つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

1人と2匹

2010-02-27 13:19:25 | 普通の日

ここ数日花粉症が悪化

 

特に雨の降り始めの日が最悪

昨日の目の痒さは特別

鼻も痒いし鼻水がでるし~

顔も痒いし、耳も痒い~

 

バーディもパールも花粉症(アレルギー検査済み)

バーディはここ数日私のモーニングショックのくしゃみ連発に呼応するように、一緒にくしゃみを連発してましたがパールは平気なようでした。

 

しかし、夕べパールが呼吸が苦しそうに「ブフォ・ブフォ」と鼻をならすような呼吸がつまっているようなおかしな咳き込み方をした。

それは去年心配をして病院へ連れて行ってみてもらったときと同じ

 

その時の診断は「おそらく花粉症で鼻づまり状態では?」と言われ点鼻薬をいただいて使用すると数日間苦しそうにしていたのが、あっさりおさまったので

パールの花粉症は鼻にくるようだと判明

 

先週の日曜日以来気温が上がりつづけていたので、花粉がピークにきているのでしょうね。

 

本日は昨日よりも症状はマシです


南部梅林

2010-02-22 20:25:46 | お出掛け

うちのパパさんは日曜日でも月に2日休みがとれればよい方で、なかなかおでかけもままなりませんが

珍しくパパさんの方から「次の日曜日南部梅林へ行こう!」といってくれたので、昨日南部梅林へ行ってきました

 

 

いいお天気で梅の花も満開

 

 

 

 

 

時期と天気が・・・・・・良過ぎ

観光客がとても多かったです。

わんこ写真を撮っている場所がなかなかなくて、バーディとパールの写真は少しだけしか撮れませんでした。

 

 

 

 

 

こうして2匹並べて撮っていると、親子連れの方が「一緒にいいですか?」と仰ってバーディやパールとお子様を並べてモデルをしていると他の方々も

今までで一番沢山モデルをしたかも

バーディ&パールお疲れ様

 

 

遠くからみると、黄色い花が菜の花なのかな?と思って近づくと違いました。

 

「オキザリスだ」と後から歩いてきた、女性が教えてくださいました。

 

南部梅林のAコースをぐるりと回りました。

以前は筋肉痛にならなかったのに

今日はすっかり筋肉痛

運動不足みたいです。

 

もうすっかり「春」だな~っと思う気持ちよい1日を過ごしました。

 

 

パパの本当の目的は

去年「田辺梅林」の帰りに行った

温泉 「鶴の湯」 に行く事でした


練習日(バーディ編)

2010-02-20 12:14:35 | バーディの訓練

夕べはオリンピックのフィギアスケートをTVでみて感動

みんなステキだった~

高橋選手、銅メダルおめでとう

 

 

昨日の記事に引き続き、バーディ編

試験の本命の目的は「気温の低い今バーディにCDXを受験させよう!」これでした

バーディもなるべくおやつなしで全ての科目をやりたかったので、練習に入る前のウォーミングアップでおやつをグレードUP(ニキのははさん特製スモークチキン!大会直前にいつもいただくものを冷凍してます)

バーディはこの頃競技会の時も、ウォームアップの時に激ウマおやつをあげて「後は練習が終わったらあげる!」というときちんとやることが多いです。

※競技本番でもバーディには「練習が終わったら」といいます

 

CDX

 紐付き脚側行進 ・・・ ウォーミングアップでおやつをグレードアップした為にバーディ君!単純。最近で一番ニコニコ

 紐無し脚側行進 ・・・ 紐なしもニコニコ

(パールは練習の時に顔を見ながら歩いて、本番で顔を見てくれなくなったら不安になると先生から言われて以来、練習もあまり顔を見ずに歩く練習をしてますが、バーディは本番で不安になることもないので・・・チェックしながら歩いてます)

 停座及び招呼 ・・・ 招呼だけは練習では必ずおやつをあげることにしてます。招呼の練習で必ずおやつをあげるようになってからバビューーんって走るようになりました。競技会でクンクンにおいを取りながら30秒かかって来ることはなくなりました(大げさではなく、後でビデオでタイムをみると30秒でした

 伏臥 ・・・ うんうん、やる気がある日はいい感じ~

 立止 ・・・ この日はOK!この科目は斜めに立ってしまったり前に歩いてしまったりすると今までなら「スワレ」のコマンドしか使えなくて(アトヘと言うとどうしても私の周りを回ってしまうから)とても珍妙な位置に座らせることしかできませんでしたが、「ツケ」のコマンドを覚えてから脚側停座の位置にバーディが自分で修正できるようになりました(「ツケ」というコマンドを言うと時々バーディが「フセ」に聞き間違えるので今は「ツイテ」に変更してます)

 常歩行進中の伏臥 ・・・ ご機嫌がいいからかあまりにおいも取らずOK!

この頃これでちょっと悩んでました。

バーディは練習でも競技会本番でも女豹のポーズのままお尻をつけずにずっと匂いを取ることに夢中になります。

コレは、どうになしないといけません・・・どうやったら直るのかな

 速歩行進中の伏臥 ・・・ ああ勝手にフセの次は「スワレ」だと決めている~座っちゃったよ

コレは私がきっちりと強い口調でコマンドを入れると間違えないと思うので、自分自身が要注意

この辺りから私の集中も怪しくなってます(すでにパールを先にやっているので27科目目)

 常歩行進中の停座 ・・・

 速歩行進中の停座 ・・・ 上常歩行進中、共にOK!やはり私の注意力

 常歩行進中の立止 ・・・ 

 速歩行進中の立止 ・・・ 上常歩共前に数歩歩きますが、私とバーディの今のレベルではOK!

 物品持来 ・・・ これが~競技会では成功してますが、「なんちゃって」持来なので非常に厳しい

元々モッテコイが大嫌いなバーディ

ボールが遠くに転がっていくととても嫌な顔をして、私にモッテコイといわれてしぶしぶ行きますがまた投げられると困るのかボールの横で佇んでます

そして、私に「モッテコイ!」「持ってきたら終わりだから」と言われるとノロノロシブシブ持って来る

そんな状態なのでダンベル持来をすることが奇跡みたいな状態ですが・・・

先生に相談して、しばらく毎日練習をすることにしました。

ただし短めに!

きちんとできたらそれでその日の練習は必ず終わる!

ツイツイ、「もう一回やったらもっと上手に出来るかも」とずるずる終われない私のが私の悪い癖

 

今朝の練習では1回目でバッチリでしたから、お約束通り練習終了

 前進 ・・・ グラウンド練習ではおやつを目印に置いてそこまで走る練習をしてましたが、この頃自主練習で指差した方向へ「マエへ」と言うと走るのでやってみました。

グラウンドで科目としてきちんとやるのは初めてでしたが出来た

うれしかったのでこれはおやつをあげちゃいました

 遠隔・伏臥からの立止 ・・・ OK!(バーディとしてのレベルです)

 遠隔・停座からの伏臥 ・・・       〃

 遠隔・停座からの立止 ・・・       〃

 障害飛越(片道) ・・・ OK!なんだけど~元々飛び越えての距離がないのに障害板の方へ歩いてくるので私のたち位置が大変

 障害飛越(往復) ・・・ OK!

 据座 ・・・ この日は余所見も少なくてOK

 休止 ・・・ OK!

 

 

ここからが自由選択科目です

 行進中の立止からの招呼 ・・・ OK!

 行進中の伏臥からの招呼 ・・・ OK!

 遠隔・立止からの停座 ・・・ ???こんなところに遠隔があったっけ?と思いましたが、意外にも上手にできました。

本来予定していたのは「腕輪飛び」ですが、これもアリかな?と思える出来でした。

 股くぐり歩き ・・・ これが~すっかり私の頭がパンク状態になっていて「クグレ」のコマンドを言わずに右足を出しながら、「アトヘ」と言ってしまいました。

自分がパニック

しかし、後で考えれば私がパニックで間違えたと騒ぐ前、バーディは立っていたものの私の左足の横で立っていてくぐりませんでした・・・

バーディが立っていた位置それは、正に脚側です「アトヘ」の位置です。

バーディは合ってます・・・偶然?それとも長年の努力が実りつつある???

 8字股くぐり ・・・ 上手にできました

 お手・おかわり ・・・OK!

 棒飛び ・・・ OK!

 輪飛び ・・・ 後ろ足が引っかかりました。私がバーディの飛べる高さをきちんと修正する事

 ハウス ・・・ 完璧ハウスに入ってから顔を出さないようにする為に中で伏せるように教えていたのですが、中に入ってきちんと伏せて待ってました。

これはスピードといい、ハウスの中でも素晴らしい出来でした。

どうか、毎回できますように

 ダンベルを咥えて歩く ・・・ ダンベルを咥えたまま最後に「アトヘ」で脚側に座るのがどうしても苦手(これは練習あるのみかな

 

 

こうして記事に書いてみると

まったくダメなのが「タッテマテ」のようです。どうしても数歩前に歩くようです。

 

この日は試験日当日の想定練習でした。

パール20科目・バーディ30科目

あわせて50科目~

集中も体力も限界でした(@@)

こうして書いていても30科目恐るべし~


練習日(パール編)

2010-02-19 13:50:03 | パールの訓練

朝は冷たかったですが、陽射しが春めいてきました。

 

パールのボールを失くしてしまったために、先生から受け取れる今日の練習日を待ってました

練習終了後ボール遊びの第一投目、走ってボールに追いついてパールは「アレ?」という顔をしましたが~新しいボールも大好きになりました(メデタシ

 

今日の練習は3月の初旬に受験するCD3を課目通りに初めて通してみました。

パールはおやつもボールも間では1度も使わず、本番を想定して練習

 

CD3

 紐付き脚側行進  ・・・ で出しは跳ねて急いでパールを私にあわさせるのに大変(でも本番もこれくらい元気な顔で楽しくやってほしい

 紐なし脚側行進  ・・・ パールに目をやらずに歩いていたのでどんな表情で歩いていたのかはわかりませんが、あまり遅れず離れずに歩けていました(気になるところがなかったか先生に聞き忘れた~

 停座及び招呼 ・・・ 元気いっぱいにできました

 伏臥 ・・・ まだスムーズとはいかないまでも以前のように5秒かかることもなく、この前からのようなびびり状態でもなく伏せました。少しだけ訓練が前進したような気がしました

 立止 ・・・ きれいに出来ました(本番はコレが悪いです。体が固まると立てなくなるみたいです)がんばれパール出来た時の形はきれいだよ!

 常歩行進中の伏臥 ・・・ この前の競技会の以前から比べると確実によくなりました。ビビることなくワンツーくらいの速さで伏せられるようになりました。これも1歩前進一段ずつ焦らずに練習(これは自分に対して注意)

 常歩行進中の停座 ・・・ 座るのも早くなりました(以前のパール比)

 常歩行進中の立止 ・・・ この試験を受けるために1月半ばから練習を始めましたが数歩前に付いて来てしまいますが、出来るようになりました。

 物品持来 ・・・ 1月半ばから久しぶりに練習を始め、咥えなくなったりダンベルを見ると逃げてしまったりしてましたが今日初めてフライングをしてしまいました。

やり直しはきちんと出来ました。

フライングをしたくなるくらい意欲が出てきてます。(まだ私が手に持っているダンベルを「咥えて」で咥えるのは躊躇してます)

咥えなくなって逃げ始めた日から朝の散歩と夜は自宅で「咥えて」を練習してましたが、実りつつあるようです

(一回目のフライングの時は、私がパールにきちんと強めにマテを言い忘れ自分の投げる距離ばかり気にしてました・・・反省

 

下がりかけていたテンションがダンベルで戻りました

 

 遠隔・停座から伏臥 ・・・ やり始めた頃は招呼と間違いかけたりしてましたがきちんと聞いてやるようになりました。

 障害飛越(片道) ・・・ 飛ぶのはバーディよりも上手せっかく距離もいい距離まで飛べているのだからそのまま障害の方へ歩いて来ないでその場で待っててくれるともっとうれしい

 障害飛越(往復) ・・・ 問題点は片道と同じですが、往復も上手です

 据座 ・・・ 大丈夫(あまり覚えてないけど危ないって記憶もないです)

 休止 ・・・ これもいい子で待てました

 

(ココから自由選択科目以上の項目にしようかなと思ってます)

 常歩行進中の伏臥からの招呼 ・・・ 私が間違えて呼ばずにパールの位置へ戻っちゃいました

 棒飛び ・・・ やっている隣でニキのははさんがサブリナちゃんのウォーミングアップを始めたのが気になって失敗これは自主練習も一度やっておこう!

 ハウス ・・・ いつもは大好きなのに、これも気がそぞろで一度入ってから右前足を出してしまったこれも練習

 股くぐり歩き ・・・ 上手にできました

 8の字股くぐり ・・・ 上手でした

 お手おかわり ・・・上手に出来ました。

 

 

試験当日パールが行った事がない場所で実施してもらって、これからの競技会の練習にしたいと思ってます。

直さなければならない場所はまだまだ沢山ありますが、本日はパールちゃんはなまるでした 


我が家は迷宮?

2010-02-17 10:42:00 | 普通の日

今朝散歩に行こうと、散歩&訓練用のチョークバッグを手に取ると・・・

パールのブンブンボールが入っていない

自分の記憶を辿る・・・

昨日の散歩でパールと遊んだ・・・

バッグに入れ損なって落とした???

イヤ

昨日は帰ってきてチョークバッグの中身を全部出してバッグの中の砂をきれいにしたときには確かにあったはず・・・?

 

散歩から帰ってきて2匹の排泄物と一緒にうっかり捨てたのだろか?

と朝から排泄物を捨ててあるゴミ箱の中を探してみるが・・ない

 

朝の散歩の3分間練習の後に「ボール」と目をキラキラさせているパールに「今日はボールはなし!」はかわいそうなので今朝はとりあえずトライアルボールで使ってるボールを持って出かけましたがトラボのボールは涎がつくを滑って投げづらいの

 

 

今まで何度も草むらなどで行方不明になりあきらめかけたブンブンボールですが、パールは何度も探し出してきました。

・・・・・しかし、今回は自宅の中の迷宮(私が置いた場所を忘れたとも言う)

 

パールには探せないよ~

近所のホームセンターなどでは売ってないボールなので、とりあえず朝から訓練士さんに注文しました。

 

どこに置いたんだろう


やっと行きました

2010-02-13 13:33:59 | 健康

いいお天気ですが、今朝も冷えました。

今、お昼ご飯を食べながらオリンピックの開会式をみてました

きれいだった~ 

残念ながら、TVをつけたときは日本選手だんの入場は終わってました。

また、夜のニュースでやるかな

 

 

昨日仕事を終えてからやっとパールのワクチンに行ってきました。

去年より約1月遅れです。

 

去年と同じ8種混合

¥9,450

体重はいつもと同じくらい8.3キロ

とてもよい筋肉がついていると褒めていただきました

お耳もきれい

は・・・歯石がついてきてます

歯磨きをさぼってました

 

病院のお休み明けだったからか、混んでた


あらら~

2010-02-09 17:54:40 | 普通の日

今日仕事から速効で帰って来て、パールの8種混合ワクチンをの接種をする為にバーディにお留守番をさせてパールだけ車に乗せて罹り付けの動物病院へ

臨時の定休日でした11日までお休みだって

 

そして私のコンパクトデジカメが~

 

こんな事になってます。

横に2本ラインが入り真ん中に変が長方形が

(古いコンデジでこのカメラを写しました)

 

たぶんまだ保障中だから、早めに修理に行ってこよう!


子犬~♪

2010-02-03 18:18:34 | 普通の日

今日はよく冷えますがよいお天気でした

 

今日はカメラマンのkoyukiさんが子犬の写真の撮影に行くのに同行させていただきました。

   koyukiさんの写真はこちら 

 

 

この写真はkoyukiさんのセットで私が撮影しました

 

赤ちゃんって可愛い

生後もうすぐ1月だそうで、体重が2500グラムだそうです。

 

イエローラブちゃん

バーディの大大大好きな、ミルキー&クッキーちゃんのクッキーちゃんの子犬です

 

この写真の子がお家に残す子らしいです。

 

 

子犬が産まれるお宅があったらご紹介ください、とkoyukiさんが仰っていたのでバーディとパールの訓練士さんにお願いしてました。

そして、この2匹のうちの1匹が先生のお家の子になるようです。

 

 

女の子2匹、男の子5匹の7兄弟です。

みんな幸せになりますように