つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

練習日

2010-09-29 11:35:01 | 訓練

9月28日(火)のち

昨日で9月の練習日は最後です

まだまだだと思っていた次の競技会まであと1月

 

この前の競技会で良い結果が出せたからか?

パールはこの所楽しそうに練習をしてます。

この日の練習で先生がいきなり「遠隔」

私の心の声「パールは遠隔の練習を・・・・やった事がないんだけど

(CD3の試験を受ける為に 遠隔 停座からの伏臥 だけ練習をしましたが、それも3月くらいです)

 

全ての種類の遠隔をやりましたが、たぶんムリだろうと思っていた

伏臥からの立止も出来ました

 

先生も「遠隔」と言ったものの「たぶん失敗するだろう」と思っていたようです。

 

パールちゃん~練習は失敗していいからね

(練習が全部成功で、本番にいきなり失敗をされるとどんな科目でも飼い主が慌ててしまう・・・

 

そして一月後の競技会からCD3に挑戦するバーディ君

20科目の中の6科目が自由選択

これが困る

 

バーディは芸達者なので、色々出来るのですが全部中途半端

そこでバーディが出来そうな科目を紙に書いて練習に持って行きました。

お手おかわり・・・これは決定

股くぐり歩き・・・これも決定

さて~

残り4科目の候補です

腕輪飛び・・・これはCD3sで成功している。

棒飛び

輪飛び

飛び技ばかりになるのでどうだろうか?

ハウス

8の字股くぐり

常歩行進中の伏臥からの招呼

寝ろ・・・これをこの前の練習日に初めて先生に見てもらって「可愛い」とウケたが本番で出来るかは不明

 

遠隔もきちんと聞いていれば各種できるのですが、余所見犬のバーディには規定科目1科目(遠隔:停座からの伏臥)だけになるべくしたいと思ってます。

ダンベルを咥えて歩くも、危険なのでやめたい

 

中途半端な芸ばかり

何をやろうかなと悩み中です


輝いて

2010-09-19 10:33:18 | 競技会

9月18日快晴

 

競技会でした。

日陰にいると涼しいものの、日差しの厳しかったです

 

一応ゼッケンどおりだったらしく、ゼッケン番号の早いバーディを連れてリンクに行くと一人並んでらっしゃいましたが審査の先生が「ゼッケン番号の早い方、どうぞ!」と言われました・・・私一番

でも、隣のリンクで同じスクールのニキのははさん&ディーちゃんの競技が始まっていたので「隣は同じスクールの人なのでと申し出て、先に並んでいた方に競技をしていただきました。

 

その待っている間、日陰のテントに入っているべきでした。

バーディ君順番が来た頃、すでに

 

そんな状態でもこの招呼は素晴らしかった

 

停座からのタッテが5声符になっちゃいました

見ていてくれた友人達は「バーディ君は立ちかけているのに、私の体がバーディの上に被っていた私のプレッシャーで立てなかったように見えたと言われました」

ごめんね、バーディお母さんのミスだね。

 

審査の先生のアドバイスも、バーディへのアドバイスではなく私に対するものでした。

反省

 

 

そして、我が家の問題児?スクールの問題児???になっているパールちゃん

ゼッケン番号が遅かった為、午後から出陳予定でした。

 

午前の終わりくらいに競技をしていたニキのははさん&サブリナちゃんの競技を見ていたときに放送では「今並んでいる人が終わったら昼休憩に入ります」と言ってました。

 

サブリナちゃんの競技を見終えて自分の出るリンクをみてみると終わっていないのは

 

パールだけ・・・

審査の先生がまだリンクにいらっしゃったので

「あの~この残っているのは、私なのですが午後からでもいいですか?」と聞くと

「午前中にお願いします」と言われ大慌て

 

パールにトイレをさせて慌ててリンクに向う

その途中リンクの近くまで行って、で審査をしていただく用紙を車に忘れたことを思い出し、パールを連れて車まで帰るとパールが疲れてしまうし・・・

 

側を見るとマイミクさんのナーラさん(この日の競技会のパールのリンクで一席になった指導手さん)

パールにすれば一度、二度くらいしか会ったことのない人ですが「ちょっとパールをお願いします」パールのリードを渡して自分は車に帰った

 

用紙を取って戻ってくるパールは、同じスクールのベル君のママさんが持っていてくれたのですが私をみると「10年ぶりのような喜びよう」知らない場所で不安だったようだ。

 

リンクに入った時から私への集中がよかった

 

 

いつも遅れてしまう紐無し脚側行進も必死で付いてきました。

 

そして後からビデオや写真を見るといつもの緊張で引きつった顔じゃなく、パールはキラキラしてました。

 

相変わらず、フセやスワレは遅いですが確実に1声符でやりました。

 

招呼は空を飛んでいるような元気な招呼

 

 

私の緊張が伝わりやすく、体が固まってしまって動けなかったパールでしたが

 

今回はキラキラしてました。

競技が終わった後に誰だったか覚えてないのですが、見ていてくださった友人が「パールちゃんからハートがでてたよ」って言って下さいました。

 

その結果

パール6席 チャンピョンポイントをいただきました。

 

 

ポイントが22になりチャンピョンになりました。

 

パール、長かったね~

よくがんばりました


パール3歳になりました

2010-09-15 19:25:00 | 普通の日

9月15日

9月に入っても酷暑の続いていた今年の夏

今日はちょっと秋らしい風が吹いています。

 

今日、パールは3歳になりました。

 

パールが生まれた年も暑い9月でした

第1子のすももちゃんがお昼に生まれてパールが生まれたのは夜の7:25でした

 

ささやかなお祝いですが

マッシュかぼちゃで、ケーキ

 

 

5月のバーディのお誕生日の時は私の体調が悪くてバーディに何もつくってあげられませんでしたのでバーディも一緒にお祝い

 

 

パールのママのりんちゃんと一緒に暮らしているミルクには時々会いますが、とっても元気で立派なコーギーちゃんに育ってます

 

りんちゃんとバーディの子犬達、みんな元気かな~

すももちゃん・恋君・ラッキー君・ミルク君・エヌジー君・パール・てん君

みんな3歳おめでとう


新車♪

2010-09-14 18:56:54 | 家族

9月11日(土)

我が家には人は2人・車は3台ありました。

1台はパパの仕事車(商売道具なので必需品)

2台目、パパが休日に乗るパジェロ

3台目、私のが毎日乗っているKei

 

パパの休日に乗る車は年に数回しか乗らない。

とても勿体無いが、私のKei(軽自動車)では遠出は辛い

以前からいづれはパジェロとKeiを1台にしようと思ってました

パジェロはディーゼル車だし・・・

そしてエコカー補助金&減税があるし・・・買い換える?

と、決めたのが8月初旬

 

9月11日に納車されました。

 

市内を走るには軽自動車に比べると・・・行動範囲が制限されるますが、乗り心地はよく快適です。

 

快適すぎて違和感がなく、我が家の借りているガレージから出るときに置いてはいけない場所に知らない軽自動車があり「邪魔だな~」と気にしていたらガレージで

 

昨日新車を擦っちゃいました

昨日は落ち込み、パパが帰って来て平謝り

 

その私の謝りようにパパは最悪な状態を想像していたようで、その夜すぐに2人で車の確認に行くとパパは「?」

あああああ!!!!!これか~と言ったものも、自分が思っていたよりも新車ちゃんの被害が少なったようで思ったよりも不機嫌にならなくて

 

よかった~

でもなぁ~やっぱりやった自分がまだ落ち込んでます

 

今までならどんな細い道でも走っていけたけど、しばらくは狭いところにはいきたくなーーーい


苦月

2010-09-06 13:31:10 | 普通の日

今朝の新聞に「苦月(くがつ)」と書かれ、京都の京田辺市で39.9度を記録したと出てました。

 

今週も暑い日が続くそうですので、皆様熱中症にお気をつけください。

 

昨日はこちらも暑かった

先週川に遊びに行ったので、昨日の日曜日は2匹をシャンプー

我が家の浴室は南向きの大きな窓があり、普段は日当たりと風通しがいいのでたすかるのですが昨日お昼に2匹をシャンプーしていると陽射しで暑くて汗が滝のように出ました。

その後狭い洗面所にこもってドライヤー&ヒゲきり&爪きり&足裏カット

 

2匹をきれいにし終えた頃にはグッタリ

熱中症予防に一応1匹終わる毎にスポーツ飲料を飲んでました。

 

 

そして・・・

一番やらなくてはいけないことをずーーと先延ばししてたのが、バーディとパールの競技会のビデオをDVDにダビングすること

 

来週には競技会があるし、ビデオ本体に保存のままというわけにもいかず

3月半ばに受けたCD試験 パールのCD3・バーディのCDX

同じく3月の競技会 パールCD3・バーディCD3s

4月の競技会 バーディ&パールCD2

5月の競技会 バーディ&パールCD2

6月の競技会 パールCD2・バーディ服従作業中等科

 

以上8本

ダビングを終えるまで正午から夕方6時くらいまでかかりました

疲れた~

溜め込んだらあかんなぁ

すでに写真もメディアの中にいっぱい溜め込んでます

 

ビデオも写真も撮るのはスキだけど整理するのが大変です。

次回の競技会からきちんと1回づつダビングしよう

 


悪循環

2010-09-03 13:53:33 | 訓練

今日も猛烈な暑さ

 

まだまだと思っていた競技会まであと2週間になりました。

夕べ久々に夜中に激しい腹痛で、全身汗でびっしょりになりながらトイレの側で眠れない一夜を過ごしました

おなかは通すし、吐きそうになるし・・・

今もまだおなかがシクシクする~

食べたものが悪かったのか?冷えているのか???

 

あまりバタバタトイレに行くので隣の寝室で寝ていたパパが心配して起きてきました。

 

そんな最悪の体調で練習に行ったのが悪かったのか?

 

パールとの練習でキレました

 

この頃自宅の側のグラウンドでの自主練習で集中もよかったし、とても良くなってきていただけに

 

CD2の通し練習で停座からのフセやタッテくらいから、隣で練習をしていた先生&黒ラブ君をガン見していて私の命令が全然聞こえてない

聞こえてませんからもちろんやりません。

ムリにおやつでこちらを向かせても、気になるのは隣ばかり

 

その後もCD2を通してやるのですが、据座の時も先生の方を見ていて

「私がこの場からいなくなっても気が付かないかも?」と思ってその場からパールが見ているのとは逆の方へ歩いていくと全然気が付きませんでした。

私が足を擦って足音を出したのでこちらをチラリを見て気が付きました。

 

自分の体調が悪かったのもありますが、パールの集中力の無いといいますか余所に興味が行ってしまって飼い主の私の事などどうでもいい!!みたいな態度にはハッキリ言ってお手上げです。

 

先生がパールにイライラしたらあかんといいます。

それもよくわかります。

 

私がイライラしても、パールは「おかあさん?何おこってるの?」ってわかってないと思うよ!とニキのははさんに言われましたがそれもわかります。

 

練習では上手なのに競技会に行くといつもガン見の余所見で、これを直すべく色々と努力して

パールにとって自分が魅力ある飼い主になれるように、毎日練習をしてきました。

自主練習ではそれなりの成果や成長も見られましたが、他に気がいってしまうとなす術がありません

 

以前よりもむしろ悪くなっている気がする

 

どうしたらいいんだろう

 

イライラしてしまったのは少しだけ反省してます

バーディならば怒られたら怒られた一瞬だけでもシャッキンとするのですが、バーディを怒るようにはパールを怒る勇気はナシ

 

怒れない犬  集中してなくても怒られない  何度でも同じ事をする それでも怒れない犬

 

悪循環のスパイラルです

 

 

こんな最悪な練習でしたが、バーディが私が機嫌が悪くてもいつも通りニコニコ練習をしてくれたのでバーディとの練習の時は私も笑いながら練習ができました。

バーディの気持ちの強さはこんな時には心強いです