つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

申請

2007-10-19 07:35:07 | baby

今日は雨。

 

そろそろ子犬達の登録申請の準備をしなくてはいけません

とても見難いですが

一胎子登録申請書 です

上部の①交配証明は私が証明を書きます

交配日・牡犬所有者氏名・牡犬名・登録番号・JKCのクラブ会員番号

の5つを記入するようです

②一胎子登録申請書 でこれはりんちゃんの家で記入します。

牝犬名・登録番号・出産日・出産頭数・死亡頭数・登録数

繁殖者氏名・JKCのクラブ会員番号

そして子犬1匹づつの犬名・性別・毛色

などを記入します。

何が問題か?そうです毛色がよくわかりません。

毛色がりんちゃんが子犬だった時に似ているのが第2子です。

毛色バーディが子犬だった時に似ているのが第5子です。

コーギーって毛色が変わるのでわかりにくいのよね

りんちゃんは血統書ではレッド&ホワイトです

バーディは血統書ではセーブル&ホワイトです

大人になった今みますと完全に反対です

大人になってからでも書き換えはできますが、費用がかかりますし必要ないのでする気なし

 

これはりんちゃんの家を犬舎として登録する申請です

これがパールの実家

私たちで言う姓になるのかな

どんな犬舎名になるのか、楽しみです。

パールの犬名は私達が考えます


命名

2007-10-17 09:04:03 | baby

いいお天気です。

お気に入りの散歩コースが工事の為年末まで通れなくなります・・・ちょっと不便で悲しいな。

 

 

昨日我が家に迎える子を決定しました

 

この子です

第6子の女の子です

名前は パール 

我が家の宝石なので海の宝石の名前真珠です。

昨日からりんちゃんのお宅でも仮の名前から パール に呼び方を変えてもらいましたのでそのうち憶えてくれると思います

第1子の女の子は大人しいようですが、この子はなかなかのお転婆さんです。

昨日子犬選びにバーディの訓練士さんに昼間に見に行っていただいてこの子にきめました(一応この子にしたい希望は言ってあったの

その時に、子犬達の爪がとても伸びていたのですがりんままさんが怖くて切れなかったのを切ってくれたそうです。

親子(バーディとパール)でお世話になってすみません

私も入れるとオババもか?

 

 

離乳食もよく食べるそうです。

1匹男の子で離乳食が嫌いな子がいます、その子が写ってません。

端でりんままさんに強制的に食べさされてます

 

体重もガサガサしてなかなか量りづらくなったようです。

      9日   10日   14日

第1子  1391        1431       1734

第2子  1386        1410       1655

第3子  1196        1215       1449

第4子  1298        1324       1657

第5子  1266        1276       1617

第6子    847         889       1090

第7子  1390        1410       1767 

大きくなったね

前にニナパニかあさんがニナちゃんが生後35日で1800gとくれたこめんとピッタリです


子犬生後21日

2007-10-08 09:19:44 | baby

今朝起きたら左足の痛み&腫れはほぼひいてました

バーディの散歩に行ってこれなら「ちょこっと練習」が出来ると思ってやってみましたら痛みもなくて、ちょっと油断していつもの散歩をしてしまって帰り道に後悔をしました・・・・ちょこっと散歩にすればよかった

 

昨日子犬の撮影をkoyukiさんにお願いしてましたので1週間ぶりに子犬を見てきました

 

                        koyukiさん撮影

今回はみんな揃って寝てくれないので苦戦しましたが、不思議と敷物をムートンに変えるとみんなこのように寝ました

毎回可愛い写真を撮っていただいてますので、前回の生後4日の分と今回の生後21日分をアルバムにしましたのでお時間のあるかたは是非ご覧ください。

プロの写真はとても素敵です

 

      koyuki’s photos 

選曲はご自由ですが、私的には「はじめまして」が合うと思います

 

 

 

 

 

これは私の撮った写真です(第6子と第7子末っ子2匹です)

 

     10/1  10/2 10/3  10/4  10/5 10/6   

第1子  898    962    1065    1150    1173    1279 

第2子 950   995    1061    1148     1182    1241

第3子 799   823     901       968     1006    1053

第4子 932   977   1036      1124     1165    1186

第5子 794   830    908        950     1040    1063  

第6子 514   543     588        621      660     709

第7子 973  1008   1076      1125     1195    1265 

 

みんな元気に大きくなって歯も生えてきました。

 撮影 koyukiさん

 

そろそろ離乳食も始まります


子犬生後14日目

2007-10-01 08:42:58 | baby

昨日一昨日とバーディは散歩をあまりしてませんで、今朝は河川敷のグラウンドに行ってきました。

「地引網」した あのグラウンドです

今朝も野犬軍団に占拠されて、止む無く撤退して帰ってきました

襲われたご近所さんが保健所に連絡したらしいですが、改善なし

ヒートの臭いで気が変になっている♂ばかりでうちも♂だから・・・やはり怖いです

 

 

 

子犬の目が開いたと言うので、昨日見てきました。

昨日は本当はりんちゃんちのお子様たちは運動会だったのですが、途中で中止になったようです

 

 

すごく可愛い

 

一番初めに目が開いたのが9月27日(木)のよる、りんままさんが抱っこする時に気が付いたようです

それからみんな次々に目が開いたそうです。

その一番初めに目が開いたのが、皆が寝られないくらい毎日生きているか心配していたあの第6子の小さな子です

 

 

すいません、写真がボケボケになりましたがこの子です

最後に開いたのは第3子の男の子だったようです。

みんな眼球も出来ていてよかったです。(時々眼球が出来ていない子がいると病院で聞いていたのでちょっとビビッてました

 

 

バーディパパさんがミルクをあげてます、私より上手です

私もあげましたがとても下手

 

 

1匹にミルクをあげていると足の間にこうして入ってきます。

みんな隅っこの狭いところなどが大好きです

 

 

お腹がいっぱいになったら、寝んね

何時間見ていても飽きない可愛い姿です。

子犬にまみれて寝てたかった~

 

      27日   28日   29日  30日

1子     610       672         730      826

2子        647       711         770      915

3子        563       615         658      698

4子        595       688         736      815

5子        551       593         661      705

6子        408       429         449      465

7子        684       729         783      864

みんな元気で大きくなあれ


子犬生後12日目

2007-09-28 07:06:04 | baby

今朝は寒いくらい涼しいです。

 

9月26日(水)夜子犬を見てきました

みんなすごく大きくなってりんちゃんは大変です。ミルクも哺乳瓶であげ始めているようです

みんながお乳を飲んでいるようすです、はぐれているのはまたまた第7子ですがもういっぱいのんでお休み中です

 

 

そして飲んだら・・・出す

う~~~ん!!きばってます可愛いうんポーズ

 

 

お腹がいっぱいになるとヘソ天で寝ている

すでにコーギーです

 

    20日     21日    22日   23日    24日   25日    26日

1子  370    375    415   467    494    523   583

2子  418    460    479   507    549    589   626

3子  351    370    388   427    442    488   517

4子  402    410    447   481    504    535   563

5子  348    369    403   424    450    494   516

6子  298    296    327   349    353    372   398

7子  391    410    441   487    525    582   590

 

第2子と第7子はもうよろよろ歩きます

 

心配は飲み方の弱い第6子の女の子、この子の体重がなかなか増えません

みんな元気で育って欲しいです 

この土曜日で生後2週間になります。そろそろ目が開くころです


チビちゃん達

2007-09-21 07:16:16 | baby

今朝は幾分涼しいですが、日中は暑くなるそうです。

 

 

9月19日(水)にパパさんが少し早めに帰宅して「子犬見たい」って言うので夜に行って来ました

断尾のあくる日だったのですが、とても元気でまた大きくなりました

 

 

生まれた時に付けたゴムバンドももう変えなければいけないと言ってました

 

乳を飲んでいるのですが1匹逸れてます

この子はよく飲むそうですよ。女の子2匹が要領が悪いみたいです。(はぐれ者は7子です)

 

         9/15    9/16    9/17    9/18    9/19

1子  261      270      287      320      337        71g増

2子  298      310      328      360      392    94g増

3子  254      262      278      292      323       69g増

4子  284      295      321      338      370       86g増

5子  230      236      247      282      314       84g増

6子  234      240      245      263      282       48g増

7子  300      307      321      348      378       78g増

みんな大きくなりました    


しっぽ

2007-09-19 08:43:52 | baby

今日も暑くていいお天気、明日から彼岸の入りなのでこれから墓の掃除に行ってきます

 

 

りんちゃん&バーディの子犬達は全て断尾する事になりました

その為断尾する前にkoyukiさんに写真をお願いして撮影していただきました

 

写真撮影 koyukiさんです

 

写真撮影 koyukiさん

 

少しの間りんちゃんから子犬達をお借りして写真撮影

お腹もいっぱいだったチビちゃん達はいい子に大人しく寝てました

みんな立派なしっぽです。

 

 

 

そして・・・昨日の夕方病院に行って断尾してきました。

姫2匹はうちの希望でバーディと同じだけシッポを残してもらってうさ尻ちゃんです。

その為バーディのシッポを見せた方がいいと言う事で、バーディを連れて一緒に行きました

何処のコーギーちゃんもほとんどのコーギーが味わった試練ですが・・・悲鳴が

シッポは切って焼いて血止めをして、一針縫うそうです

帰ってから母犬のりんちゃんが舐めないように1時間程隔離しておくともう舐めても大丈夫なようです。

私とりんままさんが病院の待合室で悲鳴を聞きながら

「これって帰ってどれくらい鳴いているのかなどれくらい痛がるのかな」と話をしてましたら、プードルを2匹連れていた飼い主さんが家も断尾しましたが帰ったらしばらくして泣き止みましたと言ってくれたので少しホッとしました。

・・・・しかし昨夜の10時頃はまだピーピー泣いていたようです。


お別れ

2007-09-17 12:04:30 | baby

も突然降るかもしれないそうで、夏の蒸し暑さが戻ったようです。

 

昨日は前日買い物に行かなかった為食べるものもなく

バーディを連れて近所に新しく出来たドッグカフェに行ってきました

Paw と言います、ここはドッグランはないですがこれだけ暑いとラン付きのカフェに行ってもバーディは日陰で寝てますから同じです

 

やはりカフェに到着直後からこの状態でまわりで他のわんこが吠えようがマイペースで寝てます

この後私の椅子の下に入り寝てました、これは子犬の頃からのクセですが具合がいいです

 

 

そして、第8子 末姫を今日埋葬するというので昨日の夕方お別れに行ってきました

この子を隠しておかないとりんちゃんがこの子が気になって他の子に乳をあげないと聞きました

さよなら、末姫虹の橋の向こうから見守ってください

 

そして大仕事を終えて1日経ったりんちゃんの母の笑顔です

母は強いです!

りんちゃんは今まで初対面の人にでも誰にでも好き好きだったのですが、子犬をしっかり守ってます

バーディパパさんもそうですが、りん家のお子さんの友達も警戒しているようです

私はりんちゃんを触るのはいつも通り触らせてくれます、子犬も触らせてくれそうですがしばらくは気がたっていると思うので用心してなるべくりんパパさんかリンママさんがいる時にしたいです

さすがだなあと思ったのはバーディの訓練士さんです。

交配の時にりんちゃんを捕まえたりしたので、りんちゃんは顔を見ただけで飛んで逃げていたくらい大嫌いだったのに交配以後1,2回会っただけで出産の時ももう自分からスリスリするくらいりんちゃんは先生が好きになってます

 

この動画3つは全て9月15日出産の日です

生まれたての我が子をやさしく舐める母犬りんちゃんです

 

子犬に乳をあげるりんちゃん

 

生まれて数時間で一生懸命乳を飲んでいる子犬達です

音を大きくすると「ピーピー」鳴く声が聞こえます

 

 

残念な事に逆子があまりにも多くりんちゃんの気を散らしてしまうと子犬が産道に戻ってしまって危険な状態になるために、一同動かず気を散らさず緊張の連続の出産だった為に出産シーンを撮影できませんでした。


出産

2007-09-16 11:51:20 | baby

昨日も同じような天候で久しぶりの厳しい暑さ&突然の雨の変わりやすい天候でした。

 

りんちゃんは8匹の子犬を出産いたしました

りんちゃんバーディ子犬の誕生おめでとう

14日の昼頃にりんちゃんがタール状の便をしたので、出産は近いということでした。その日の夜中にも時々ソワソワ落ち着かなかったようですが15日朝私が出勤する頃はまだ生まれていませんでりんちゃんのお家も家でのお仕事ですから、パパさんが仕事をしながらママさんがちょっと買い物に出た時第1子の出産が始まったそうです

りんちゃんを見ていた6年生のお姉ちゃん(仮名大Yちゃん)がパパさんを呼びに行ってパパさんの手助けにより子犬は無事誕生

第1子 AM10:50 ♀ 261g

元気できれいな女の子です。ブレーズも真っ直ぐできれいな襟巻きがぐるっと一周していてとても美人さんです

この時、私にもう生まれる~とりんママさんから連絡が入り、事務所に私だけだったら出られなかったのですが運良くバーディパパさんがいたのですぐに駆けつけましたら子犬はまだ湿った状態でした。

この後、バーディとりんちゃんの交配を手伝ってくれたバーディの訓練士さんがようすを見に来てくれて、第1子が逆子だった事が判明

この時にりんぱぱさんが「腕が引っかかったので引っ張り出したのですが、よかったのかな?」といい出てきたのがシッポからでりんちゃんの呼吸に合わせて出たり入ったりしていたようです

それを聞いた先生がそれは逆子です!と言ったのでその場にいた皆は「あーー逆子!出にくいはずね」と納得

ここでりんちゃんちのお子様2号小学5年のT君がクラブ活動から戻ってきました

このT君はバーディがお婿さんと決まった1年前からバーディの顔を見ると子犬まだ?とずっと楽しみにしていたお兄ちゃんです

 

しかしそれから第2子が生まれる兆候がないんです・・・こんなに時間がかかって大丈夫?と不安になってましたが、病院の先生に聞くと

第1子が朝で2子が夜と言うこともあるとの事、その間に変なオリモノが出たり母犬の様子がおかしくなければ大丈夫との事でしたので一安心

私はお昼過ぎに一度会社に戻らなくてはいけなかったので、残念ながら一度帰りました

その間にやっと生まれた第2子です

第2子 PM14:20 ♂ 298g

これまた飛び切り元気な男の子ですこの時点でまだ見守っていたバーディの訓練士さんが取り上げてくれたそうです。この子は普通に頭から生まれてきました

この子もはっきりしたブレーズの入ったイケメン君です

この第2子が生まれた頃からりんちゃんの母性本能が強くなりだしたようで、第1子は抱っこしていたここのうちの3号さん、保育園に通っている末娘(仮名小Yちゃん)に唸りますその為小Yちゃんはここでりんちゃんのお産部屋から退去を命じられたようで私が戻った時にはおりませんでした。

この小Yちゃんこれからしばらく要注意人物となりそうです(どうか子犬をヌイグヌミのように触り殺しませんように

事務所にパパさんが戻ってきてもう帰っていいというので家に直行

まだまだ時間がかかる事を見越してバーディの散歩をしてからりんちゃんちに行きました

夕方になりんちゃんが破水して出てくるまで時間がかかり心配した第3子これまた逆子出たり入ったりする中りんぱぱさんは上手にとりあげました

第3子 PM18:07 ♂ 254g

この子も見ての通りのイケメン君です

1子はりんちゃんが胎盤を食べてしまい2子は胎盤を無事出して処分しましたが、この子の胎盤が出てきません

この子のへその緒の処理をして乾かしていると、りんちゃんがまたスグに破水

袋に包まれたまま正常な向きで生まれたのでツルンと出てきました

第4子の誕生です

第4子PM18:23 ♂ 284g

この子もとても元気です

T君がヘソの緒を切りました、りん家はパパもママも仕事をしながらりんちゃんに出産をしている為にりんちゃんのこの家の順位づけからするとパパさんに次いでママさんを上回る第2位かもしれないこのT君が活躍してくれました。

 

しばらくして第5子・・・・またもや逆子、これもりんぱぱさんは手早く上手にりんちゃんを手伝ってあげました

第5子 PM19:13 ♂ 230g

元気です

続いてすぐに破水

第6子の誕生です・・・これまた逆子りんぱぱさんの出番です。

第6子 PM19:25 ♀ 234g

2匹目の姫です

この時点でみなブレーズが入り似た子が多い為、飼い主’sがわからなくなりそうだったのでカラーバンドをつけました。

この間にりんちゃんちの長女の大Yちゃんはみんなに夕食用にカレーライスを作ってくれてました。お子ちゃま達はご飯を食べてカラーバンドをつけて箱に入っている子犬を見にきました。

それまでもずっとお産部屋にいてT君が箱を覗き込んでいてもりんちゃんは全然平気だったので、気にかけてなかったのですが小Yちゃんが覗き込むとりんちゃんは怒ります

ので、大Yちゃんが小Yちゃんをお風呂に入れる為に連れていきました

今日の日曜日今頃この小Yちゃんは運動会に行ってます、その為そろそろ寝なくてはいけません(幼稚園最後の運動会らしいです、りんちゃんは重ならないように子犬を産みました。親孝行です)

第7子が生まれる直前、バーディパパ登場

大Yちゃん以外とは初対面です・・・しかし、タイミングがメチャ悪いです

またまた逆子それにもうりんちゃんにイキム力がなくなってきて危ない状態でしたが、これまたりんぱぱさんお手柄でした

第7子 PM20:12 ♂ 300g

時間はかかりましたが大きくてしっかりしてた為か、マッサージをしていると元気すぐに元気になりました

もう終わったか?と思っていた時にまた破水

第8子の誕生です

第8子 PM21:38 ♀ 232g

3匹目の姫様です

逆子でしたが、スムーズに出てきました・・・しかし、それまで6匹とりあげたりんパパさんが暗い

子犬は鳴いたのですが、冷たいし呼吸が弱いのです。

暖めてマッサージを1時間しても血色も悪いのでりんちゃんのかかりつけの先生にみてもらいに行ってきました

他の子犬が産まれるときに一緒に胎盤が剥がれた為に酸素不足になってしまったようです

この子はそれからも一生懸命がんばりましたが、

9月16日AM3:00から3:30の間に虹の橋を渡りました

バーディに一番よく似た色と顔をしてました。短い時間でしたが夢をありがとう

 

 

子犬を産み終わり、出てなかった第3子の大きな胎盤が出たのですが、りんままさんがとりあげるタッチの差でりんちゃんに食べられてしまいました

これで胎盤も全部でました。

8子を生んだ後、また呼吸が荒くなったので一同「まだ生む?」と思いましたが

さすが3人を出産したりんままさん!人間でも子宮を収縮させる為にこんなになるんやけどなぁ?といいますとその言葉の通りにりんちゃんは落ち着きました。

疲労困憊のりんちゃん、沢山の子犬をよくがんばって生みました。

ありがとう

私とバーディパパは出産が終わりしばらくして、大Yちゃんが作ってくれたカレーライスをいただいてAM1:00前に帰宅

それからも、子犬の様子を見守りつづけたりんぱぱ&ままさんは早朝からお弁当を作り小Yちゃんの運動会に行きました。

よかったね、小Yちゃんこれでみんなに応援してもらえます

りんちゃん&子犬は近所に住んでいてりんちゃんが妊娠する前まで長距離散歩をいつもしていたおじいちゃんが見てくれてます

運動会から帰ってきたらまた連絡するよ~とりんままさんが言ってくれてました

 

夕べはバーディに間でご飯をあげに帰ったり散歩をしたりしてましたが、様子がおかしいのと臭いの為でしょうか・・・・今朝の散歩の時は拗ねていたかと思うと急にハイになり2Fの部屋で走り回ったことなど滅多にないので朝から大運動会をしました

 

子犬ですが

我が家は姫様を希望してますので、第1子もしくは第6子と言うことになります。

どちらも美人です。

と言うより♂♀で分けなければみな顔が似ているような気がいたします

 


やはり鏡

2007-09-15 10:32:09 | baby

昨日も蒸せて暑かったですが、今日も暑いです一度涼しさを経験すると暑さが堪えます

 

昨日バーディがすごくご機嫌がいいと書きましたが、やはり理由は私がこの2週間くらいご機嫌だった事がバーディのご機嫌かもしれません。

以前 ご機嫌ななめ の記事を書いた事を思い出しました、あの時は自分がイライラしてました

私はここ2週間くらいりんちゃんに会いに行っては、子犬の事を考えて にへら~としてました

私のご機嫌=バーディのご機嫌みたいです。

バーディが気ままな気分屋さんなのは全て飼い主の私に似た為と思われます

 

昨日りんちゃんに会いに行ってきました、もう丸々でお腹が重くて動きません

昨日のお昼くらいにタール状態の便をしたらしく、もう生むかもと周囲は思ってましたが夕方のこの時点ではなにも兆候はないようです

早く子犬みたいなぁ

それからりんちゃんの子犬は7匹は確実にいるもようです、みんな無事に生まれてね

一応今日が予定日なのですが、まだ生まれる~と連絡はありません