みなさん、こんにちは
2年の山田が今週末の部活について報告します。
今回は春合宿に向けての最後の練習ということで恒例の宝満山~若杉山まで歩荷をおこないました。
とても天気がよく、福岡の最高気温は15℃。3月下旬並。つまるところ、登山日和なのであります。そのためか登山客が多い印象を受けました。しかしながら、歩荷なのでキツイという事実には変わりありません。
宝満山の登りではショートパンツでローカットシューズを携えた二人組の歩荷してる人と途中ファイトを繰り返したのですが、彼らは恐ろしく早かったです!百段ガンギを登りきってもなお、休まずに行ってしまいました。僕達の行く先は若杉山、ぶっ飛ばすことなく休憩をとりながら行きました。
宝満山~ショウケ越に関してはキツくて記憶が飛んでるので、あまり覚えてません。うん、キツかった。
(ちなみにショウケ越、変わった峠の名前ですが、由来でも書いときますね。
竹で編んだザルすなわち「ショウケ」に生まれて間もない応神天皇に入れてこの峠を越えたことから名づけられたそうです。
急勾配でコーナー多数なので暴走族のメッカにもなってるみたい。事故には気をつけましょう、、。)
ショウケ越から最後の気力で登りきると若杉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/783a4a9dbc9a75e2ad1ec257837577e3.jpg)
↑始発組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/db5a18fcc8c4b99bc66e9dd22ab8d955.jpg)
↑本隊
恐らく、これで3年生は最後の宝満若杉、歩荷となったことでしょう。3年間お疲れ様でした。僕もあと1年頑張ります!
いよいよ14日~春合宿です。健康、体調管理をしっかりおこない、合宿を成功させましょう!!
P.S
米ノ山駐車場でタクシーを待つ間に、うどんをいただきました。おそらく普通にスーパーで売ってる袋の生麺の麺でとろろ昆布とネギがかかってるもので
僕でも作れるなーと思いました。温かくて美味しかったです。さらに漬物やおにぎりまで頂き感謝感謝。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/23ef358cea9520a855da6d00669f3754.jpg)
↑うどんと食べ終わった漬物とおにぎりのガラ