つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

暑い夏を無事に乗り切ってほしい

2020-08-16 11:11:47 | 健康

急に体調不良になったので記録として

8月12日 夕方黄色い液体を吐いた

      その日の夜フードは食べたけれども、数時間後すべて吐いてしまった

8月13日 朝は食べなかったが夜はいつもの8割くらいのフードをふやかして食べさせると吐かなかった

8月14日 食欲がないようで食べなかった

8月15日 かかりつけの病院が13日14日はお盆休みだったので病院が開く時間に行ってきました

      肝臓の数値が結構悪くなっていた

      腎臓も少し悪くなっていたが吐くほどの数値ではないとのことだったのですが

その日の夜7時半くらいに真っ赤な血尿が・・・

病院の受付は6時半までだったのですが、留守電に伝言をしておいたら

今日は土曜日で明日は休みだし今から来れるかな?と言っていただいて診ていただきました

膀胱炎でした

冷房で冷えたのではないかとのことで注射をしてもらって内服薬をもらって帰ってきました

帰ってきてから少ししてフードを食べた

その後2時間くらいの間で血尿を5,6回

やっと落ち着いで眠ったと思ったら夜11時ごろにフードを全部吐いてしまった

 

8月16日(日) 

朝の散歩で頻尿ぽくない尿をしました

外なので確実な色はわかりませんが前日のような鮮血ではなく

普通の尿の色のようにみえました

 

ここ数日一気に暑さが増したころから夜もサークルでは寝ず

こうしてベッドの横にあるカーペットを敷いてない床によく寝てました

 

今日も朝から何もたべず

困った・・・

とりあえず水だけは飲んでます

明日の朝、また病院へ行ってきます

 

 

5月24日(日)15歳の誕生に当日の写真です

 


花盛り

2020-04-27 14:14:45 | 普通の日

今我が家のモッコウバラがとてもきれいです

 

大きくなり過ぎて

こんな状態なので花の時期が終わったら剪定しようと思っています

 

アザレアもきれいです

以前は2Fのベランダで育ててましたが、リフォーム中に邪魔になるので

1Fの駐車スペースの花壇におろしました

日当たりが悪いので育たないかと思いましたが、今年もきれいに咲きました

 

GWはstayhomeと言う事で・・・

相変わらず写真が嫌い

いつもながらよく寝ているバーディです

 

なんだか、アニメの風の谷のナウシカの世界みたいだなー

など近頃思ってます

マスクなしでは外には出られない

風の谷ではマスクが要らない・・・自宅か?

毎年5月半ばまで花粉症の私は今の時期はマスクが手放せませんが

これからの時期のマスクは暑い

真夏もマスクがいるのかな?

少しは収まってくるのかな?

早くコロナ禍が終息しますように


今年の桜

2020-04-19 14:09:50 | 普通の日

今年の桜の頃はもうコロナウイルスの影響色々な催しなどは中止がでたりしてましたが

まだ若干呑気で

3月22日(日)

まだこちら地方でのソメイヨシノは咲いてなくて

クマノザクラを見に行きました

山のなかだし人に会わないしと・・・

(後々考えると田舎にコロナウイルスを持ち込む可能性とか全然考えてませんでした

途中一枚岩を見て

 

こうして写真をみるとつくづくバーディもおじいちゃんになりました

 

 

後ろにちょっとだけ咲いているのはソメイヨシノです

 

クマノザクラの群生地の近くにある

 

虫食い岩 です

 

 

 

上の3枚はクマノザクラの群生している場所です

ほぼ満開らしいのですが

ソメイヨシノにくらべるとちょっと寂しい

ヤマザクラみたいで、葉っぱも一緒に出ているからかな?

 

4月5日(日)

近所の和歌山城です

今年は宴会などの飲食は禁止でしたが

屋台とかはでてました。

バーディの散歩ついでに通り抜け

 

 

 

 

 

 

近頃では少し距離を歩く散歩では、バーディのカートは必需品になりました

 

今日4月19日は義兄の3回忌が行われています

最初は行く予定でしたが何分本宮町で行われるので

さすがに人が集まってコロナウイルスを持ち込むと困るので

ごく少数で行われることなりましたので、自宅より供養のお祈りをしております

 

コロナウイルスの影響の非常事態宣言が全国になったので

GWも自宅&犬の散歩のつもりですが

 

昨年秋に実家の母が股関節の骨折で人工関節になったのをきっかけに

目もほぼ盲目に近いので施設に入りました

その為空き家になった実家の片づけに少しは行こうと思ってます

掃除はいつかしないといけないし・・・

 

全国緊急事態宣言なんてされても

ここは田舎だしあまり関係なさそうに思ってましたが

先週の金曜日・土曜日仕事に出かけて事務所に行くのも憚られるくらい

店は張り紙が出てしまっているお店が多いし

人はいないし

 

私の場合事務所でもたった一人だし

在宅勤務みたいなものだし通常に仕事はしてますが

これからまだまだ色々と変わりそうですね

 

 

 


パールの命日

2020-03-05 12:12:10 | 普通の日

3月5日

去年も今日と同じ晴天でした

 

パールが天使になってしまって1年が経ちました

近所の河津桜が咲いたのをみると

亡くなる前日に抱っこで行った

最後の家族みんなでの散歩を思い出します

この1年早かったような

パールがいなくなってから随分時間が過ぎ去ったような・・・

まだ思い出すとちょっと泣いてしまいますが

 

自宅のリフォームが終わり先月戻ってきました

パールがいたらきっと前よりも広くなって長くなった廊下で遊んだだろうななどと

思ってしまいます

 

台所を入れいて4部屋あった部屋を2部屋にしてこじんまりとシンプルにしました。

 

リフォーム中の仮住まいでバーディとワンルーム生活していたので

リフォーム後もバーディは

私たちと同じ寝室で暮らすことになりました老犬になり

ヨタヨタすることも多くなりました

この方が目が届きやすいし

 

 

そしてバーディは毎日

とてもよく寝るようになりました

耳も遠くなっているみたいです

 

寝ている時に側に行って触るとビックリすることがあります

5月には15歳になります、頑張って長生きしてほしいな

 

日本中コロナウィルスの影響、不穏だし

ひっそりしています

早く終息しますように

 


10月だというのに暑い

2019-10-08 10:25:18 | お出掛け

もう10月も2週目に入ったというのに

まだ、夏服

時々寒い朝もありましたが暑い

その為今年は彼岸花の開花も遅いとTVでやっていたので

彼岸花を沢山植えているところへ行ってみましたが

さすがに遅かった

 

行ってみたら

こんなに

影も形もなく

帰ろうかと帰りかけたら隅っこに少しだけ残ってました

もう終わりかけでした

 

本来は彼岸の時期に満開らしいのですが

今年は彼岸に半分くらいしか開花してなかったとらしいですが

彼岸花はやはり彼岸ですね

 

まあ一応写真を撮ってきました

 

満開の時はこんな感じ参考に  久しぶりに使ったリンク

今週末は台風みたいですね

大きくないといいですね


飼い主の生活

2019-10-05 10:52:38 | 普通の日

忘れもしない9月20日

午後1時過ぎ

携帯に電話があった

実家の母からだった

お友達とご飯に行ったお店で転んで救急車で病院へ運ばれたと

股関節の骨折らしいと・・・

 

その日は事務所で仕事中&仕入れ先から集金にくる予定の会社も1件だけだけとあったのだが

すべてを忘れて事務所に鍵をかけて飛び出して病院へ行った

(忘れてすっぽかした会社様の営業様には後日平謝りしました

 

 

そのかいあって病院では手術室がいっぱいで手術は連休明けになるかもしれないと言われてたのですが

「明日から3連休だし~!!!時間が遅くなってもいいので、どうか今日手術してください!!!」と

病院でお医者様に拝み倒して

主治医の先生もがんばって手術実に無理を言ってくださって

遅い時間ではありましたが無事にその日に手術できました。

(全てを放り出して病院へ走ったかいがあった

 

大腿骨頚部骨折と言って年配者には多い骨折らしい

本来48時間以内に手術すると言っていたので本当によかった

母が転んだ日たまたま私の姉に電話が繋がらなかったので私に電話をかけてきたようですが

ぶだん母の面倒は病院通いから薬の管理、介護支援センターなどの連絡もろもろ

全て姉に頼っているので

病院に着いてから、母の問診票を渡されても???で

姉に電話をしたらその時は電話にでたので全て教えてもらって書き込んだ

まあ、母にとっては不幸ではありましたが

今、私にとっても姉にとっても一緒に暮らしているので

コミュニケーションがとりやすく私たちには都合は良いです

 

幸い経過も良く、リハビリをする病院への転院を今週初めにしました。

 

年を取って転ぶと簡単に太い骨でも折れるんだね

自分も気を付けよう


近況

2019-10-03 10:48:00 | 普通の日

前回のブログUPの頃からバーディはすっかり元通り元気になり

 

その後自宅リフォームの話がとんとん拍子に進み

約1月で自宅を整理して、毎日仕事が終わってから仮住まいに荷物を運び

夜な夜な荷物を詰めたり、捨てたりしつつ

8/29の大安に仮住まいに無事に引っ越し

仮住まい先は、私の姉の家

バーディももうすっかり慣れました

コレ、引っ越しして間もないころ

 

姉の家の近くにペットの美容室を発見!!

初回割引で3000円で洗ってもらった

 

新しいお散歩コースでも、見知らぬ人懐き

あちこちで可愛がってもらってます

 

飼い主的にも、初めてのお引越しで思いっきり断捨離も出来てスッキリ

仕事は職場のPCがWindows7からWindows10に変わったので

色々な周辺機器の設定などに四苦八苦しつつやっと落ち着きました

 

仕事で遅くなって帰っても、姉がご飯を作ってくれているので

楽をしております

 

故に体重が~です

 

自宅のリフォームは9月に入ってから始まったので

まだ当分の間は、仮住まいです


今の状態

2019-08-05 11:42:58 | 普通の日

7月に入ったくらいから、またヨタヨタ立ち上がる事が多く

脳梗塞の影響もあるのかなと思ってましたが

前の記事のコメントで老犬を飼っている皆様の意見をみるとやはり老化のようですね

 

一番不安になっていたのが7月3日(土)

久しぶりに夕方お散歩を長い距離それも小走りで楽しそうに散歩した夜

寝ていたバーディを「ご飯だよ」と呼ぶと

起きようとしても起き上がれず

前足だけどうにか立っても、後ろ足が縫いぐるみのようにフニャンとなって

立てなくて

私がさすったりして、お腹を持ち上げたりしてやっと立ちました

 

とても心配になったのが、コーギーに多い病気「変性性脊髄症(DM) 」

近頃立つのに難儀してたし

こんなグニャッてもしやこの年にしてDM発症???


7月4日(日)にリハビリの予約をいれていたのでリハビリの先生に診て頂きました

DMとは症状が違うという事でした


バーディの場合元々後ろ足が弱かったところに、筋肉がなくなったのと

腹筋もなくなったらしいです

(ずっとマッサージしてもらってますが、以前はあったそうです)

腹筋が弱くなったしまった事によって起き上がるのが難しくなった

そこに後ろ足も踏ん張れないのでぐにゃーーとなるそうです

 

なので動き始めたら比較的スムーズに歩けるようになるようです

 

散歩も歩くだけ歩くと立てないというようになっちゃうみたで・・・

とりあえずは、ムリのない程度で自宅で座布団に上ったり下りたりみたいなリハビリがいいようです。

 

 

寝込んで生きているのか心配したり

歩けなくなって心配したり

本当にパールがいなくなってしまってから、一気に老化しているバーディです

 

※注 スマホで最初UPし始めたので写真の編集が良くわかりません!


猛暑と老犬

2019-08-03 13:05:40 | 普通の日

暑中お見舞い申し上げます

 

梅雨が明け、急に気温が上がり湿度もあがり・・・

人間も付いていけてませんが

バーディの様子が

変なのか?普通なのか??

とても熟睡するのです、生きているのか心配になるくらいに

耳が悪くなったのかとも思ったのですが

起きている時は些細な音でも聞こえているようですが

一度寝込んでしまうと、少々の物音くらいでは起きなくて

大きな物音がして初めて飛び起きるような感じです

老犬ってこんなのかな??

 

歩き方も普通に歩ける日もあれば

ヨロヨロしていて、起き上がるにも人間でいう「よっこらしょ!」みたいな感じ

 

7月24日にかかりつけの獣医さんにいきました

肝臓の数値をみるための血液検査を定期的にしてます

一緒に腎臓なども検査していただきました

肝臓は数値は高めですが、安定しています

他は数値はよかったです

 

首の曲りもほとんどなおり、いまは首が曲がっているというより

体全体がちょっと左に傾いているかなという感じ

気にしなければわからないくらいです

 

 

パールがいなくなった為か、ただの老化か

なんだか一気におじいちゃんになりました

 

暑い夏をがんばって乗り切ってほしいです


脳梗塞経過(覚書)

2019-07-16 10:47:26 | 健康

前回UPした6月23日(日)から

 

6月23日(日)

犬のリハビリの先生に脳梗塞を起こして初めて見てもらった

今思えばこの頃が顔の傾きと言うか

首の曲がり方が一番ひどかった

リハビリの先生は「左右のバランスを整えてあげたいけど、今は体をほぐしておくので散歩頑張ってください」との事でした

この日の夜に、初めて思いっきり体をブルブル出来た

それ以降ブルブルはOK

 

7月3日(水)

仕事を終えてからリハビリに連れて行って、マッサージをしてもらった

 

この頃からアレ?今日は首の曲りマシ???と思うような日もあった

 

7月7日(日)

写真ではわかりづらいですが

脳梗塞を起こして以来 左下でしか横になれなかったのですが

初めて右を下にして寝られた

 

7月9日(火)

脳梗塞をおこして、丁度1月

ずっと怖がっていた、自宅の前の側溝の溝蓋のアミ

以前の様に普通にその上を歩いて渡れるようになった

(今思えば、首が曲がっているために足元が良く見えずバーディには蓋のない溝に見えていたのかも?)

 

 

脳梗塞を起こして2週間目くらいの頃は、

散歩していると知り合いとか知らない人とかにも「この犬首どうしたん!!」とか

身振りで「首こんなになってるけど!?」とかよく言われていました

 

1月過ぎた今は言われることもなくなり、

私がみても散歩している最中はほぼ曲がってない

 

7月14日(日)

体調も良さそうだったのでシャンプーした

久しぶりにヘソ天で寝てた

 

7月15日(月・祝日)

リハビリにマッサージに連れて行った

 

7月16日(火)

散歩の時や、よく動いた後とかは顔がほぼ真っ直ぐになっていたが

寝起きはいつも曲がっていた

 

今朝は、少しだけ傾いているような気はするが

気にしなければ真っ直ぐになっていた

 

日に日に目に見えて良くなってきました