南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 02/21-02/22 スマホQZSS/GNSS:U-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intel 24時間モニタリング

2018年02月22日 | 2018/02スマホQZSモニタリングデータ
QZS-3GEOスマホ受信とQZSS RawDataないし+L5波受信対応国産スマホ期待

U-Que,Ublox,Raijin, Zenfone2 Intelの北多摩南窓での24時間モニタリング受信データを記録します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
02/21-02/22 スマホQZSS/GNSS@U-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの24時間モニタリング記録です。

2018 02/21_09h~02/21_14hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 02/21_15h~02/21_20hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 02/21_21h~02/21_26hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 02/22_03h~02/22_08hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


唯一残っていますアンドロイド6のU-Queの感度・安定度の良さは、まさにQZSS/GNSS受信標準スマホにふさわしいです。これを基準にしてBDSS以外のGNSS受信性能のスマホ比較評価できます。

この例では厳寒期に逆戻りしてますので、3機のスマホとu-Blox受信機の感度と安定性は十分に回復しているといえるでしょう。
この記事についてブログを書く
« 2018/02/20-21 刻んでできた1... | トップ | QZSS軌道アニメGIFでは更に軌... »

2018/02スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事