す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

初人間ドッグ

2007年06月22日 | 晩ご飯&日記
<6月21日の晩御飯>
白ご飯
豆腐とにんじんと椎茸のみそ汁
ツナとゴーヤとたまねぎのマヨポン酢和え
鶏とかぼちゃとたまねぎの煮物
ハモの天麩羅(できあい)

今日は緊張の初人間ドッグでした。。。
夜も何度も目が覚めてしまいました。
ボクちゃんも、そんな私の緊張を察してか、夜中に珍しく何度も泣いて起きていました。
母にボクちゃんとお留守番してもらって、早朝に出発。
こんな早朝に電車乗るなんて何年ぶりかしら?
ちょっぴり爽やかな太陽の日差しを気持ちよく感じました。
検査会場には、私くらいの年齢の人はほとんどおらず、ほとんどがおばさんやおばあさんばかり。
まだ受けるの早かったかなーと思いつつ受診しました。
一番、緊張したのは、胃のレントゲン。
色んな人に聞くにつけ、バリウムが気持ち悪いとか、炭酸の錠剤を飲んでげっぷを我慢するのが大変だとか、聞いていたから。。。
まず最初に炭酸の粉末を飲むように指示されました。
炭酸の粉末はちょっと酸っぱくて、口の中に入れると既にぷつぷつと泡だってきました。きつい炭酸飲料を飲んだ感じ。
すぐに胃の辺りが張ってくるような感覚。必死になってげっぷをこらえました。
検査員に、まず食道をうつすので、少しだけバリウムを飲むように指示される。
少しだけ飲む。
色んな味があると聞いていたけど、無味乾燥。私にはこれが苺味なのかヨーグルト味なのかバナナ味なのかは全くわからず。
そして、全部飲むように指示がある。
紙コップ一杯分。ごくごく飲み干す。
お腹が空いていたこともあって?!意外とすんなり飲み干せました。。。
それからが大変。
まんべんなくバリウムを胃の中やら腸やらにつけるべく、ねっころがったり、うつぶせになったり、横向いたりさせれられる。
5分くらいそんなことをしながら撮影されて終了。
終わったら、すぐに下剤2錠をを飲まされました。
早く体の中のバリウムを外に出すためだそうです。
それが後々、結構大変なことに(汗)。

そして、一番ショックだったのは、体重計測・・・
自分の目を疑うような数値がたたき出されていました!
ううっ。
母乳をあげてた時よりも3キロも増えてる。。。
しかも妊娠前よりも5キロオーバー。
そして、結婚指輪が外れないほど指が太くなっている・・・(涙)
やはり、ダイエットが必要なんだとまざまざと見せつけられた次第です。

結局、結果は2週間後に送られてくるそうです。
今回ピロリ菌の検査もしたので、もしピロリ菌がなかったら、
しばらくは胃のレントゲンや大腸検診はやめとけるかな?

今日は人間ドッグの後、久しぶりに梅田でぶらぶら。
お昼は、久しぶりに「稲庭うどん佐勘」に行きました。
独身時代、よく行ってたお店です。
ここのおうどんもおいしいですが、かき揚げが最高☆
今まで食べたかき揚げの中でダントツおいしいんですよ。
梅田の人混みから少しはずれた場所にあるお店なんですが、
既に満員でした。
お店のお兄ちゃんも、おうどん屋さんには似つかわしくないくらい?!
あか抜けたかっこいいお兄ちゃん。
私が、かき揚げの単品が2個入りと聞いて「1個でいいんだけどなー」って渋ってたら「じゃ、1個にしましょう!」って快く言ってくれました。
久しぶりに食べたかき揚げ、サツマイモやらたまねぎやら三つ葉やらエビやら、とにかく具だくさん。一緒についてくるお出汁がまたかき揚げによく合うんですよね。
ほんと、おいしかった~。
人間ドックは大変だったけど、楽しい一日でした。
ボクちゃんの面倒見てくれた母に感謝です!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする