自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

半夏生関西風にタコがでた

2023年07月04日 | 写真俳句
三日前は半夏生でした。

仕事は無く良いお天気。

普段なら何処かのあやめ園、菖蒲園見学ですが

次のイベントのあれこれ手続きしました。

今日もその作業続行でポスターをデザインします。

便利な時代、全てネットで出来るようです。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明易しまたも怪我人でた話 | トップ | 朝顔やたかく高くとはい上れ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2023-07-04 05:46:14
ああそうか。タコ食うんだった。
返信する
Unknown (kitaura)
2023-07-04 07:56:03
半夏生に「たこ」この辺りはまだ浸透してない
のかな?我が家では食べたこと無いです。
節分の恵方巻はあっと言う間に広がったのに
今では色んな意味で省略です。
花菖蒲園昔は県外まで行きました・・・我が家
の花菖蒲今年は1本も咲かずです。
色んなことがネットで出来る昨今便利になりまし
たが私には全く使いこなせません。
返信する
半夏生 (安のり)
2023-07-04 13:27:25
鮎太さん
 巻き寿司想い出しますね。
これもその手を狙っているのかな。
返信する
半夏生 (安のり)
2023-07-04 13:30:46
kitauraさん
 多分水産業者は知っていたのでしょうね。
これは年中あるような気がしてます。
あやめ園、みたい場所ありますがチョイ遠く
今年も見逃しです。
 今朝カンナが咲いておりました。
コスモスも角地にゆれてました。
夏本番ですが秋の花も近づいてきました。
九州は大雨ですがこの辺は梅雨明けみたいですね。
返信する
Unknown (たんと)
2023-07-04 15:56:02
美味そうなタコです♪
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2023-07-04 16:22:17
こんにちは

関西ではタコのようですが、地方によっていろいろ食べる風習があるようですね。
それはともかく美味しそうです。
返信する
半夏生 (安のり)
2023-07-04 18:37:01
たんとさん
 晩酌のあてにたまには買い求めていました。
カラシなど効いて今の時期美味しいです。
返信する
半夏生 (安のり)
2023-07-04 18:38:21
秩父武甲さん
 しろいものでも良さそうですね。
冷や奴はしょっちゅう頂いて居りました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事