明け方は雨でした。楽しみにしていた雪はつもりませんでした。
1月20日(日)
時々
後
というお天気の中フリスビー練習会にいってきました。
パールは初参加です。
バーディはフリスビーのビギナー(フリスビーをダイレクトキャッチしなくてもポイントになります)にエントリー
パールはトライアルボール(ボールのモッテコイです)にエントリー
バーディに奇跡がおこりました。
フリスビーの練習会に参加をはじめて1年以上、「もうコイツはフリスビーはしない!」と私はあきらめてました。
しかし、午前も午後も両方初めて、1分間の制限時間いっぱいまともにフリスビーをしました
バーディの様子は koyukiさんのブログ に写真が出てます
写真撮影 koyukiさん
(フリスビーや訓練競技会など特殊な写真のみ小さなメディアで分けてもらえる事になりました
)
ここで問題は私でした!!
突然バーディがフリスビーをやったもので、あっちこっちになげる、いつも飛ばないのですが力む為余計に飛びません
バーディごめんね


ママも練習するからね
そしてパールです。
初めてコートに入り一投目は元気よくいつものようにモッテコイしました。
そして2投目も追いかけて勢いよく飛び出したのですが数メートルごとに小麦粉で引かれているラインを食べ出しました

写真撮影 koyukiさん
その為もうラインを食べる事しか頭にないようで・・・
小麦粉を食べてはイケナイと私は叱りました
それが裏目に出てしまって、すぐに凹むパールは午後の練習会の時にはコートには入りませんでした

粉雪の舞い散る中、苦いデビューになってしまったパールですがこれでモッテコイが嫌いにならないといいのですが
そして、寒かったのでバーディとパールのバリケンにカバーを掛けてあげました。
どちらもとても落ち着くようでした。

今回はこうしてJFA和歌山の支部長さんのテントに間借りしてましたが、2匹になったら狭くなるので申し訳なくて・・・
私も自分で設営できる小さなテントを買わなきゃね!
一晩して落ち着いて考えるとパールはしっかりした子犬(体が大きいのでツイバーディと同じように思ってしまう)ですが、昨日が生まれて一番長いドライブで山道だった為に向こうに到着直後に少し吐きました(食べさせてませんが車に酔ったようです)
帰りは途中で私が喫茶店に寄った為に平気でした。(車でバリケンに待機していた時も静かでしたし、粗相もありませんでした)
バーディが子犬で初めて練習会に行ったときは、間のコンビになどで止まって子犬だったバーディの様子を何度か見て休憩しながら行ったのに一気に向こうまで走ってしまいました・・・ちょっと反省です
向こうではバーディと同じように大人しくバリケンで待つ事もできましたし、コートに入る前にきちんとシーもウンも済ませて入ったのでコート内での糞尿行為もありませんでした。
4ヶ月の子犬のパールにも花丸をあげなくてはいけませんね