南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

09/26-09/27:スマホQZSS 24時間モニタリング@南北両窓Covia Que機

2017年09月27日 | 2017/09スマホQZSモニタリングデータ
みちびき4号打上げ予定日10月10日まで13日
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで232日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで233日

9/27未明よりNAQU完全ダメージ状態だったQZS機スマホ受信状態が一部回復してきているので記録しておきたいと思います。


南北窓での主力機Covia Que機でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

Covia Que南窓機における1時間毎モニタリング情報を記録します(一部欠落あり)。
2017/09/26_09h~09/27_8hJST:


Covia Que北窓機における1時間毎モニタリング情報を記録します(一部欠落あり)。
2017/09/26_09h~09/27_8hJST:


南Que機は9/26午後8時JSTより、北Que機は9/27未明よりQZS-1機が受信できAzEl表示まで可能な場合がありますが、まだ測位適マークの回復には至っていません。QZS-2機については、まだ受信自体ができていないようです。NAQU終了予定日である9/29の午前9時JSTまで様子を見たいと思います。

またデータの一部欠落はVysorの設定ミスで広告が表示されてしまったものです。この広告を出なくする手法探しに手間取りデータが欠落しました。お見苦しいですが、これも記録しておきましょう。

この記事についてブログを書く
« NHKニュース:わが国の科学技... | トップ | 2017.9.28 国会解散 QZS-2衛... »

2017/09スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事