![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/89949b85c77ee3936892bea61da58e22.jpg)
晩ご飯いろいろ。
厚揚げとたまねぎのみそ汁
ニラ玉豚炒め
時短も時短!
麩とねぎのみそ汁
肉豆腐
大根と人参のみそ汁
タマネギ天ときゅうりの酢の物
豚と小松菜の醤油ソース炒め
先週は寒かったり暑かったり雨降ったり、なかなか忙しいお天気の一週間でした。
着るもん選ぶの難しすぎる!
周りを見渡しても、セーター着てる人もいれば、ダウン羽織ってる人もいれば、スプリングコートの人もいる。
なんかひとそれぞれ体感温度も違うから服装バラバラ。
何の参考にもならずで、とりあえず、やせ我慢スタイルで一週間過ごした私です。。。(結局それでノープロブレム)
さて、ようやく青空が広がり気温がぐっと上がった週末。
おジョーちゃんのお友達とお友達のママさんと四人で浪速散策してきました☆
いやー、久しぶりの南大阪。
ジャンキーな空気満載。これこれ!って久しぶりにテンション上がる。
外国の観光客さんも結構いてはりました。で、皆笑顔!その力がここにはみなぎってるような気がします。
それにしても、この場所を選んで来るなんて、きっと日本通な外国人さんなんでしょうね~
まず最初に訪れたのはジャンジャン横丁にある「てんぐ」。
串カツ、どて焼きが有名なお店。
それほど広くないカウンターのみのお店だけど、人気店だけあって11時半に到着するも一時間待ちでした。
中では食べるの必死で画像はありませんが、とにかく私はどて焼きがすごくおいしかった!
どて焼きっていうのは牛すじを甘めの味噌で柔らかく煮込んでいるものです。
一串、130円!この物価高の日本で、この安さで食べれるのはなかなかないのでは?
しかもめちゃおいしいし!(結局三串食べた)
串カツもタコフライも、たまごフライもおいしかったです!
タコフライや野菜フライはちょいと高めだったけれど、それでも一串250円でした☆
お腹いっぱいになって、ジャンジャン横丁をてくてく。
見てるだけでおもしろいよね~
その通り抜けた先に。
出た!
こってこての洋服屋さん!
大阪のおばちゃんと言えば、ヒョウ柄だもんね。
私も結構好きだけど。(若い頃来てた記憶が……)
このTシャツもめちゃうける!
ちなみに「くそがき」と書かれたTシャツの後ろに「反抗期」と書かれていました(爆笑)
その先をてくてくいくと、あるのは、串カツ屋さんか射的屋さん。
射的がメインのお店って、びっくり。
射的って、縁日のイメージしかなかったから。
おジョーちゃん、初射的にしてお菓子一個見事にゲット!
倒すだけじゃだめ、下に落ちてようやくゲットできるんですよ。
なかなかやるねぇ。
一回(8玉入り)500円でした
見えてきた。
大阪の東京タワー、通天閣!
青空に映えます。
残念ながら修理中で囲われていましたが……
40分待ちで上までエレベーターで昇り、見えた景色。
向うに大阪城が見えてます。わかりますか?
あべのハルカスに、その下は天王寺動物園。
なかなか圧巻の眺めでした~
中学生は子供料金で400円だし大人も900円で安い。
1000円以下に設定してるところが大阪らしくて憎いわぁ。
新世界でたこ焼きも食べて、次に向かったのは天満橋。
今日のイベントの一つ、水陸両用バスツアー!↓
やっぱり関西といえば関ジャニですね~
川までの道のりは一般道路でバスとして走ります。
見えた、大阪城。
最近よくお目にかかってます。
でっかいバスですが、少し狭い道から公園に入っていきます。
運転手さんのハンドルさばきに脱帽。
牡丹桜が咲いてました。
近くの造幣局は今桜まつりでたくさんの人が訪れていますよね。
公園から勢いよく川に入っていきます!
画像はないけれど、水しぶきも上がって結構スリルあり!
逆光だけど、皆さんよくご存知の帝国ホテル。
噴水と夕日。
出発から帰ってくるまで一時間ほど。
同乗したツアーガイドのお姉さんもめちゃくちゃ話が面白くて、始終笑いっぱなしでした。
水陸両用バス、大人も子供も楽しめますよ~
梅田もいいけど、たまにはこてこての大阪に身を置くのもすごーく癒されました。
なかなかおすすめのツアーです。
お友達ママさんが企画してくれたんだけど、いつも本当に感謝です!
私ひとりじゃ絶対行かないですもん。(基本出不精なので)
それに、いっぱい笑うと元気になれますね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
今週もたくさん笑って元気に乗り切りましょう☆