
2008輪のアップ

1000輪のアップ

混ざる白

メイン会場

かぐや姫no1

全部では5場面あります

昨日も菊人形展行けました。
kitauraさん、無料券有り難う御座います。
昨日より更に多くのお客様、観光バスも見えました。
二千輪越える菊に皆様驚きの歓声、それが一本の根っこで出来ていることに
一年半かけて完成される!と説明板読んで若い人は歓声。
つい私も毎年見てますのでお話して皆様しきりに
歓声、うなずいておりました。
暖かくのんびり散策できます。
最終日13日、日曜日。
今日も良い天気、お出かけ下さい。
単に眺めるだけなら菊で終わりですが
説明板読むと苦労が偲ばれます。
まして本人と会話すると余計その花がいとおしくなります。
皆さん努力してますが、楽しみでもあるようです。
目の保養させていただきました
菊人形はうん10年前見ていません
ありがとうございました😊
最初は見学どうするか悩んでました。
でも、この菊を目の前にするとやっぱり見て良かったと思います。
他の作品なども天候も良く長持ちしておりました。
千輪咲きは毎年、何体かは見られます。
二千輪越えたのは久しぶりです。
花の数が圧倒的に多いですね。
水や肥料の管理大変でしょう。
苦労が偲ばれます。
今年は天候にも恵まれてますね。
明日で最終日、土曜なのでイベントも盛りだくさん。
午前中だけでは勿体ないくらいでした。
アクアマリンからバスが来ていて
サメや海月など触れました。
nobyさんやサファリパークの猿劇場、少年隊の
演舞もありました。
これは見事な菊花展ですね。
丹精込めて作った作品、写真を見ても感動です。
毎年通いましたが。観光客の方がたも驚きの
歓声には嬉しくなり作った方も大満足でしょう
苦労が飛びます。写真だけでも凄いのに本物は
一本から1000輪咲と言っても2000近く咲かせ
ますから驚きの驚きです。今年の菊人形会場は
天候にも恵まれ菊が栄えますね。
沢山の写真を行った気分になりました有難う
ございました。