南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

9/10-9/12JST:2日分南北両窓Covia Que機の1時間毎スマホGNSSモニタリング

2017年09月12日 | 2017/09スマホQZSモニタリングデータ
QZS-4号打上げ10月10日の予定日まで28日
伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで247日
2018年5月18日 太平洋・島サミットPALM2018まで248日


以下の図は本日9/12朝6時前のU-Bloxの受信状態です。中央がブランクになっているのはミラーリングソフトのメッセージが現れたので抜いたためです、無視してください。

右側のトレーズ図によりますと、このところ日の丸の旗の数が2旗から4旗まで変動しています。この図は4旗になった時をスナップショットしたものです。


以下の一連のタイルは、南北両窓Covia Que機でのAndroiTSアプリによる24時間毎時のGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルです。南北それぞれ2日分を記録します。

2017/09/10_09h~09/11_08hJST (9/10 0hUT~23hUT):
南窓Que機でのレベルプロット・タイル


2017/09/11_09h~09/12_08hJST (9/11 0hUT~23hUT):
南窓Que機でのレベルプロット・タイル


2017/09/10_09h~09/11_08hJST (9/10 0hUT~23hUT):
北窓Que機でのレベルプロット・タイル


2017/09/11_09h~09/12_08hJST (9/11 0hUT~23hUT):
北窓Que機でのレベルプロット・タイル


南北両Que機ともに両日にわたり安定にデータが取得できていることが分かります。
この記事についてブログを書く
« U-bloxモニタリング&QZSS3衛... | トップ | 9/13-9/14:Que機南窓際&Zenf... »

2017/09スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事