こんにちは。一年の二宮です。初めてのテストで早速へばっています。7月21日に油山の岩場に行ってきたので投稿させていただきます。投稿が遅れて非常に申し訳ありません。
さて、油山には一年二名、二年二名、三年二名の計六名で行ってまいりました。油山の岩場は初めてなのですが、川の近くだけあってとても涼しかったです。(しかし油山の岩場までが意外に遠くて驚きました)
私はケガでしばらくクライミングを離れていたので、とても久しぶりの外岩でした。まず驚いたのが、岩場のつるつるさ(?)です。野北は結構ごつごつしていて足場には困らないように感じていたのですが、油山ではそうはいきませんでした。結構苦戦しました。しかし、先輩方や同じ一年の安河内はどんどん登っていたのですごいなぁと思いました。私は途中からワイドクラックに苦戦してしまい、その日のほとんどの時間を費やしました。先輩方の助言をたくさん受けてやっと登ることができました。私がまだまだ技術不足であることを実感しました。また、今回は自分のことに夢中で先輩方がどこを登っているかをいまいち聞いていなかったのでそこは反省しなければならないと強く思いました。(しかし、一年の安河内は自分が登れなかったところもすいすい登っていて驚きました。一年の中ではダントツエース決定です)
もうすぐ夏合宿もあるのでケガを言い訳にせず頑張って行きたいと思います
さて、油山には一年二名、二年二名、三年二名の計六名で行ってまいりました。油山の岩場は初めてなのですが、川の近くだけあってとても涼しかったです。(しかし油山の岩場までが意外に遠くて驚きました)
私はケガでしばらくクライミングを離れていたので、とても久しぶりの外岩でした。まず驚いたのが、岩場のつるつるさ(?)です。野北は結構ごつごつしていて足場には困らないように感じていたのですが、油山ではそうはいきませんでした。結構苦戦しました。しかし、先輩方や同じ一年の安河内はどんどん登っていたのですごいなぁと思いました。私は途中からワイドクラックに苦戦してしまい、その日のほとんどの時間を費やしました。先輩方の助言をたくさん受けてやっと登ることができました。私がまだまだ技術不足であることを実感しました。また、今回は自分のことに夢中で先輩方がどこを登っているかをいまいち聞いていなかったのでそこは反省しなければならないと強く思いました。(しかし、一年の安河内は自分が登れなかったところもすいすい登っていて驚きました。一年の中ではダントツエース決定です)
もうすぐ夏合宿もあるのでケガを言い訳にせず頑張って行きたいと思います