阿蘇望にだんな様が参加したので、
応援がてら南阿蘇へ避暑に行って来ました。
阿蘇望のスタート、昼食会場、ゴール地点のアスペクタで
一日だんな様のゴールを待ちながら遊んできましたよ。


晴れていれば、阿蘇五岳の美しい山並みを一望に出来る久木野のアスペクタ。
南阿蘇村は熊本の中でもとりわけお気に入りの場所です。
下界の暑さとは違い、高原の爽やかな風が日頃のストレスをリフレッシュさせてくれます。
今年はあいにく曇り空で青空と山並みのベストな風景は拝めませんでした。
それでも、熊本はやっぱりいいです。
アスペクタのゲートをくぐるときから顔見知りの人がボランティアスタッフで
出迎えてくれてたり、
子供とともにサイクルジャージで応援していると
いろんな顔なじみの方たちから声をかけていただいたり
エイドで参加者に配る冷えたきゅうり、トマト、ブルーベリーなど
いろんなおこぼれがもらえたりと子供達も楽しそう!!
通りすがりの人からは『子供用のサイクルジャージもあるんですね~』
と声かけられたり・・・・(じつは大人用を着せてるだけですけど)
などなどと旦那様を待っている間も退屈することもなく、
広々とした草原で子供も野放し状態でした。
そんな中でパパは・・・
朝から阿蘇の4峠越え+1の120kmサイクリングに挑戦でした。
久しぶりの地蔵峠を地蔵峠倶楽部のサイクルジャージで堪能したようです。

帰りはいつも立ち寄る温泉に寄って
久しぶりに俵山の風車を見て帰ってきました。

朝3時半起床のハードスケジュールでしたが楽しい1日でした。
今年の夏の思い出の1つかな。
応援がてら南阿蘇へ避暑に行って来ました。
阿蘇望のスタート、昼食会場、ゴール地点のアスペクタで
一日だんな様のゴールを待ちながら遊んできましたよ。


晴れていれば、阿蘇五岳の美しい山並みを一望に出来る久木野のアスペクタ。
南阿蘇村は熊本の中でもとりわけお気に入りの場所です。
下界の暑さとは違い、高原の爽やかな風が日頃のストレスをリフレッシュさせてくれます。
今年はあいにく曇り空で青空と山並みのベストな風景は拝めませんでした。
それでも、熊本はやっぱりいいです。
アスペクタのゲートをくぐるときから顔見知りの人がボランティアスタッフで
出迎えてくれてたり、
子供とともにサイクルジャージで応援していると
いろんな顔なじみの方たちから声をかけていただいたり
エイドで参加者に配る冷えたきゅうり、トマト、ブルーベリーなど
いろんなおこぼれがもらえたりと子供達も楽しそう!!
通りすがりの人からは『子供用のサイクルジャージもあるんですね~』
と声かけられたり・・・・(じつは大人用を着せてるだけですけど)
などなどと旦那様を待っている間も退屈することもなく、
広々とした草原で子供も野放し状態でした。
そんな中でパパは・・・
朝から阿蘇の4峠越え+1の120kmサイクリングに挑戦でした。
久しぶりの地蔵峠を地蔵峠倶楽部のサイクルジャージで堪能したようです。

帰りはいつも立ち寄る温泉に寄って
久しぶりに俵山の風車を見て帰ってきました。

朝3時半起床のハードスケジュールでしたが楽しい1日でした。
今年の夏の思い出の1つかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます