九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

春の山行2018

2018年05月28日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
お久しぶりです。2年の児島です。

今回は5月27日の春の山行の報告です。

春の山行では、現役部員とOBの方々で同じ山に登り、親睦を深めるという大切な行事。とは言っても、大抵現役がとっとと先に登ってしまいます。

今年の山行では宝満山から登り、現役と一部のOBは若杉山まで縦走しました。

日曜日で天気も良く、宝満山の登山口には一般の登山客の方々も大勢いました。

宝満山を登り始めると、とにかく暑い。そして現役は普段歩荷して歩いている道を空身で登るので、”自然と”足も早くなります。(決して先輩から「遅い」と言われたわけではありません)

途中で先に出発していたOBの先生方を追い抜き、宝満山頂へ。

現役部員はそのまま若杉山を目指します。

道中、1年生できつそうにしている人が出てきたのでペースを落としながら黙々と歩いていき・・・


無事に登頂することができました!

宝満〜若杉は距離が長いとはいえ、合宿前はこれを歩荷して歩かないといけません。空身できついと言っているようでは・・・まだまだトレーニングを重ねないといけないと実感しました。

何はともあれ、現役・OB共に怪我や事故なく登ることができてよかったです。

山行の後はOBの三田先生のところでパーティ!とても豪華なお食事を振舞っていただきました!!この場を借りてお礼を申し上げます。

僕たち現役は現在、夏合宿に向けて準備を進めています。その中でOBの方々のお力もお借りすることになると思うので、このような貴重な交流の場は大事にして行きたいですね。

今回のブログはこれにて。写真が少なくて申し訳ありません。。。。

閲覧ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓合宿(福智山〜皿倉山)

2018年05月14日 | 合宿(山登り)
こんにちは!2年の山村です。
5月12日〜13日に行った新入生歓迎合宿の報告をさせていただきます。


行動記録

5/12 天気:晴れ 採銅所駅~荒宿荘

9:50 採銅所駅を出発
10:40 牛斬山、円陣の滝岐
10:55 牛斬山の肩分岐
11:03 牛斬山山頂
11:35 山犬の峠
12:15 焼立山頂上
13:15 福智山の手前ピーク
13:35 福智山山頂に全員到着
14:20 荒宿荘

下鶴の個人山行
14:55 荒宿荘を出発
15:15 上野越
15:25 鷹取山
16:10 荒宿荘に帰着

5/13 天気:曇り後雨 荒宿荘~JR八幡駅
5:00 起床
6:05 荒宿荘を出発
7:20 尺平
7:23 尺岳(池崎先輩、下鶴、二宮、安河内)
8:30 観音峠
10:05 一ノ瀬峠
11:15 権現山へ(井上、下鶴、山村)
巻き道で皿倉山ビジターセンターへ(1、3年生)
11:50 皿倉山ビジターセンター
12:00 合流
12:20 皿倉山山頂
13:00 ケーブルカー
13:25 八幡駅

1日目

採銅所駅を出発。天気がよく、暑かったです。


牛斬山、円陣の滝分岐で休憩中。樹林帯は涼しくて心地よい。


牛斬山山頂にて。素晴らしい青空で展望も良かったです。


焼立山(?)にて。看板は判読不可能。


福智山の手前ピーク。ここから須賀先輩、池崎先輩、井上、下鶴、山村が走り出す。


走る井上


走り疲れて休憩



福智山山頂にて集合写真。40分ほどくつろいだ後荒宿荘へ。きれいな景色を見ることができました。


5分ほどで荒宿荘に到着。下鶴は鷹取山へ向かう。残りは小屋でのんびり休憩。


小屋のなかはこんな感じで、結構きれいでした。


鷹取山山頂にて。草原のようになっていて、展望が良かったそうです。


米を炊く1年生。

カレーを作る上級生。今回は冒険してもりもりのイエローカレー(タイのカレーだそうです。)。美味しくいただきました。



夕食後は元気な人たちで大富豪。小屋にいたのは自分たちだけだったので思いっきり騒げました。(その間下鶴は星の観察。金星、北斗七星などしっかり見えたそうです。)


夜景がきれいでした。

2日目

尺平で休憩中。今にも降りだしそうな曇り空。


尺岳山頂にて。皆元気だなあ

一ノ瀬峠から権現山へ向かう途中、車道から登山道に入る際に行き止まりの看板に気付かずタイムロスしてしまいました。先頭以外の人もルートに注意する必要があると感じました。
その後は特に問題もなく、権現山手前の分岐へ。


権現山手前の分岐で休憩。



権現山山頂にて。それなりの急登でした。山頂付近には鳥居と電波塔がありました。


皿倉山で集合写真。雨が降っていましたが、うっすら景色が見れました。


皿倉山のケーブルカー乗り場にて。

皿倉山ビジターセンターでは温かいオニオンスープをいただきました。とても美味しく、疲れがとれました。ありがとうございました!
全体的に樹林帯での行動が多く、ちょうどよく日差しや雨を遮ってくれました。
2日目は生憎の雨となりましたが、1日目は晴れ、1年生も楽しめたようで、良かったです。
閲覧ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学内クライミングウォール

2018年05月10日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
こんにちは!2年のヤマムラです。

今日はいつも通っているクライミングジムがコンペ準備のため休みだったので学内のクライミングウォールでトレーニングしました。
最初は1人で寂しく虚しくトレーニングするつもりだったのですが、同期のコジマがついてきてくれました。彼は故障中で登れないはずなのですが……ありがとう!

思っていたよりルートがあり、意外と楽しめました。自分でも作ってみたのですが、微妙な課題しかできませんでした。面白い課題を作れたら楽しいと思うので、クライミングもっと上手くなりたいです。
今後もトレーニングがんばります!

撮影:児島
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度新入生・初の歩荷訓練 (宝満山 隊)

2018年05月07日 | トレーニング
初めまして。今年、九大山岳部に入部しました工学部一年の比屋根です。

5月6日は、歩荷(ぼっか)訓練ということで、太宰府市の中心部から見て東側にある宝満山に行ってまいりました。

歩荷という言葉は聞きなれないかもしれませんが、「荷」物を担いで「歩」くということです。単純に言えば。そうはいっても簡単ではありません。

登山といえば、やはり体だけでなく装備品も持って登らなくてはならないので、その装備品に相当する重さを担いで、日ごろから鍛錬しておくことが重要です。九大山岳部の場合、ポリタンクに水を入れ、それをザックの中に入れて歩荷をします。
先輩方は、約30㎏。
新入生である私と安河内君は、20㎏で訓練しました。

先輩方と比較して軽いとは言うものの、私は中高時代部活をしておらず、また1浪の身で、小学生の時水泳をしていたとはいえ、あまりにも運動のブランクがあり、私はへとへとでした。

以下の写真を見てみてください。





これは途中の休憩時の風景ですが、新入生の2人とももう放心状態です。
安河内君は高校時代から登山部に属していたらしいですが、重い荷物は担いだことはないらしいです。彼も初めての歩荷はしんどそうでしたが、私よりも歩くペースが一定で、私のように先輩に何回も立ち止まってもらうような迷惑な真似はせず、私は彼を尊敬しました。

↑の休憩以後、またどんどんと登っていきましたが、どんどん雨がひどくなってきて、レインウェアの中も蒸し暑くなり、先輩も含めてきつそうでした。結局、ゴールした時の写真を先輩が撮り忘れてしまい、掲載することができませんTT。ただそれだけ全員登山そのものに集中していたということです

さて、下山になるとポリタンクの中の水を捨てます。これで一気に軽くなり、全員水を得た魚のように、猛スピードで下っていきました。もう、しんどい・きついという言葉は、どこにも見当たりません。

そして無事に登山口に到着しました。荷物を下ろして帰りのバスを待っていると、雨のせいもあり急に肌寒くなってきました。そうです、私は下山後の着替えを持ってき忘れたのです。(それどころか、レインウェアも先輩から借りたものです。)私は、初回ということでどういった装備が必要か全くわからず、何もかも先輩に甘えっぱなしでしたが、次回からはこの教訓を胸に刻み、なるべく迷惑をかけないように成長していきたいなと思った一日でした。また、予備を貸してくださった先輩方に感謝します。


長くなりましたが、閲覧ありがとうございました。□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷山の洗礼

2018年05月06日 | トレーニング
こんにちは!今年度から女副部長となりました、工学部3年の荒木です。
自分にできることを精一杯、今年度一年間やり切りたいと思います。よろしくお願いします。

さて、GW最終日、メイストーム吹き荒れる今日この頃。
一年生の初歩荷を敢行してまいりました。
雷山には1年と2年が各1人、3年2人の計4人が集合。
さっそくレインウェアを着て水汲みへ。

歩荷量としましては
1年は23㎏(初回なのに頑張りますねぇ)
私は26㎏強(きつかったです、修行が足りぬ)
2,3年の残りは34とか35とか言ってました(よくやりますね、頼もしい限りです)

そんなこんなで意気揚々と(?)出発。


途中の滝の水を味見しに行く3年と1年

さすがに1年生二宮は途中から疲れが…
雨歩荷はきついですものね、初回から洗礼を受けてしまいました。

そしてその後ろでは2年山村と3年の私も顔が死んでいるのでありました。(3年池崎談)

もくもくと登り、ようやく山頂!しかし!



「ああああぁぁぁぁぁぁぁ」



「やべえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」

これぞ雷山、暴風吹きすさぶ山頂。
いろんなものが吹っ飛び、ザックを担ぐとあおられ、荷物の出し入れも一苦労です。

よろめきながら何とか集合写真を撮って…


「撤収!!!」

えらい目にあいました。
二宮は昨日初野北でリアル“獅子の子落とし”を受け、今日は自宅から2時間自転車をこいで登山口にきて、いきなり重たい荷物を持たされ、ようやくたどり着いた山頂がこれです。
…おつかれさま。本当によく頑張りました。




ここから完全に余談ですが、私、今回よりメインザックを新調しました。
ZERO POINTの90Lは私にはサイズがあってなかったのと、ついにウィッシュボーンが折れたため、
ラリーグラスさんの新入生歓迎セールで4割引きとなっていたオスプレーのゼナ85を(新入生ではありませんが)買ってしまいました(笑)
やはり背面長があうと荷重が点でなく面でかかるため、今まで歩荷のたびに腰にできていた青あざもできず、快適に背負えました。またザックの最下部がお尻より上に来るため、重心が上がり、担ぎやすく感じました。
要約すると、とても良かったです。自分に合ったものを使うって大事ですね。
しかしまだ、同輩池崎にも指摘されましたが、登高時にきつくなると腰を折る癖が出るので、せっかく腰で背負えるザックを買ったのだから正しい姿勢で歩けるようになるのが今後の課題ですね。


長々と失礼いたしました。読んでいただきありがとうございます。

来週は新歓合宿で福智山~皿倉山へいってきます!
安全に楽しく頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野北クライミング

2018年05月05日 | トレーニング
こんにちは?初めまして、この度山岳部に入部しました一年の二宮です。
今日は、クライミング初体験!ということで野北に行ってまいりました。

野北へは自転車で行ったのですが… 登りがきついこときついこと!
しかし、こいでいる途中であった人のお話が面白く、坂を楽に上るアドバイスもしてくださったので、自転車も悪くはないかなと思いました。

集合場所につき、同じ一年生の比屋根君と降り方を習いました。そして、降りる場所に行き降下を開始しました。何とか先輩に続いて降りることができました。

下まで降りると、クライミングがスタート
クライミングはとにかく怖かったです。一年生二人(野北組は、三年生二人、二年生一人、一年生二人でした)とも、壁にへばりついていました。昼食を取りながら、何とか二つのコースは登ることができたのですが、凹角のコースは腕に限界がきてしまい断念。同じ一年生の比屋根君も、断念したようで、次に持ち越しとなりました。先輩方が、難しそうなコースをどんどん登っていくのを見てただただ驚いていました。

最後はもと来たところを登って帰りました。ヒイヒイ言いながらなんとか登りきることができました。登り終わって土を踏んだ時はとても安心しました。クライミングの怖さを味わった一日でした。


坂を登ります


先輩方に教わりました




二人とも壁にへばりついていました


先輩方はさすがでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油山で自主トレしてきました!

2018年05月04日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
こんばんは、3年イケザキです。

皆さんゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?


ゴールデンウィークということで、

SとAとKは帰省...
下○は遊びに行ってるらしい...
IとIはバイトかな?わからないけど

(このイニシャルトークわかったら結構なブログ読者様ですね〜)

暇人の私と2年山村で油山にクライミングしてきました!

せっかくのゴールデンウィーク後半なのに何やってんだろう、楽しいことしたいな〜という感じで、
朝からモチベーションは微妙でした...。

クライミングは本気でやってるから、趣味の類ではなくなってしまったのですよね、
楽しくてやってたのに(^_^;)


今日ははじめにメインフェイスを登りました。

右のフレイク(5.9)
きつかったけど、オンサイトできました!
山村はトップロープだったけど、すんなりできたから、次はリードに挑戦してみてね!


左のフレイク(5.10a)
頑張ってテラスまで行っても、そこから恐怖のレイバック!が待っている。
体が回転しそうで怖いです。
何回かテンションしました。
リードは怖いです(^_^;)
次はトップロープでやりたいなあ(^_^;)


ここからは選手交代、山村。
折角の休みなのに何してんのかなーと思いつつ登ってきました山村です。

メインフェイスで二本登った後はサブフェイスへ。エッセン食べてから登るかーと思っていると、
かの大先生がやってきました。



岩登りのリハビリに来たそうですが、流石米澤先生という感じでした。
お体に気をつけてリハビリ頑張ってください!



サブフェイスではまずコーナークラック(5.10a)をトップロープで登りました。
何テンションかかけましたが、無事登れました。
いつかリードで登るためにもカムの練習も必要ですね。

次は前回手も足も出なかった凧揚げコーナー(5.9)。
思ったよりあっさり下部をクリアし、上部へ。
リードで登っていたのですが怖くてトップロープに変更。
ホールドが甘く苦戦しましたが何とかクリア。
これもリードで登るにはまだまだ練習が必要です。

センタークラック(5.10b)
池崎先輩のみチャレンジ。
最後の一手がわるいらしく、なかなか苦労していました。
早いうちにチャレンジしてみたいですね

ベビーフェイス(5.9)
リードで登ろうと思いました。が、キツくて断念。
1年生も入ってきたというのに情けないです。
先輩は登りました。

モンキーフェイス(5.10a)
これも先輩のみトライ。きっちりリードで登っていました。
ぼくは集中が切れかかっていたのでやめました。

今後も精進していきます。まずは明日の野北で5.10aリードするぞー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向神クライミング合宿

2018年05月03日 | 合宿(岩登り)

このごろ日差しが一日ごとに強くなっていくのを感じます。三年の伊藤です。

今回は、4月28日から30日にかけて行ってきました、日向神クライミング合宿についてご報告します。

参加メンバーは、3年が4人、2年が3人の計7人でした。

レンタカーが取れないかもしれないとの不安もありましたが、なんとか無事に出発。

GW前半は天気に恵まれるだろうとの予報でしたが、その通り1日目から非常にいい天気でした。(しかし夜はそこそこ冷えました。)



1日目は、昼頃に到着後、3隊に分かれ、2隊はハナタテ岩に、残り1隊は道端エリアでショートルートに取り組みました。


ハナタテ岩への取りつき手前の川には新たな橋が設置されてありました



1ピッチ目をフォローで行く下鶴君



2日目は、1日目にハナタテ岩に行った2隊が東稜に、あとの1隊はハナタテ岩へと向かいました。


東稜隊の様子


東稜をゆく山村君


先に下りてきたハナタテ隊は、東稜隊が最後の2ピッチをいくところを見ていたのですが、アブミの回収などが少し大変だったようです。

ちょっとハラハラしました。





こちらはハナタテ隊の様子 井上君がリード中…


ハナタテ隊は、そのあとパーキングエリアにも取りつきました。

この日は日曜日ということもあってか、非常に盛況でした。最後には道端エリアで落ち合い、何本か登ったあと、テント場に帰りました。




3日目は、まだ東稜に行っていないメンバーも東稜へという予定だったのですが、朝から雨が降ったため、断念。

小降りになったころから、全員で道端エリアの課題に取り組みました。

2年生も積極的に5.10aをリードしに行きます・・・頼もしい。

各々結構レベルアップの手ごたえがあったようです・・・!

またこの日はトンネルエリアに行ったメンバーもいました。


サービスショット:


晩餐の様子 親切にも、グリーンパル日向神峡の方がテーブルを使っていいよといってくださったので、ありがたく使わせていただきました。

味噌汁を飲んでいます。




帰りの車内 充実感がにじみ出ています(笑)




長くなりましたが、ありがとうございました!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする