QZS-3&4スマホ受信とQZSS RawDataないし+L5波受信対応国産スマホ期待
厳寒期となりZenfone2なども安定なGNSS受信データが得られていますので、久しぶりにU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全画面4機による8時間分モニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
12/27-12/28 スマホQZSS/GNSS@U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2Intelモニタリングです。
2017/12/27_09h~12/27_16hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

2017/12/27_17h~12/27_24hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

2017/12/28_01h~12/28_08hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

193、194は、この4例において24時間にわたり合理的に不自然なく受信できていることが分かります。U-Que機がその判断基準を与えているといえるでしょう。
RawDataおよび+L5波でのQZSS受信確実な国産スマホの早期登場こそわが国のパワーユーザが熱く期待しています。わが国もやられぱなしではなく、一手でも次世代スマホで先手を打ち、一矢を報いようではありませんか。時代はすでにSnapdragonに限らないQZSS Raw data+L5波対応SoCを求めています。
厳寒期となりZenfone2なども安定なGNSS受信データが得られていますので、久しぶりにU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全画面4機による8時間分モニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
12/27-12/28 スマホQZSS/GNSS@U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2Intelモニタリングです。
2017/12/27_09h~12/27_16hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

2017/12/27_17h~12/27_24hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

2017/12/28_01h~12/28_08hJST:
U-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone Intel全4機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からU-Que,UBX-M8N,Raijin& Zenfone2 Intelの順です。

193、194は、この4例において24時間にわたり合理的に不自然なく受信できていることが分かります。U-Que機がその判断基準を与えているといえるでしょう。
RawDataおよび+L5波でのQZSS受信確実な国産スマホの早期登場こそわが国のパワーユーザが熱く期待しています。わが国もやられぱなしではなく、一手でも次世代スマホで先手を打ち、一矢を報いようではありませんか。時代はすでにSnapdragonに限らないQZSS Raw data+L5波対応SoCを求めています。