九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

修猷館生と四阿屋へ!

2013年12月15日 | トレーニング
今日は、修猷館高校OBの米澤先生が修猷館の山岳部にロッククライミングを教えにいくということで、そのお手伝いにいってきました。来るといっていた村松と中本は前日の歩荷でギブアップ?それとも朝起きるのが面倒だっただけかな?これませーんってメールが来たから、1人で参加することに。

現在、修猷館の山岳部は20名もの部員がいるそうで、四阿屋の駐車場で顔合わせをしたときはその部員の多さに驚きました。我が部とはえらい違いです。もしよかったら九大に進学して山岳部に入ってもらいたい所ですが、なかなかそうはいかないのでしょう。現に、現在の我が部の山岳部員に高校山岳部出身者は1人もいませんしね。

そんなこんなで岩場へ。

米澤先生による道具の講習の後、とりあえずお手本ということで、僕と先生で2ピッチに区切ってエレメンタリィを登った。私は昨日の酒が抜けきっておらずなんか体が重い。その後、アップザイレンの練習をし、みんなでクライミーン!全員登山靴で登ってましたが、なかなかの登りっぷり。しかし、20名全員を順番に登らせるってのは大変です。かなりの時間を要しました。その後、ジェードルラダーにも挑戦。全員が終了点まで登りきってました。やはり高校生はフレッシュです。若さあふれてます。

せっかく四阿屋に来たので、僕も暇な時間をみつけて、登ってきました。初孫(10a)でアップをすませ、てんとう虫のバリエーション(10d)に挑戦。トップロープながら問題なく登れた。3月に来たときは下部で全く歯が立たなかったのに、今回は余裕だった。コレはレッドポイントができるぞ!と思い、米澤先生にお願いし、高校生が昼飯を食っている間にリードで挑戦。リードでやってみるとクリップがやたら悪いことに気づいたが問題なかった。見事レッドポイント。グレーディングが辛い四阿屋で10dがのぼれたことはでかい。次はMr.ロンリーかな~。

米澤先生はトップロープでてんとう虫のサンバ(10a)。腰が悪いらしいがいつも通りの正確で丁寧なのぼり。久しぶりに登ってらっしゃるのを見たが、やはり熟練の域。

歩荷訓練+飲み会の次の日で本当に朝はきつかったですが、外岩パワーと高校生のフレッシュパワーをもらい、楽しい一日となりました。

写真はないので、少し寂しい感じになりましたがこれにて~。

更新者:青木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の歩荷訓練

2013年12月14日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
久しぶりにブログ担当になった一年の松村です。

今週の活動は冬合宿にむけての最後の歩荷訓練でした。事情により2人休んで5人での活動です。
先週と同じように1年は30kg、先輩方は35kgで宝満山に登りました。
先週と異なるのは若杉までだったことです。
最後の歩荷訓練なので一番ハードです。

標高が高くなると寒いし風が強かったので、休憩するとすぐに身体が冷えてしまいます。
登ってる時が一番快適温度だと感じました。まぁ、きついんですが…。

中山先輩も今回はさすがに重さを増やすことはしなかったのでなんか安心しました。
中本先輩は先週と同じところが痛いようで、途中でおもりを捨てたんですが最後まで歩ききりました。冬合宿は大丈夫だろうか…。
写真の中本先輩がもっている木の棒は、いつの間にゲットしたのか縦走で使ってたものです。
先輩の相棒ですね。

冬合宿にむけての訓練で歩荷力はついてきたので、あとは合宿を成功で終わらせたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜体山

2013年12月11日 | トレーニング
竜体山でボルダーしてきました!

大入に続き、2回目の外岩ボルダー。ジムの常連の激強クライマーで道場主であるジャッキーさんに連れて行ってもらいました~。ありがとうございます。今回いったのは大分の竜体山。joywallの田嶋さんらが開拓したとされるエリアです。福岡から車で1時間とちょっと。アクセスかなり良いです。

竜体山にはボルダーの対象となる岩がたくさんあり、課題もいっぱい。その中の竜玉岩で遊んできました。


竜玉岩

竜玉岩にはロクスノにも掲載された。雲竜(V5)がある。ルーフの下から斜め上に抜けるカッコいいライン。ぜひともやってみたい。しかし、ジムで2級が最高グレードの僕にはちときつそう。

とりあえず、簡単だよ~と煽られ雲竜の右にあるTajei(V4/5)に挑戦!しかし、苦戦‥…。初めて外岩でかなりかぶった壁を登ったので、ムーブの組み立て方が難しかった。何回もトライしてやっと撃破!竜体山はV表示なので、グレードがよくわからなかったが、聞いてみるとV4/5は2級らしい。2級ゲットです!

そして、雲竜にトライ。下部がこなせず、ノックアウト。もう少しムーブを練って挑戦したほうが良いようだ。



ジャッキーさんはHevenly days(V12)を打っていた。V12とは4段くらい。多分一生かかってもトライすることはないでしょう。

最近、家の近くにある外岩で自分の実力で登れそうなやつは全部登っちゃたし、かといって日向神にいくにはパートナーがいるし。竜体山に通い詰めることになりそう。とりあえずマットを竜体から帰宅後に購入。今年度中には1級を登りたい!

更新者:青木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島槍へ向けて 冬合宿トレーニング 今日も歩荷 

2013年12月10日 | トレーニング
最近歩荷ばかりで、なんだか慣れ始めてしまった中山です。

ということで、この日は歩荷です。
そして、きっと来週も歩荷なんだろうなぁ(遠い目)

今回はですね、1年生30㎏ 上級生35㎏という重さでのトレーニングです。
夕方から山岳会の忘年会もあるので、宝満山から三郡山を往復しました。

最初にも書きましたが、歩荷ばかりやってるとやはり歩荷力がついてきます。
私中山、7合目で5㎏の石を追加して、40㎏にしました!
これには後輩たちもドン引きです(笑)

30㎏で宝満山はどうだろうか、と思っていましたが、一年生もしっかりついてきました。
トレーニングの成果が出ているようですね。

しかし、宝満山の山頂を少し過ぎた時、中本が膝の違和感を訴え、
冬山前に怪我をさせるわけにもいかないので、下山させました。
宝満山…、3年間登ってますがやはり手ごわい山です。


そして、三郡山山頂で記念写真、もとい証拠写真撮影。
きれいに晴れていて登山日和でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山で歩荷!!

2013年12月04日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
こんにちは。一年の村松です。
今週は少し遠出して福智山で歩荷してきました!

もう11月も終わりなのでさすがに寒かったですね!登っているときは暑いのですが、休憩すると急に体が冷えるのでずっとウェアを着たり脱いだりしてました。とくに山頂付近は風が強くめちゃくちゃ寒かったです(笑)雪が残っているところもありました。

福智山から尺岳まで往復したのですが、稜線のアップダウンが少なかったので思ったより楽でした。ただ、慣れない冬靴でしかも8時間ぐらい歩いたので結構疲れました・・・

12月に入り、冬合宿まで1か月を切りました。
最近、立山での雪崩や富士山での滑落などの事故のニュースをよく聞きます。歩荷や日々のトレーニングにしっかり打ち込んで、安全に冬合宿を行えるように頑張りたいです!

                       福智山山頂にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年学年合宿 屋久鹿「②です!」

2013年12月04日 | 合宿(山登り)
こんばんは! 
 2年のTです。 
  先週はここ福岡でも初雪が降り、毎朝布団ちゃんの誘惑と闘っている今日この頃です。
   サボっていたせいで、遅くなりましたが先日Nが更新してくれた屋久島合宿の後半を綴っていきます。

新高塚小屋を出て暫くすると丁度朝焼けを拝むことが出来、どちらからともなく写真を撮ってました。


素通りした高塚小屋


おばちゃんPTのガイドさんに「永田岳登らんなんて軟弱だねw」と煽られたから登る。途中でめっちゃ後悔した…。

九州最高峰の宮之浦岳の山頂は天候に恵まれたこともあって、結構な賑わいだった。淀川小屋の方へ降りていくときも、大所帯のガイドさん付きPTが3,4つぐらい来ていたから結構渋滞もしていた。


トレランやってる方に撮ってもらった。雪道の上を走るなんてクレージーすぐる…><


淀川小屋 なかめっちゃ寒かった。

淀川小屋には早くに着きすぎたこともあって、近くの川で遊んでた。いつも塚本過ぎたあたりからだったか見えてたあの汚い淀川ではなく、名前は一緒だけどとてもきれいな川だった。


そこそこ歩いた。

最終日、行きずりの親切な方(名前を伺うことを忘れてた)のおかげで、シャワーを無料で使うことが出来た。もし、見ていてくださっているのなら改めて感謝を。

今回、さんざっぱら屋久島は天気が悪いことがデフォだからあまり期待しないほうがいいと言われてた割には、二人の日頃の行いが良かったのか三日間とも素晴らしい快晴だったのは本当に僥倖だった。おかげで、初めての屋久島を十二分に楽しめた。次に来れるときしたら、誰と来ることになるのかということをNと話し合って何だか少し年を食った気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする