Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

ベンチでひとやすみ

2012-06-15 20:30:00 | 犬の生活

散歩に行くと、いろいろなベンチに出会います。

こちらのベンチはかなりの年代物ですが
綺麗に使われています。

Cocoさん、まずはベンチ下をチェック。

一休みしたいところでしたが
すぐ近くの工事の騒音がうるさくて
ゆっくりできそうにありません。

よそを捜しましょう。

 

これは簡易ベンチ。

辺りは静かですが
ベンチの下にゴミがたくさん落ちていて、やや不潔。

Cocoさんに、触ってほしくないので
ここで休むのもやめましょう。

このベンチはきれいだし、
周りも静かですね。

早速ベンチ下にもぐりこみ、
涼をとるCocoさんですが

このベンチは、かなり
日当たりのいい場所に置かれています。
あなたは日陰であっても、
ここに座る私は、つらい。

他を捜しましょう。

ここは、ちょうどよく日陰になっていますが
いすの下に入ることができません。

Cocoさんが不満そうなので
ここも却下。

お互いにとって都合のいいベンチというのは
なかなかないものですね。

ここはどうです。

ベンチも、その周辺も清潔。
静かだし、日陰になっているし
すべての条件がそろっていますよ。

やれやれ。
やっと一休みできそうですね。

快適ですか。

さて、それではそろそろ行きましょう。

あれ。

こんなところにベンチ。

以前からありましたっけ。
初めて見るような気がします。
いつの間に、できたのでしょうね

せっかくだから休んでいきますか。

どれどれ。
と、ベンチの下をのぞきこんだCocoさんですが

何やら嫌な顔をして
早々に、出てきてしまいました。

早く帰りましょう。

そう私に訴えてきます。

こんなところに長居をするのは危険です。

と、何やら焦っている様子・・・。

そうですか。
そんなに言うなら、もう帰りましょう。

しかしそれほどまでに
嫌がるとは、
いったいこのベンチになにが!

振り返ったその時
ふと、背中に突き刺さる視線・・・。

 

おそらく、気のせいだと思います・・・。

おしまい・・・。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


諸般の事情がからみあう

2012-06-14 20:30:00 | 犬の生活

フェンスに草がからんだ公園を散歩していたら

細い鉄の柱に
リードがからんでしまいました。

来た道を戻ればいいものを
さらに巻きつく方向に進み
事態を悪化させるCocoさん。

引っ張っれば、
その方向に進んでくれて

自然にほどけるかと思いましたが

思いがけない方向への進行を
強要された戸惑いのせいか
必死にその場に踏ん張るばかり。

仕方がないので
私の方で、からんだリードを一周させて
ほどいて
やりました。

日頃は円満に、散歩をしている私たちですが

拾い食いがからむとなれば
話は別。

甘い顔もしていられないので
強引に阻止することも、しばしばです。

落ちているものを食べるのはやめて
家に帰ってから、おやつを食べることにしましょう。

ただの骨ガムより

ジャーキーのからんだものを
好むCocoさんです。

おやつの後は楽しく遊びます。

しかし、妙な動きの多いあなたの遊びは
からみづらいです。

手と足が
からまってしまったように見えますが、

だいじょうぶですか。
元の姿に、もどれますか。


今度は、リスのおもちゃで遊びましょう。

しかし、あまり乱暴に扱っていると
そのうち、

怒ったおもちゃに
からまれますよ。

以上、からむものをからめようとして
がんじからめになった、

本日のブログでした。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


上手な枕の選び方

2012-06-13 20:30:00 | 犬の生活

睡眠はとても大切なものですから
良い枕を選ばなくてはいけません。

いろいろな観点から
自分に合った枕を、上手に選んでいきましょう。


 

【色】

これは特に重要ではありません。
眠ってしまえばわかりませんから。



ただしあまり不気味だったり
不愉快だったりする絵や文言が描かれているものは
心情的に、避けたほうがよいでしょう。

【形】

これは結構大切です。
下の写真のような、球形に近い枕は
頭が落ち着かないため、
寝にくい可能性があるので気をつけましょう。

やはり、平らな形のものが
枕としては、安心です。

 

【堅さ】

これは慎重に、吟味しなくてはいけません。

右から

左まで
しっかり堅さを確かめます。

端っこだって、
見逃しません。

放り投げてもびくともしない
丈夫な枕を選びましょう。

また、
夢の内容によっては
思わず、怖い顔ですごんでしまったり

戦いを挑んでしまう場合もあるので



精神的にも強靭な
魂を持った枕が、望ましいですね。

 

 

さらに
「枕が変わると眠れない」という人のために
このように
持ち運びしやすい形のものが
便利です。

だいだい決まりましたか。

それではさっそく使ってみてください。

おやおや。
その枕は、腰に当てるものではありませんよ。

そうそう。そうやって頭の下に・・・
いや、それも使いにくそうですね。

人間の場合は
そうやって使うのですけどね。

なるほど

わんこの場合は
枕は顎の下に敷いて使うのがいいのですね。

なかなか気持ちがよさそうです。

高さも
まるであつらえたように、ぴったり。

今にも眠ってしまいそうですね。

それではごゆっくり。
おやすみなさい。

目が覚めたら
使い終わった枕に
きちんとお礼を言いましょう。

ではまたあとで、
使いましょうね。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


紫陽花について

2012-06-12 20:30:00 | 犬の生活

5月26日の紫陽花です。

やや開きかかってはいますが
何色の花が咲くのかは、まだわからない状態。

3日後の
5月29日には
かすかにピンク色が
見えるようになっていました。

6月3日の写真では
はっきりと、色が分かります。

もうすぐ、見ごろを迎えますね。

こうして見ると、一つの花の中に
大きく開いて色づいているものと
まだ固く、青白いものとが混在していることがわかります。

すっかり開ききった紫陽花も美しいですが
これから満開に向かう途中の花も
わくわくした気持ちにさせてくれます。

それはちょうど

これからナイスキャッチをやってみせるぞ、と
はりきった顔をしているCocoさんのよう。

見ているものをわくわくした気持ちにさせてくれます。

可能性を秘めた跳躍!

失敗したからと言って
どうってことはありません。

途中の期待感だけで
十分楽しめますからね。

そして、
6月11日の紫陽花です。

こんもりと丸く、立派に開きました。

 

一般に
紫陽花の「花」と言われている部分は
装飾花で、
真の花ではなく、
花びらに見えるものは

実は萼(がく)なのだそうです。

 

下の写真の毛もじゃに見えるものは
実はわんこなのですから
世の中、
見た目で判断するのは
難しいものです。

紫陽花の真の花は、
装飾花の陰に隠れているのだそう。

そこで
丸い花の裏側からのぞいてみると・・・

装飾花の柄が集まった中心のところに
紫色の蕾のようなものが
たくさんついているのが見えました。

これが
紫陽花の真の花のようです。

よく探してみると
開いているものもありました。

こんなに可愛い
花なのですね。

Cocoさんも
さっきの毛もじゃをよく掻き分けてみれば

こんなに可愛い
真のわんこが出てきます。

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


浮いた話

2012-06-11 20:30:00 | 犬の生活

普通に昼寝をしているとばかり思っていましたが
よく見ると、前脚が
宙に浮いています。

正面から見ると、こんな感じ
3㎝くらいは、床から浮いているようです。

見ているうちに
今度は右手がどんどん上がっていき

寝返りを打ちましたが
左手だけは、
やっぱり浮き続けていました。

夢の中で
「まあ、可愛い」なんて
歯が浮くようなことを言われて

浮き浮きしているのかもしれませんが

現実はそう甘くないので、つい
浮かない顔になってしまいます。

気を取り直して
おもちゃで遊びますが

相変わらずの、奇妙な遊び方のおかげですっかり
ほかのわんこからは、浮いた存在です。

散歩に行きましょう。

しかし、通りすがりのわんこの存在に

すっかり浮足立ってしまい

臆病者であることが
浮き彫りになってしまいましたね。

向こうに何か落ちていますよ。

日々の暮らしに役立つものが入っていたら
生活費がいくらか浮くかもしれませんよ…

などという、浮ついた考えは捨てましょう。

浮世はそんなにあまくないのよ。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村