この前、17~19で阿蘇に行ってまいりました。
17日、3人(佐藤・荒木・吉川)で西稜をアイゼンにて登る。
関門までの道は、ようやく覚えてきた。
関門でロープを出す。
所々でスタカット。1キレの直下でトラバースしたところで、単独の男性と会う。聞けば、修猷のOBで、なんと荒木の知り合いだとか。先に行ってもらう。
余談だが、この人赤いチェックのシャツを着ていたので、荒木の後ろから現れたときは某T田先輩が現れたかと思った。
ペツルボルトになっていた2メートルほどの壁を乗り越し、取り付きへ。
まずはダイレクトルートから。
1ピッチ目、リードの佐藤がアイゼンの爪をクラックに入れて、足場にしようと荷重したところ、なんと岩ごと取れてしまい、巨大な落石となって下へ。危うく殺すところであった。
いくらペツルボルトになっていても、やっぱり阿蘇は阿蘇である。
2ピッチ目、佐藤は問題なく登るが、終了点の残置ハーケンは全て腐っており、ヌンチャクをかけて軽く引っ張ると穴が切れてしまった。仕方なく自分で2本打ち、残置の1本とでビレー。これがまた効いてる感じがしなくて不安だった。
なるべく2人にはテンなしで登ってもらいたかったのだが、案の定苦戦し、2人ともテンション。しかも長い時間。
しかし結果的にビレー点の問題はなかったよう。
1ピッチ目、2ピッチ目ともに苦戦し、ダイレクトを終わると3時を回っていたので、チムニーは諦めて下る。
取り付きまで時間がかかったのもまずかった。
ヘッドラで藪漕ぎとなり、仙酔峡に帰り着く。
18日、深夜合流した某T田先輩とともに4人で九州自然歩道から松ヶ尾へ。牛がうざかった。
谷に下りて関門へ進んでいくと、途中で雨が降り出し、本降りになってしまったので、撤退することにする。
帰り道は宮地まで下りて歩いて仙酔峡に車を取りに行くことにするが、途中で親切な馬小屋のお兄さんと知り合い、送ってもらってしまった。
BCに着くと、九州自然歩道ではない松ヶ尾関門への道を探しに行くが、わからず。
19日、相変わらず雨だったが、やけになって松ヶ尾だけでも登ろうと出発。(前日鷲ヶ峰に来ていたガイドに挑発されたことも大きい。)
取り付きは昨日偵察時に引き返した地点から強引に下る。やぶやぶやぶやぶ…途中から沢を下り、ぬるぬるぬるぬる…。
この沢を下るのはかなり危険である。なんとか松ヶ尾本谷に合流するが、九州自然歩道経由と時間的にあまり変わらなかった。
誰かここへ達する道を知っている人がいたら、ご教授願います。
しかし関門に着くも、荒木が体調不良を訴える。結構辛そうだったので、諦めて帰ってしまった。残念。
温泉に入り、福岡へ。
今回で、ロープワークに関する弱点が露呈した感じだ。アイゼン歩きにももっと慣れなければならない。
今後の予定:
11月23日 四阿屋
25日 四阿屋
26日 野北海岸回り
12月2日 野北海岸回り
3日 ビーコン捜索練習(@百道浜?)
9日 野北登攀
10日 歩荷
16・17日 大山冬プレ(雪訓・剣が峰縦走)
23日 研究発表・準備
26日 冬山出発
17日、3人(佐藤・荒木・吉川)で西稜をアイゼンにて登る。
関門までの道は、ようやく覚えてきた。
関門でロープを出す。
所々でスタカット。1キレの直下でトラバースしたところで、単独の男性と会う。聞けば、修猷のOBで、なんと荒木の知り合いだとか。先に行ってもらう。
余談だが、この人赤いチェックのシャツを着ていたので、荒木の後ろから現れたときは某T田先輩が現れたかと思った。
ペツルボルトになっていた2メートルほどの壁を乗り越し、取り付きへ。
まずはダイレクトルートから。
1ピッチ目、リードの佐藤がアイゼンの爪をクラックに入れて、足場にしようと荷重したところ、なんと岩ごと取れてしまい、巨大な落石となって下へ。危うく殺すところであった。
いくらペツルボルトになっていても、やっぱり阿蘇は阿蘇である。
2ピッチ目、佐藤は問題なく登るが、終了点の残置ハーケンは全て腐っており、ヌンチャクをかけて軽く引っ張ると穴が切れてしまった。仕方なく自分で2本打ち、残置の1本とでビレー。これがまた効いてる感じがしなくて不安だった。
なるべく2人にはテンなしで登ってもらいたかったのだが、案の定苦戦し、2人ともテンション。しかも長い時間。
しかし結果的にビレー点の問題はなかったよう。
1ピッチ目、2ピッチ目ともに苦戦し、ダイレクトを終わると3時を回っていたので、チムニーは諦めて下る。
取り付きまで時間がかかったのもまずかった。
ヘッドラで藪漕ぎとなり、仙酔峡に帰り着く。
18日、深夜合流した某T田先輩とともに4人で九州自然歩道から松ヶ尾へ。牛がうざかった。
谷に下りて関門へ進んでいくと、途中で雨が降り出し、本降りになってしまったので、撤退することにする。
帰り道は宮地まで下りて歩いて仙酔峡に車を取りに行くことにするが、途中で親切な馬小屋のお兄さんと知り合い、送ってもらってしまった。
BCに着くと、九州自然歩道ではない松ヶ尾関門への道を探しに行くが、わからず。
19日、相変わらず雨だったが、やけになって松ヶ尾だけでも登ろうと出発。(前日鷲ヶ峰に来ていたガイドに挑発されたことも大きい。)
取り付きは昨日偵察時に引き返した地点から強引に下る。やぶやぶやぶやぶ…途中から沢を下り、ぬるぬるぬるぬる…。
この沢を下るのはかなり危険である。なんとか松ヶ尾本谷に合流するが、九州自然歩道経由と時間的にあまり変わらなかった。
誰かここへ達する道を知っている人がいたら、ご教授願います。
しかし関門に着くも、荒木が体調不良を訴える。結構辛そうだったので、諦めて帰ってしまった。残念。
温泉に入り、福岡へ。
今回で、ロープワークに関する弱点が露呈した感じだ。アイゼン歩きにももっと慣れなければならない。
今後の予定:
11月23日 四阿屋
25日 四阿屋
26日 野北海岸回り
12月2日 野北海岸回り
3日 ビーコン捜索練習(@百道浜?)
9日 野北登攀
10日 歩荷
16・17日 大山冬プレ(雪訓・剣が峰縦走)
23日 研究発表・準備
26日 冬山出発