ご無沙汰しています、歩荷を重くし過ぎて背中が痛い2年Fです(学校のクラスみたいですね)。
本日は宝満山での活動でした。
・歩荷訓練
いつも通りの水歩荷で、2時間半ほどで山頂に到着したようです(僕は遅れて出発しました)。
水歩荷にありがちな「水漏れ」ですが、今回は水漏れまでの最短記録が更新されたようです(なんと出発直後)。
ビニール袋は傷つけないようにしましょう。
・クライミング
歩荷訓練の後、北東面に支点を設置してクライミングに興じました。
本日は久留米大学のTさんと一緒の登攀で、K先輩やT下はルートを検討しながら主に稚児落とし左のクラックのルートを攻略していました。
他の面々は主に稚児落としに挑戦していましたが、なかなか上手くいきません。
初めのクラックを出るまでと、第1テラスを出るまでが関門です。僕は後者でリタイアしました。
次こそは稚児落としを制覇したいものです。
寒いからといって風邪はひいていられません。
手洗いうがいを励行しましょう。
それでは。
本日は宝満山での活動でした。
・歩荷訓練
いつも通りの水歩荷で、2時間半ほどで山頂に到着したようです(僕は遅れて出発しました)。
水歩荷にありがちな「水漏れ」ですが、今回は水漏れまでの最短記録が更新されたようです(なんと出発直後)。
ビニール袋は傷つけないようにしましょう。
・クライミング
歩荷訓練の後、北東面に支点を設置してクライミングに興じました。
本日は久留米大学のTさんと一緒の登攀で、K先輩やT下はルートを検討しながら主に稚児落とし左のクラックのルートを攻略していました。
他の面々は主に稚児落としに挑戦していましたが、なかなか上手くいきません。
初めのクラックを出るまでと、第1テラスを出るまでが関門です。僕は後者でリタイアしました。
次こそは稚児落としを制覇したいものです。
寒いからといって風邪はひいていられません。
手洗いうがいを励行しましょう。
それでは。