朝は涼しかったのに今日も暑くなりました
この前会社に社員分まとめて「ねんきん特別便」がきました。
今日やっとみんなの分を取りまとめ、提出しました。
とりあえずうちの社員分は間違いなしのようです
月末で銀行に用に行き、順番待ちが長かったので書店に行くと
ありました
コーギースタイルvol.20
家に帰ってゆっくり読みます
朝は涼しかったのに今日も暑くなりました
この前会社に社員分まとめて「ねんきん特別便」がきました。
今日やっとみんなの分を取りまとめ、提出しました。
とりあえずうちの社員分は間違いなしのようです
月末で銀行に用に行き、順番待ちが長かったので書店に行くと
ありました
コーギースタイルvol.20
家に帰ってゆっくり読みます
一昨日に続き昨日も夕方から激しい
夕方バーディの散歩に出かけると毎日散歩する川に魚が群れで
この写真はパールと散歩に出かけた時なので少し減ってましたが、黄色く囲んだところが波立つくらい魚が群れてました。
いつも沢山いる釣り人が一人もいないし(チヌやカレイのような海の魚が遡ってくる日は釣り人が群れてます)、飛び方をみると「ボラ」のようですがバーディとこの川を散歩しだして3年になりますがこの川にこんなにボラの群れがいるのを私は見たことがありませんでした・・・・・天変地異がおこらないといいのですが
パールのクレートの扉ですが、バーディの扉と硬さが全然違ったのでメーカーのHPに「材質が変わりましたか?」と質問をしました。
質問をしてその日に自宅に電話がかかってきて
「ロングセラーの商品なので何も変えてません。扉の代替品を送りますのでその開いてしまう扉をこちらに送っていただけないでしょうか?」というお電話でした。
丁寧なお詫びと、着払いの宅配の伝票と共に新しい扉が送られてきました。
扉をこれに変えて、変える前と同じ様に押してみました。
今度はバーディのと同じようにしっかりしています
これで、またグラグラに開くようになるようならパールが何かしたのかもしれません!
外した方の扉もチェックしましたが、外から見た目には噛んだ後も破壊もありません
原因は何かな
知りたい・・・
昨日近畿地方は大雨で鉄砲水や洪水で大変な被害が出てます、お見舞い申し上げます
バーディとパールが住むここは夕立程度でした。
しかしは凄くて、またまた近所に落ちました
ピッカードーーーーン
って怖かったよ
そんな中イマイチわかってないのか、パールが空が光ると掃きだし窓までわざわざ行って外を見てました
パールはビビリですが、音は平気なようです。
パールが怖いのは見たことがない変わった形の物のようです。
バーディは興味なさそうに廊下でネンネ
昨日の夕方の雨のおかげで今日は涼しくなりました。
自然の力は凄いですね。
今日もまだ不安定なお天気なようなので注意が必要だそうです。
昨日UPした川で2匹の泳ぐ写真を撮ってきました
2匹の子守中のパパ
「ボール投げて」
パールも気持ち良さそうに泳いでました
2匹並んで泳ぐとカワウソみたいです。
今年は後何回川遊びが出来るかな
今日現在の和歌山の日の出は5:07でしたが、TVの天気予報で今現在の気温と北海道から順に放送されお近くの大阪はまだ朝の5時だというのにもう29.7度
バーディとパールの散歩を済ませ、家事を終えてふと室内の温度計を見るともうすでに、32度・・・午前8時です
今朝より暑いと感じた昨日、パパさんがお休みだったので日高川に遊びにいきました。
お昼前に現地につきましたが、誰もいない・・・お昼からも地元の子供くらいしか来ない穴場です
ここしばらく雨が全然降らないので水量がとてもすくなかったですが、やっぱりこの川はきれい
動画をご覧になる方は私の声と音楽にご注意ください
パールも泳ぎが上手になりましたが、ボールを上手に咥えられないのでこの前川に遊びに行ったときにパニムちゃんや半蔵君が使っていたドーナツボールを買ってあげましたら上手に持ってくるようになりました
動画です 音にご注意ください
行きは高速道路でいきましたが、帰りは一般道路で帰宅
高速道路だと立ち寄れない、道の駅新鮮で安い野菜を買い、釜揚げしらすを作っている店など地元でしか買えないものを色々買ってきました
2匹をクタクタにする為にいっぱい泳がせたのですが、パールは帰りの車で爆睡
家に着くともう復活
バーディと飼い主’sはみんな寝たい
寝ない女パールだけ無駄に元気であった
今日も35度を超える真夏日になるようで・・・
木・金は訓練日・・・バーディは夏の訓練はダメだ~
暑いのが大嫌いで去年は訓練を夏休みしたバーディ君
今年はパールが訓練を始めたばかりなので、一緒に(付けたし)訓練に行ってますがもうダメみたいです
昨日ですが、さあ!!これから訓練をするゾーとバーディに
「アトヘ」と言いますと
私の右側に後ろ向きに座ります
(本来アトヘは私の左側の足の横に座るのが正解!もちろん前向きです!!)
世にも不思議な脚側停座をする犬ですが・・・これはさすがに初めてよ
早朝の散歩で練習をしているダンベルも「上手に出来た!」と思える日もあり「全然だめじゃん」と言う日もありまだまだ全然安定しません。
夕方の散歩もイヤイヤ
その上私が時間がなくてパールと2匹連れて散歩すると、バーディはブルーな顔をします
それでも2匹でこうして引っ付いて「フセマテ」ができるようになりました
(ケイタイのカメラなのでボケてます)
今年訓練を夏休みしなかったのを後悔したくなるくらいの暑さです
昨日UPしたパールのクレート開けの真相ですが・・・
これは以前海で撮った写真ですが、見た目も商品のメーカーも記号も同じなのですが、扉の作りが違うんです扉が柔らかいといいますか・・・
2005年の春に購入したバーディの扉はしっかりしているのですが、2007年の秋に購入したパールの方の扉は私が外から手で押すと簡単に歪む脆さです
その為パールが中からちょっと前足で押すと扉が歪む為、引っ掛かりからロックが抜けるの
パールのキャリーがたまたま不良品なのか?それとも製造の年で商品が違うのかは今のところ不明ですが
現在出来る解決策としては
大人しいバーディにパールが使っている新しいキャリーを使わせる!
そしてしっかりしているバーディが使っていた古いキャリーをパールに使わせる!
それでもしバーディが扉を開けてしまうようなら・・・新しいほうを買い替えです
今週の訓練ですが、いつものグラウンドに重機が入り整備中
色々変わった形の車があるので、パールはビビってました
昨日重機にビビっていたので今日は訓練の前に重機を見せに行ったのですが、重機から目を逸らしてました
パールは昨日は私と練習をして今日は訓練士さんとやりましたが、この頃パールと訓練をするときに「もしや反抗期!?」と思うような動きが出始めました
写真は今日、いつも練習をしているグラウンドの隣です。(草刈中?なのか、刈った草がラインで残ってます)
私との練習のときだけでなく、時々止まって自分を通そうとする動きが出始めました。
飼い主!!これからがパールとの本当の勝負です
暑いよ
近頃朝は5時から6時の間にバーディとパールの散歩を済ませて、それ以降には仕事以外外に出ないようにしていた私ですが、今朝は訓練日・・・訓練に行ってきました。暑かったよ~
バーディも暑そうだったけどがんばったよ
パールはグラウンド整備に来ていた重機が怖くてビビリのビビ子ちゃん
練習の内容はまた明日にでも
車でクレートに入れて2匹を待機させているのですが、そのパールのクレートの扉が以前からよく開いてました。(不良品ではなくきちんとロックできます)
ずっと「あら嫌だ!私はきちんと閉めてなかったのね」って思ってましたが、今日パールが開ける現場を目撃しました
(脱走はしてません!戸が開いたまま中に入ってます)
どうしよう・・・買いなおすべき
待っていた赤いピーマンをやっと収穫しました
特大です
写真に写っている黄色は普通のピーマンの大きさです。
赤も黄色もまだしばらくは収穫を楽しめそうです
今日も暑いわ~
週間天気予報を見るとゾーっとするほど
7月20日、川遊びを終えてカーナビに連れられ帰宅
カーナビは来た道と違う道で帰れというので違う道で帰宅しました
時間的にはどちらでも同じくらいかな?
家に帰ってみると異常に暑かった為か、仕事で自宅待機だったはずのパパさんは待機どころかフル出動だったようで(我が家の商売は冷やす事!)
暑い中お疲れ様でした
この日は夜花火大会だったので、自宅の屋上で夕飯の予定だったのですが「パパが仕事だとダメねぇ~」と屋上で夕飯を食べるのは中止
でも花火が始る少し前にパパさんが帰宅したので、屋上で花火をみました
パールは楽しくドッグラン状態です
バーディはトマトとピーマンのプランターの側でトマトをもらえるのを待ってます
今年は風がよく流れ、屋上での花火見物は涼しかったです
夏と言えばもう一つ
パールの浴衣ですが、この前光太ままさんに作っていただいたのが大きくて脱げてしまうので光太ままさんにサイズを詰めていただきました
今度はこのまま暴れても脱げません
脱げにくいように紐でくくりつけるように私がお願いしてこれは作っていただきましたが、脱げないけど着せにくいのが難点でした。
光太ままさんのアイデアで、「試作品なのですが被る浴衣を作ったので着てください」
と送ってくださいましたのが、コレ
伸びない生地なのですが、簡単に着せられて脱げなくて
このデザインが一番いいです
光太ママさん!天才
いつもありがとうございます、どちらもよく似合います
朝の散歩を5時にしました・・・快適です
7月20日(日) koyukiさん のお誘いで美里の川に遊びにいきました。
朝10時にスーパーの駐車場で待ち合わせ、その時に駐車場に集まってきたメンバーに挨拶する為に車から降りると
暑っっっ~
川遊びが終わり家に帰りTVで見ると今年の最高気温でした
和歌山も36.6℃・・・・・・
川は昼から日陰が出来ますので快適でした
パパさんが仕事で一緒に行けなかった為に一人で2匹連れて川遊びに行きましたが大変でした
その為泳いでいる2匹の写真なし!(もし、どなたかのカメラにうちの2匹が写ってましたら是非メールで送ってくださいませ)
この前海で初めて泳ぎを体験したパールはその時自分で飛び込みをして、怖かったようで海でビビリって泳ぎませんでしたが、今回川では怖がる事無く自分から川に入りスイスイ泳いでました
冷たくて気持ちいいのか何度も入ってました
動画はチャチャママさんにお願いして撮っていただきました、いつもありがとうございます
音が入ってますのでご注意ください
休憩中のバーディとパールです。
去年の川遊びの時は、コーギーはバーディだけだったのですが今年はコーギーが多かったです
フリスビーでお会いする 左 ニナちゃん
右 ななちゃん どちらも運動神経抜群のイケイケコーギーなのですが、揃って泳ぐのはキライなようで
ななちゃんとはお久しぶりでした。我が家のデカコギ候補だと思われたパールは今現在このチビコギななちゃんと同じくらいでした
ニナちゃんは、
泳ぐのがイヤで自分からこのボードによじ登り、こうして流れて遊んでます・・・私から見たらこの方が怖いんじゃ(落ちたらまた慌ててボードに乗ります)
パニムちゃんの写真がない
これまた、フリスビーでお会いするベビーフェイスのたれ蔵君
フリスビーでお会いした時もパールとよく遊んでくれましたが、今回もとよく遊んでくれました。
時々パールと間違えてバーディの臭いを嗅いでましたが、バーディも喧嘩することなくやれやれ
初めましてのこなつちゃん&半蔵君です
この半蔵君に・・・バーディはガウリましたごめんね。
この頃時々気に入らないとガウするので、近づけないように気をつけますのでまた遊んでね
主催してくださったkoyukiさん、そして一緒に遊んでくださった皆様ありがとうございました。
また誘ってね
暑っっっ~
朝6時半にバーディの散歩をしましたが、もう背中が焼けそうに暑かった
もちろんバーディは動きません
明日からもう1時間早く散歩をしなくっちゃ
そして交代して7時から散歩したパールですがこの暑さの中で・・・何故!そんなに無駄に元気なんだと思うくらい元気いっぱいです。
まだまだ遊びたい様子でしたが、バッタリいくと困るのでさっさと家に帰って来ましたパールはお家も好きなので、「パパとバーディちゃんが待っているから家に帰ろう!」と言うと今まで喜んで遊んでいたのも忘れたように慌てて私を引っ張って(ダメじゃん!)家路につきます
我が家の朝顔さん、今日初めて咲きました
今年も大輪できれい
ポーチュラカ、乾燥や暑さに強くて毎日きれいな花を咲かせます
日々草、これも乾燥や暑さに強い夏の花でどんどん増えます
ルドベキア と 観賞用とうがらし です
ルドベキアはひまわりのように見えますが、同じキク科でもヒマワリ属ではありません
そしてコレ!カラーピーマン
3個収穫しました~(この大きさ2個・これの半分くらいのが1個)
売っているパプリカのようにまんべんなく黄色にならないみたいです。
待っていると1個に皺が入ってきたので慌てて収穫して、きのう野菜炒めにしました
赤のピーマンももうすぐ収穫です、楽しみ