南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018/06/16-06/17:スマホQZSS/GNSS:S-Que, Zenfone3 Laserカナリア機, IRNSS軌道モニタリング記録

2018年06月17日 | 2018/06スマホQZSモニタリングデータ
QZSSスマホ早期受信回復とQZSS RawDataないし+L5波受信対応国産スマホ期待

06/16-06/17 困った時のカナリアモニタリングです。IGSOはインド55度E系IGSOまでカバーしています。

引き続きZenfone3 Laserの受信状態は30機近くまでGNSSを受信できています。気温変動があっても受信感度はいまのところ変わらないようです。

S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の24時間モニタリング受信データを記録します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
06/16-06/17 スマホQZSS/GNSS@S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道のモニタリングです。

2018 06/16_03h~06/16_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の順です。


2018 06/16_09h~06/16_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の順です。


2018 06/16_15h~06/16_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の順です。


2018 06/16_21h~06/16_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IRNSS軌道の順です。


Zenfone3LaserはQZSSの状況変化に機敏に反応するカナリア的な意義しかないものです。一方BDSS受信状況についてはリアルに捕捉しています、エンドレスNAQUによりQZSSのスマホ受信状態が不透明になっているため、その変化・検出を先取りするために記録を続けたいと思います。それがモニタリングの意義の一つでもあります。

この記事についてブログを書く
« 2018 06/16-06/17 おはようYR... | トップ | まずはインドIRNSS(Navic)の... »

2018/06スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事