自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

明日の春信じポスター配りけり菜

2025年02月01日 | 写真俳句
 週末ですが豆まきそして立春です。

市民交流センターの入れ替えもありますが

三月に公民館で写真を使った俳句・川柳展行います。

そのポスターを近くの公民館に道の駅に配りました。

来週当市の主立った公民館にお願いするつもりです。

そして桜の季節迎えますが総会と続きます。

この会も10年になりました。

終活も考える年齢にもなりました。

気分引き締めて自覚して取り組みたいと思います。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬木の芽しっかとまなこ或る... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (稚鮎の賦)
2025-02-01 08:10:22
おはようございます。関東にも雪予報・・
近ければ見に行きたい作品展・・ネットで見せても
らいます。まだまだお若いです。私も会を立ち上げ
てから十八年、師が若く東京にも教室を・・そろそ
ろ自分は役を降りるべきかと感じております。
何時も勉強させて貰っています。 
返信する
Unknown (kitaura)
2025-02-01 09:25:57
3月3日~楽しみにしております色々な催しを
企画され頭が下がるばかりです終活など考えず
続けて下さい。
今日から2月明日は節分・・・春が待たれますが
明日の誕生日の花が節分草です我が家の鉢植えの
節分草が咲いております可憐で小さな花ですが
寒さの中に強さを凄いです。
今朝の句下語が良く解かりません?教えてください。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事