


昨日県立図書館に数年ぶりに出かけた。
イベントがあるようで車が混んでいて警備員に止められた。
絵本の「だるまさんが転んだ」の原作者の展示会のようだ。
図書館もこの10日間は休みだった。
それを知らず最初は月曜に跳ねられた。
二度目は金曜日、メンテナンス中とは知らなかった。
三度目の今日は土曜、開館日をホームページで確かめ
午後は混んでないと思った。ところが併設の美術館でのイベント。
これで混雑。来年のゴッホ展は電車で来るしか無いと覚悟した。
伊藤若冲の時は大人気でとても駐車場は使えなかった。
電車でその時は通った。
広い駐車場横切るとき風が冷たい。
石畳歩いていると通風で痛めた付近の筋違いを感じた。
歩く姿勢も変だったかもしれない。
この筋の軽い痛みは当分残りそうだ。
でも目的の本も見つかり、蔵書検索、変換方法など確かめ
行った目的は果たせた。
借りた本は地元の図書館に返せる。
これは時間と、ガソリンの節約になる。
次回からは蔵書検索し、地元の図書館で受け取ることも出来る。
これは有り難い。