散歩の途中、例によって
用もないのに獣医さんに
押しかけてくるCocoさんです。
カーテンの隙間からのぞいたり
扉の隙間から中の匂いを嗅いだり
失礼の限りをつくしています。
「このドアを早く開けなさい」と
私に要求してきます。
捕まりますよ。
早く来ないかねえ・・・と
道路の先をチェックしていますが
いくら待っていても、
先生は今日は、いらっしゃいませんよ。
なぜなら・・・
先生は、夏休みだからです。
腰を据えて待っていても無駄なこと。
待ち人は来ません。
おみくじの「待ち人」の欄に
「さわりあり 来ず」などと書かれていることがありますが
先生は今日は、それです。
つまり
事情があって来られない、ということ。
あきらめて、帰りましょう。
家の中でもCocoさんは
家族が用事を済ませるのを
戸の外で待っていることがあります。
静かに待っていることもありますが
時々おもちゃを戸に押しつけて
ごんごろごろごろと
音を立てることもあります。
うるさいのでやめてください。
私がアイロンをかけているときは
危ないので部屋の中に入ってこないでくださいね。
フェンスの向こうで、
お行儀よく座って待っています。
ささ。
そんなにかしこまっていないで
どうぞお楽になさってください。
途中待ちくたびれたのか、
頭をフェンスに押しつけて
がしゃがしゃがしゃと、音を立ててきました。
そんな様子を見て
「さわりあり 来ず」という言葉を
思い出しました。
あれは、もしかしたら
「待っている間に
ドアやフェンスに
さわると
待ち人は来ない」
という意味かもしれませんよ・・・。
だからといって、そんな遠くで
待たなくても良いですけどね。。。
ランキングに参加しています