自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

日記には出がけ雨水の荒れた日と

2020年02月19日 | 写真俳句
昨日は6時からの仕事。

起きて柔軟体操して四時過ぎに玄関出ると雨。

やはり暖かいかと思ったらみぞれに。街境に来たら

それも止んで乾燥道路。しばらくして店にでると晴れ間がある。

昼頃終わって外に出ると吹雪模様。昼飯食べて自宅付近は青空。

なんとも目まぐるしいお天気だった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナを下ろし料峭うなりなし

2020年02月18日 | 写真俳句
料峭は春先の寒い風。春寒、や春寒しの傍題。

この2月はアマチュア無線局の三百円納める月。

すでに増築工事の邪魔とそのアンテナは無い。

機械も外してあるし、再開局の予定もない。

30年間の遊びを止めることにした。と言うより既に止めている。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夕焼(はるゆやけ)いよいよ山へ取りかかる

2020年02月17日 | 写真俳句
真っ直ぐ横の平野に沈んでいた夕陽が山登りを始めた。

これから夏至を目指して北上し、やがて安達太良連峰をこえて

高山へ沈む。そこからまた戻るのだが、彼岸の頃は山頂に沈む。

春は近い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマに走る電車や梅の花

2020年02月16日 | 写真俳句
二度目の電車は今度は上り、郡山へ出かけた。

目の前のビッグアイはこの辺では高層ビル。

その展望台から新幹線がよく見える。プラネタリームも

子供科学館もあり楽しい場所。

鉄道模型が野や街を走っている催しやっていた。

午後暖かな気温に梅の花も咲いた。

小径には種付け花やヒメオドリコ、三階草も咲いている。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー飲み助選ぶ小皿かな

2020年02月15日 | 写真俳句

長男の嫁さん、娘、家内からそれぞれ頂きました。

そしてまずは缶ビールですが、その後は燗酒や冷酒。

時には焼酎のお湯割りとチョコには手がでません。

漬物は晩酌に欠かせません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする