す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

ハンカチとハニカミ

2007年06月07日 | 晩ご飯&日記
<6月6日の晩御飯>
白ご飯
豆腐とかぼちゃとえのきのみそ汁
水菜とハムとからし醤油和え
ボークチャップ風炒め ブロッコリー添え

今日も暑い一日でした。
こんなけ暑いと、ボクちゃんと外で遊ぶ時間も限られてくるなー。
ちょっとでも出遅れようものなら、じりじりと焼け付くような太陽の照り返しに
溶かされてしまいそうです・・・
セミがいつ鳴いてもおかしくないような暑さですね。

最近テレビをにぎわしているのは「ハンカチ王子」と「ハニカミ王子」。
「ハニカミ」って・・・
確かに爽やかな印象の男の子ですね。
おばさま達の間では、ハンカチ派とハニカミ派に好みが別れてるんだそうな。
こないだテレビで、和田あき子さんが、「私は断然ハニカミが好き!」って断言してはりました。
ふ~ん。そうかなぁ?
私はやっぱりハンカチ王子の方がいいなぁ。
ハニカミ王子がやたら赤い服を着てるのが気になるなー。
ラッキーカラーなんでしょうか?
なんかキザっぽく見えるのは私だけ??
それに、何となくハンカチ王子の方がすれてない純朴な印象があるんだけど
皆さんはどうですか?
もし、ボクちゃんがどっちかになるって言われたら、ハンカチ王子の方がいいな☆
って、どっちの足元にも及ばないでしょうけど
こういう話題で盛り上がれる日本って、つくづく平和な国だなーと思う今日この頃です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり泣く

2007年06月06日 | 晩ご飯&日記
<6月5日の晩御飯>
白ご飯
ゴーヤと納豆と新たまねぎのからしマヨ醤油和え
トマト冷や奴
かぼちゃとたまねぎと豚のつゆだく煮
ホタテとアスパラと花びらだけと人参の中華風炒め

ゴーヤと納豆が意外と合うことに気づきました。
もちろんマヨネーズは欠かせませんけどね☆

今日も暑い一日でした。
さー、今日は朝から忙しかったですよー。
前の晩から、段取りを考えていてなかなか寝付けなかったほど。
っていっても大したことはないんですけどね
まず、
朝から散歩を兼ねて、歩いて買い物へ。
買い物をすませた足で、タイヤとホイールを新調した愛車をディーラーにとりにいきました。
ディーラーでお会計をしている間、子どもを遊ばせることのできるブースに勝手に上がり込んでいたボクちゃん。
かなり楽しそう。帰ろうとすると、嫌がって泣きだした。。。
そこへ、受付のお姉さん達がやってきて、泣いてるボクちゃんにプリッツを一箱下さいました。げんきんにもそれで泣きやむボクちゃん。
その隙に車に乗せて帰宅。
帰るやいなやちゃっちゃとおうどんを食べさせ、お昼寝。
その間、私はお昼御飯を食べ、夜御飯の準備。
というのも、今日は15時にボクちゃんの三種混合の追加があったのです。
ボクちゃんが14時に起床。
しばらく遊んで、病院へ向かいました。
さすがに病院へ入ってすぐには泣かなかったけど、名前を呼ばれて服を脱ぐときには危険を察知したらしく、泣き出した
先生の顔を見た瞬間大絶叫
相変わらずのことだけど、毎回先生には気を遣うわぁ
のけぞり、針も食い込んでるような感じになりながら三種混合追加終了。。。
しばらく余韻をひきずって泣いていたボクちゃん。
気を紛らせるために、そのまま電車を見にいく。
そのうち機嫌が戻って、散歩しながら近所の公園へ。
好きなだけすべり台をすべらせて、帰宅。
おやつを食べてさらにご機嫌がもどったボクちゃんだったのでした。
ふ~、疲れた~。

こないだの三種混合の接種から半年経ったけど、やっぱり注射では泣くのね
でも、ひょっとしたら、注射よりも先生の顔の方に恐怖を覚えていたりして?!
今度小児科変えてみようかな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子?

2007年06月05日 | 晩ご飯&日記
<6月4日の晩御飯>
白ご飯
豚と水菜と豆腐とえのきのスープ
もずく酢
ほうれん草とツナのオイマヨ(てんきちの母ちゃんのレシピはこちら
キムチ
ゴーヤチャンプル

ちょっと甘めのゴーヤチャンプル。
またまたお砂糖の代りにはちみつを使いました。
イヤミない柔らかい甘さになりますね。
甘めのチャンプルにキムチを添えて。
一緒に食べるとこれまたおいしい!

最近になって、ボクちゃんと散歩しているとすれ違う人に言われること。
「女の子?」
どう見ても男の子だと思うんだけどー。
でも、結構女の子と間違われることがあるんです。
今日もすれ違ったおばさんに「女の子?」って聞かれました。
「男の子です。」
って言ったら、「小さい頃女の子に間違われる男の子って大きくなったらかわいい顔になるわよ」だって。
「でも、かわいい顔してるからちやほやされてわがままになりやすいのよー」
とおばさん。
「ははは、今でも十分わがままですけど」
と私。
一応初対面なんですけどね~
ま、前半はほめてもらったからよしとするか
う~ん。。。。
何度見ても鼻は上向いてるし、目は一重だし、眉毛は反りあがってるし、
かわいい顔にはならないと思うんですけど
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とれた!?

2007年06月04日 | 晩ご飯&日記
<6月3日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と舞茸のみそ汁
マカロニの鶏とキノコのトマトソース和え
鶏じゃが
鰺の開き

昨晩は久しぶりに3人そろっての晩御飯。
最近色々立て続けにあった旦那さんは、少々不眠気味とのこと。
母曰く、根菜やたまねぎを食べさせてあげるといいよ。
早速、根菜たっぷりたまねぎたっぷりの鶏じゃがを作ってみました。
今朝、話はしてないけど、結構寝れてたみたいです。
(私は、ボクちゃんのお布団かけたりとちょくちょく起きてるので、寝てるかどうかは結構見れるんです)

昨日は、愛車のタイヤのホイールがとれちゃったのと、定期点検にディーラーに持っていったら、タイヤに亀裂がはいってる!とのこと。
急いでタイヤの交換を手配しました。
ホイールがとれてるのを見るたびに、ボクちゃんはそれを指さして、
「とれたー!とれたー!」
と騒ぎます
「とれたー」が「とれたのー?」「とれたやん!」と色んな風に変化しつつあります。ボクちゃんにとっては新しい言葉を覚えてうれしいんでしょうけどね

そして、晩御飯の後の出来事。。。
気持ちの悪い話が苦手な方は読まないで下さいね~
昔からホクロの多い旦那さん。
私はそんなホクロが気になってしょうがないわけであります。
ホクロって、まれに癌になったりするでしょ?
だから、以前も足の裏にあったホクロが「メラノーマになるおそれがある!」って
無理矢理皮膚科で切除させたこともありました。
旦那さん「なーなー、さっき背中かいてたらえらい血が出てきてんけど見て」
私「?・・・・
なんと、ホクロがとれかかって、そこから血がたくさん噴き出しているじゃありませんか!!!!!!!
しかも結構大きいホクロ・・・・
私「ぎゃー!ホクロがとれかかってるでー!あかんねんでーホクロとか勝手にとったりしたらー!!!!」
旦那さん「そうなん?前にもかいてたらとれたことあるで」
私「うそやー!絶対うそやー!気持ち悪いー!!!」
とりあえず、吹き出して止らない血を止めるべく、絆創膏を貼ってほきました。
とれかかってるホクロはそのままにして・・・(すみません、気持ち悪いですね
血がとまったことを確認して、後で(興味本位で?!)絆創膏をはがしてみると、
なんと!ホクロがまた定位置にくっついてるじゃありませんか!!
多分、このまま何事もなかったようにホクロは旦那さんの背中に生き続けるのでしょうか・・・
でも、後でインターネットで色々調べたら、「かゆいホクロ」ってやばいらしい
とりあえず、週末にでも皮膚科にまたいってもらうことにしましょう。。。
(旦那さんは嫌がってるけどね・・・)

そして、今日もボクちゃんは「とれた!とれた!」と叫んでおります。
今の私にはタイヤのホイールがとれたという状況を連想するより、
旦那さんのとれたホクロを連想して一人気持ち悪くなっています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よたよた

2007年06月03日 | 晩ご飯&日記
<6月2日の晩御飯>
鶏雑炊
トマトと野菜のサラダ

今日も一人御飯だったので、簡単に。
というのもあるけど、今日お誕生日の友人が遊びにきてくれていたので
ランチはいつもより少し豪華だったので、晩御飯は控えめにしました。
豪華といっても、パスタランチですが・・・
友人はいつも「おいしい!」と言って食べてくれるので、嬉しいです。
喜んでくれてたらいいなぁ
ちなみに、今日のランチはこんな感じです↓

鶏ときのこのほうれん草のっけトマトパスタとサーモンサラダでした。

今日はとてもいいお天気だったので、
友人が来る前と、来てからもお散歩にでかけました。
友人と一緒に行った先の公園には、すべり台とぐるぐるジャングルジム(?)があり、すべり台大好きボクちゃんはすぐさますべりだしました。
2回ほどすべった後、目の前にあったぐるぐるジャングルジムの方へ。
うれしそうに中にちょこんと座るボクちゃん。
友人がゆっくりと回し始めると、更に笑顔。
そこで、私もボクちゃんと一緒に中に座りました。
友人は少し早めに回し始めました。
ボクちゃんが転ばないように手をつなぎながら、
私の方がぎゃーぎゃー騒いで、そして、2人でゆっくり降りました。
ボクちゃんはいつのものようにまたかけ出す・・・
が!
よたよたっ
かけ出す・・・よたよたっ
と、よっぱらいのように足元がおぼつかなくなっておりました・・・
そんなボクちゃんのよたよた後ろ姿を見ながら、
親として不謹慎と思いつつ、爆笑してしまったのでした

とても楽しい一日でした。ちゃんちゃん!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早風呂

2007年06月02日 | 晩ご飯&日記
<6月1日の晩御飯>
白ご飯
コーンスープ
豆腐とトマトとキュウリのサラダ
銀鮭と野菜のバター蒸焼き

こう一人御飯が続くと(正確には、ボクちゃんもいるので2人ですが)、
結構晩御飯のメニューが困ってきます・・・
一人の時はできるだけ時間をかけたくないので、一応簡単にできるものを選んでますが、うーん、明日はどうしよう?って感じ。
ひょっとしたら明日は旦那さんが帰ってくるかもしれませんが。。。
それはそれで、また困ったりして?!

今日は咳の具合もよくなったので、
久しぶりにお友達ママさんたちと近所の公園で待ち合わせて遊びました。
ボクちゃんも久しぶりのお友達と公園にはしゃいでいました。
お友達が持ってきていてシャボン玉。
ボクちゃんにとっては初めてのシャボン玉でしたが、相変わらず石を拾うのに夢中になっておりました・・・

夜中の咳がひどかったとき、お風呂上がりで寝かせると暑くて余計に咳がでるかも?と思って、16時に入れて、それから晩御飯を食べさせて寝させるいうリズムに変えていました。
以前、御飯を食べる前にお風呂に入れたら食欲がなくなったので、それ以来やめていたんですが、16時にお風呂を入れると夕食まで間があるし食欲も旺盛のままでした。
このリズムだと、結構私も楽だったりして・・・。
夏場は寝るときほてりやすいから、しばらくはこのリズムで行きたいナーなんて思ったりしています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重

2007年06月01日 | 晩ご飯&日記
今日の晩御飯は、昨日に引き続きハヤシライスで代わり映えしないので、
今回はボクちゃんの晩御飯を。
って、大したことないんですけどねー。
今日も一人御飯だったので、適当です。
おにぎりと、おみそ汁(豆腐・たまねぎ・しめじ)とほうれん草の卵焼きと、豚肉の炒め物。
ほうれん草は、卵焼きにすると、これまた食べてくれるんですよね。
でも、緑の野菜を食べない子って、聞いてみると意外と多いみたい。
ちょっと安心しました

ボクちゃんは基本は一重なんですが、
調子が悪くなると、どうも片目だけ二重になる傾向があります。
それは、私も幼少の頃そうだったみたいで、そんなのも遺伝するの?!って感じです。。。
だから、最近はずっと二重。二重だと目がまんまるくて大きくなるので、ちょっとかわいい顔になります
私も一重なので、昔から二重にはあこがれがありました。
今までの傾向を見ると、二重の男性に恋することが多かったような・・・
今はどうでもいいですけどね
その証拠に、今あこがれてる俳優さん達のほとんどは一重です
(例えば小栗旬くんもね
でも密かに、ボクちゃんの目がこのまま二重だったらいいのになーなんて
思ってるのも事実ですが

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする