南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

12/22-12/23 スマホQZSS/GNSS:Que3機モニタリング

2017年12月23日 | 2017/12スマホQZSモニタリングデータ
本ブログでは、スマホQZSS/GNSSモニタリングの記録ページへのアクセス数が一番多いです。こうしたFactDataを定期的に公開しているサイトが英語ページでも無いためでしょう。またQZSSのスマホ受信への期待が大きいためでしょう。淡々と続けます。

QZS-3,QZS-4スマホ受信確認とQZSS RawData対応国産スマホ期待

本ブログ主力機Covia Que3機の受信データ分の並列比較を記録します。
AndroiTSアプリ・レベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。

技術検討的にも役立つ受信3機の並列比較のプロットにしています。
Android7 Que機もロック早期復帰法にてデータ取得できているようです。
この手法によりVysorやVysor Proをロックし易いスマホで連続使用できます。

12/22-12/23 スマホQZSS/GNSS@Que3機並列比較モニタリングです。

2017/12/22_09h~12/22_16hJST:
Que3機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。
左からU-Que機,S-Que機,N-Que機,の順です。


2017/12/22_17h~12/22_24hJST:
Que3機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。
左からU-Que機,S-Que機,N-Que機,の順です。


2017/12/23_01h~12/23_08hJST:
Que3機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。
左からU-Que機,S-Que機,N-Que機,の順です。


GNSS/QZSSモニタリングにはAndroid6のQue機が一番良いと評価します。受信レベルでも、受信衛星数でも、安定度でも。残り最後のU-QueがAndroid6ですが、7へアップグレードしかかることがありましたが、なんとか止めてきました。GNSS/QZSSモニタリングにはAndroid6のQue機が一番良いです。あわてて7にされないように。

RawData QZSS受信確実な国産スマホの登場こそ熱く期待されています。
時代はSnapdragon系には限らないQZSS Raw data対応SoCこそ求めています。


この記事についてブログを書く
« 天皇誕生日のみちびき8の字... | トップ | 12/23-12/24 スマホQZSS/GNSS... »

2017/12スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事